風景印集めと日々の散策写真日記

2012年(平成24年)の5月より風景印や小型印等郵便局の消印集めのため局巡りや郵頼をはじめました。

階上駅前郵便局の風景印 (図案変更)

2021-07-29 | 〒風景印-青森県
   

   青森県の階上駅前郵便局において、風景印の図案が変更されたので郵頼しました。

     
   階上駅前郵便局(青森県三戸郡階上町)。
   左➝旧図案・・・郷土芸能道仏神楽、県境の灯台、ハマナスを描く。1993.6.6~2021.7.21
   右➝新図案・・・いちご煮のお椀を外枠に、ウニとアワビの潮汁「いちご煮」、階上灯台、町花・ツツジを描く。2021.7.26使用開始

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和郡山高田郵便局の風景印 (新規)

2021-07-26 | 〒風景印-奈良県
   

   奈良県の大和郡山高田郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   大和郡山高田郵便局(奈良県大和郡山市)。
   源九郎稲荷神社、神社に飾られている「白狐のお面」、金魚を描く。2021.7.21使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩 新四国 第44番 真浄寺

2021-07-24 | 多摩八十八ヶ所霊場
   

   久しぶりに多摩八十八か所霊場巡りで青梅に行ってきました。青梅線の河辺駅で降り、暑いのでバスに乗り
  谷野というバス停で降りて、近くの真浄寺に参詣して御朱印をもらってきました。


   

   
   山門。

   
   本堂。

   
   扁額には瑞伽窟と書かれていました。

   
   弁財天堂。

   
   六地蔵。

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斎川郵便局の風景印 (新規)

2021-07-19 | 〒風景印-宮城県
   

   宮城県の斎川郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   斎川郵便局(宮城県白石市)。
   馬牛沼の形を描き、その中に泳ぐ白鳥、甲冑堂、特産品の凍み豆腐を描く。2021.7.7使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日出谷郵便局の風景印 (新規)

2021-07-18 | 〒風景印-新潟県
   

   新潟県の日出谷郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   日出谷郵便局(新潟県東蒲原郡阿賀町)。
   阿賀野川の左岸に鍾馗様、右岸に護徳寺観音堂を配し、それを結ぶJR当麻橋梁と雄大なその全景を描く。2021.7.1使用開始

   

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五十島郵便局の風景印 (新規)

2021-07-17 | 〒風景印-新潟県
   

   新潟県の五十島郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   五十島郵便局(新潟県東蒲原郡阿賀町)。
   持倉鉱山精錬所事務所跡と五十島橋ができる前の渡し船の様子を描く。2021.7.1使用開始

   

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東下条郵便局の風景印 (新規)

2021-07-16 | 〒風景印-新潟県
   

   新潟県の東下条郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   東下条郵便局(新潟県東蒲原郡阿賀町)。
   遊覧船「イザベラ・バード号」と奥阿賀の渓谷美を描く。2021.7.1使用開始

   

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊実郵便局の風景印 (新規)

2021-07-15 | 〒風景印-新潟県
   

   新潟県の豊実郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   豊実郵便局(新潟県東蒲原郡阿賀町)。
   重要文化財・豪雪地農家の五十嵐家住宅、万治峠につながる前川吊橋を描く。2021.7.1使用開始

   

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節婦郵便局の風景印 (新規)

2021-07-14 | 〒風景印-北海道
   

   北海道の節婦郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   節婦郵便局(北海道新冠郡新冠町)。
   節婦漁港のシンボルとなっている「赤灯台」と3頭のサラブレッドを描く。2021.7.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北郷郵便局の風景印 (新規)

2021-07-13 | 〒風景印-宮城県
   

   宮城県角田市の北郷郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。
  これで角田市内すべての郵便局(簡易局を除く)で風景印が完備(7局)されたことになります。


   
   北郷郵便局(宮城県角田市)。
   ロケット、梁瀬浦遺跡を描く。2021.7.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤尾郵便局の風景印 (新規)

2021-07-12 | 〒風景印-宮城県
   

   宮城県の藤尾郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   藤尾郵便局(宮城県角田市)。
   角田市内にあるH-Ⅱロケットの実物大模型、伝統ある金津七夕を描く。2021.7.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イオンモール名取内郵便局の風景印 (新規)

2021-07-11 | 〒風景印-宮城県
   

   宮城県のイオンモール名取内郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   イオンモール名取内郵便局(宮城県名取市)。
   イオンモール名取、杜せきのした駅及びその代表車両を描く。2021.7.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亘理逢隈郵便局の風景印 (新規)

2021-07-10 | 〒風景印-宮城県
   

   宮城県の亘理逢隈郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   亘理逢隈郵便局(宮城県亘理郡亘理町)。
   イチゴの外枠に、蔵王山、阿武隈川水管橋、亘理町のキャラクター「わたりん」とヒマワリを描く。2021.7.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越河駅前郵便局の風景印 (新規)

2021-07-09 | 〒風景印-宮城県
   

   宮城県の越河駅前郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   越河駅前郵便局(宮城県白石市)。
   干し柿を内枠に、稲わらの杭掛けと棚田、越河宿を描く。2021.7.1使用開始

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八代郵便局の風景印 (再配備)

2021-07-08 | 〒風景印-熊本県
   

   熊本県の八代郵便局において、風景印が再び配備せれたので郵頼しました。
  図案は新しい図案で配備されました。


   
   八代郵便局(熊本県八代市)。
   名産品の晩白柚を外枠に、八代妙見祭の亀蛇、八代城の石垣、花菖蒲を描く。2021.7.1使用開始

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする