風景印集めと日々の散策写真日記

2012年(平成24年)の5月より風景印や小型印等郵便局の消印集めのため局巡りや郵頼をはじめました。

仏の里・国東半島

2010-07-20 | 寺社巡り
   


   我が故郷から車で1時間圏内で行ける、仏の里巡りをしてきました。

   まず、富貴寺(国宝)に行って見ました。
   ここは子供時代に何度も行ったところです。 
   富貴寺のすぐ近くに母の弟が住んでいたので、
   小学時代の夏休みなどには毎年のように行ってたところです。

   次に真木大堂という寺に寄って、そのあと熊野魔崖仏に行ったのだけど、
   ここは駐車場から急坂の石段を20分位登ったところにあって、
   この日は蒸暑く汗ビッショリになりながら行ってきました。
   ここも中学時代に行った以来で、とても懐かしいところでした。
 
   国東半島にはまだまだ沢山の寺があるのだけど、また次の機会にして、
   次回には翌日に行った宇佐神宮を載せようと思ってます。

   


   


   


   
   国宝・富貴寺 大堂内の仏像は撮影禁止でした


   
   真木大堂内の仏像も撮影禁止でした


   


   


               
               ここから魔崖仏まで急坂を延々と20分ほど登ります


               


               
               鬼が一夜で築いたといわれる石段


   


               
               不動明王像

   
   大日如来像


   
   画像をクリックすると拡大されます
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が古里は城下町

2010-07-06 | その他
   

   二泊三日で故郷に帰省してきました。

   これまで何度となく帰省してたのに、

   故郷の写真を撮っていなかった事に気付き、

   今回は子供の頃よく遊んだ場所に出かけてみました。

   何処もここも懐かしい場所ばかりでした。

   今回は城下町の佇まいが残ってる場所を散策した写真です。


   
   杵築(木付)城

   


   


   


   


   


   


      
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする