風景印集めと日々の散策写真日記

2012年(平成24年)の5月より風景印や小型印等郵便局の消印集めのため局巡りや郵頼をはじめました。

北谷宮城郵便局の風景印 (新規)

2018-06-30 | 〒風景印-沖縄県
   

    沖縄県の北谷宮城郵便局において、6月27日より風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   北谷宮城郵便局(沖縄県中頭郡北谷町)。
   宮城海岸、夕日、海中ポストとダイバー、PRキャラクター「ちーたん」がマリンスポーツをしているところを描く。2018.6.27使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立川栄郵便局の風景印

2018-06-29 | 〒風景印-東京都
   

    この日、風景印集めの局巡りで最後に行ったのは立川栄郵便局です。立川けやき台郵便局の近くのバス停から
   立川駅行のバスに乗り、栄町二丁目バス停で降り、昭和第一学園方面に歩いて到着しました。
   これで立川市内では立川錦町四郵便局を残すのみとなり、後日調布市内の局巡りの時行くことにします。


   
   立川栄郵便局(東京都立川市)。
   サクラの花を外枠に、多摩都市モノレール、遊歩道、サクラ、市花・コブシを描く。1998.10.20使用開始

   

   

   
   多摩都市モノレール。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立川けやき台郵便局の風景印

2018-06-28 | 〒風景印-東京都
   

    立川若葉町郵便局を出て、次の目的地である立川けやき台郵便局へは歩きで向かいました。
   最初はバスを利用しようかと思っていましたが降りるバス停がわからずに歩きにしました。


   
   立川けやき台郵便局(東京都立川市)。
   市木・けやき、市花・コブシ、団地風景を描く。1994.2.10使用開始

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立川若葉町郵便局の風景印

2018-06-27 | 〒風景印-東京都
   

    この日、予定の日野市内の郵便局を4局まわって、日野駅まで戻り中央線で隣の立川駅まで乗って、
   バスで若葉町団地まで行ってすぐ近くの立川若葉町郵便局を訪ねました。


   
   立川若葉町郵便局(東京都立川市)。
   サクラの外枠に、コイが泳ぐ玉川上水、団地の祭りを描く。1998.10.1使用開始

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚津双葉郵便局の風景印 (閉局)

2018-06-26 | 〒風景印-富山県
   

    富山県の魚津双葉郵便局が6月22日をもって閉局されるので、配備されていた風景印の使用最終日印を郵頼しました。

   
   魚津双葉郵便局(富山県魚津市)。
   蜃気楼、万灯台、桃原寺水噴きの龍を描く。1994.6.6使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日野新町郵便局の風景印

2018-06-25 | 〒風景印-東京都
   

    日野駅前郵便局をでて、来た道を戻って、途中八坂神社に寄ってから中央線のガードをくくり、
   右折してコープの店前を左折してしばらく歩いたら日野新町郵便局に辿り着きました。


   
   日野新町郵便局(東京都日野市)。
   東光寺大根、多摩川のウナギ、魚、カワセミを描く。1998.6.17使用開始

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日野駅前郵便局の風景印

2018-06-24 | 〒風景印-東京都
   

    この日、日野多摩平郵便局を終って、豊田駅に戻り中央線で一駅立川方面に乗って日野駅で降りて、
   日野駅前郵便局でこの日3局目の風景印を押印してもらいました。


   
   日野駅前郵便局(東京都日野市)。
   八坂神社本殿、八坂神輿、JR日野駅を描く。1998.6.17使用開始

   

   

   
   日野八坂神社。

   
   日野駅。


    日野駅前郵便局で風景印を押印して貰ったあと、近くの八坂神社に行って参拝し御朱印をいただきました。

   
   この日戌の日だったので、戌の日限定の御朱印をいただけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日野多摩平郵便局の風景印

2018-06-23 | 〒風景印-東京都
   

    豊田駅前郵便局をでて、豊田駅に戻り北口からほど近いイオンモールの中にある日野多摩平郵便局を訪ねました。

   
   日野多摩平郵便局(東京都日野市)。
   多摩平第1公園の記念像「かどで」、黒川清流公園を描く。1998.6.17使用開始

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊田駅前郵便局の風景印

2018-06-22 | 〒風景印-東京都
   

    この日、日野市内の郵便局を4局と立川市内の郵便局を3局回って、風景印を押して貰いました。
   この日は駅近くと立川市内はバスを利用してあまり歩かない局巡りをして計7局回ってきました。
   まず、中央線の豊田駅で降りて駅近くの豊田駅前郵便局からスタートしました。


   
   豊田駅前郵便局(東京都日野市)。
   各種の電車、黒川清流公園、市花・キク、富士山を描く。1998.9.17使用開始

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿智郵便局の風景印 (図案変更)

2018-06-21 | 〒風景印-長野県
   

    長野県阿智村の阿智郵便局において、6月18日より風景印の図案が変更されたので郵頼しました。

     
   阿智郵便局(長野県下伊那郡阿智村)。
   左➝旧図案・・・昼神温泉、中央自動車道恵那山トンネル、ははき木、恵那山を描く。1985.8.23~2018.6.15
   右➝新図案・・・星形の外枠に、日本一の星空、昼神温泉、花桃を描く。2018.6.18使用開始

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

館山国分郵便局の風景印

2018-06-20 | 〒風景印-千葉県
   

    千葉県の館山国分郵便局において、小型印が開設されたので郵頼したとき、風景印も一緒に押印して貰いました。

   
   館山国分郵便局(千葉県館山市)。
   日色山国分寺山門を描く。1988.1.20使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「館山国分郵便局開局50周年記念」の小型印 (館山国分郵便局)

2018-06-19 | 〒小型印
   

    千葉県の館山国分郵便局において、館山国分郵便局開局50周年記念の小型印が開設されたので郵頼しました。

   
   意匠図案説明: 館山市マスコットキャラクター「ダッペエ」を配す。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士宮富士根郵便局の風景印

2018-06-18 | 〒風景印-静岡県
   

    この日、車で富士宮市の郵便局の12局を局巡りして来ました。本日は最後に寄った12局目の富士宮富士根郵便局です。
   この局は風景印が配備された初日に郵頼して持っていますが、せっかく近くに来たので寄って押印して貰いました。
   これで、この日の局巡りは終わり東名高速を使って帰りました。心残りは富士宮城北郵便局の写真を撮り忘れたことです。


   
   富士宮富士根郵便局(静岡県富士宮市)。
   富士山、梅の木、茶畑を描く。2013.11.11使用開始

   

   

   
   富士山と茶畑。

   
   新規に配備された時に、郵頼した初日印です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士宮万野簡易郵便局の風景印

2018-06-17 | 〒風景印-静岡県
   

    この日、車で富士宮市の郵便局の12局を局巡りして来ました。本日は11局目の富士宮万野簡易郵便局です。
   この局は風景印が配備された初日に郵頼して持っていますが、せっかく近くに来たので寄って押印して貰いました。


   
   富士宮万野簡易郵便局(静岡県富士宮市)。
   富士山を上部に描いた外枠に、局前の「丸型ポスト」と「平成大橋」を描く。2012.7.2使用開始

   

   

   
   新規に配備された時に、郵頼した初日印です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士宮青木郵便局の風景印

2018-06-16 | 〒風景印-静岡県
   

    この日、車で富士宮市の郵便局の12局を局巡りして来ました。本日は10局目の富士宮青木郵便局です。
   これで、富士山頂郵便局を除いて富士宮市内の風景印は集め終わりました。
   富士宮城北局、富士宮万野簡易局、富士宮富士根局は使用初日印を郵頼して既に持っています。
   7月にはまだ持っていない富士山頂郵便局の風景印を郵頼しようと思っています。


   
   富士宮青木郵便局(静岡県富士宮市)。
   富岡桜橋、桜並木、富士山を描く。2004.1.5使用開始

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする