風景印集めと日々の散策写真日記

2012年(平成24年)の5月より風景印や小型印等郵便局の消印集めのため局巡りや郵頼をはじめました。

相模原鵜野森郵便局の風景印

2012-07-31 | 〒風景印-神奈川県
   

   若松から町田方面に走り16号線を超えてもうすぐ町田市に入る直前のマンションが立ち並ぶ一角に、
   相模原鵜野森郵便局はあります。すぐそばに町田市との境界線になってる境川があり風景印に描かれてる
   カワセミをよく見かけることがあるそうです。


   
   相模原鵜野森郵便局(相模原市南区)。カワセミ、境川斜面緑地を描く。2005.1.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原大野台七郵便局の風景印

2012-07-31 | 〒風景印-神奈川県
   

   北里郵便局から少し走ると、山でもない平地に森が現れました。かなり広い森です。
   こもれびの森入り口との交差点がありました。
   その森から古淵方面に少し走ると相模原大野台七郵便局はあります。


   
   相模原大野台七郵便局(相模原市南区)。こもれびの森を描く。2000.12.12使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原北里郵便局の風景印

2012-07-30 | 〒風景印-神奈川県
   

   次は相模原北里郵便局です。ここは北里大学病院がある場所で病院の駐車場を出た所にあり、
   病院の敷地の一部のような感じです。以前体調を壊しここの病院にお世話になり何度か通院しました。


   
   相模原北里郵便局(相模原市南区)。
   貯水池・相模原沈殿池、相模原公園シンボル・グリーンタワー、アジサイを描く。1999.11.11使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原千代田郵便局の風景印

2012-07-29 | 〒風景印-神奈川県
   

   この日は照りつける太陽でかなり暑く、郵便局で押印を終わって車に戻るとすでに車の中は暑くなっていて
   エンジンをかけてしばらく冷房しないと移動できない状態でした。
   弥栄局からさほど遠くない場所に相模原千代田郵便局がありました。


   
   相模原千代田郵便局(相模原市中央区)。
   丹沢山とサクラを合成した形の枠に、道保川公園、丹沢山系、桜を描く。2000.10.16使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原弥栄郵便局の風景印

2012-07-29 | 〒風景印-神奈川県
   

   この日の目的である銀河連邦25周年のフレーム切手の購入と風景印押印を終えて他の郵便局巡りに向かいました。
   ここ相模原弥栄郵便局は切手の購入と風景印押印を最初にお願いした郵便局です。
   近くの宇宙科学研究所は2年前、金星探査機あかつきが打ち上げられる直前に見学したのでこの日の一般特別公開には入らず、
   炎天下の中局めぐりに終始したのです。


   
   相模原弥栄郵便局(相模原市中央区)。宇宙科学研究所、ロケット、地球を描く。1996.8.8使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第18回 絵手紙たなばた祭りの小型印

2012-07-28 | 〒小型印
   

   7月26日から31日まで帯広駅地下1階で開設されてる、第18回 絵手紙たなばた祭りの小型印を
   帯広支店に郵頼してたのですが今日返ってきました。


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原清新郵便局の風景印

2012-07-28 | 〒風景印-神奈川県
   

   昨日も暑かったけど今日も暑いですね~!今日は土曜日ということもあり出かけてません。
   昨日は相模原局から相模原清新郵便局へ移動しました。以前相模原緑区を中心に局巡りして、
   先日は駅近くを歩いて回って、昨日で相模原を完了したかったけど、あまりの暑さに5局も残りました。
   来週こそは終わらせたいと思います。


   
   相模原清新郵便局(相模原市中央区)。
   市章を模った外枠に紫胡(サイコ)の花、開墾記念碑、相模線電車を描く。2003.7.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原郵便局の風景印

2012-07-28 | 〒風景印-神奈川県
   

   昨日の銀河連邦25周年フレーム切手セットの購入と初日印を兼ねた風景印押印後、相模原市内を局巡りしました。
   炎天下の中、車でないと局巡りできませんがそれでもかなり暑くて汗をかきました。


   
   相模原郵便局(相模原市中央区)。市文化財・当麻山無量光寺の木造一遍上人立像、市の花アジサイ、丹沢山系大山を描く。1996.9.30使用開始

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀河連邦25周年(フレーム切手)発行

2012-07-27 | 〒風景印
   

   7月27日、28日にJAXA相模原キャンパスで行われる特別公開に併せて27日に
   相模原市内の郵便局限定でフレーム切手(ポストカードとセット)が発売されました。
   今日は早速購入して宇宙科学研究所の近くにある相模原弥栄郵便局に行き風景印をお願いしました。


   
   風景印の図案は宇宙科学研究所、ロケット、地球

   

   

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天神祭-大阪中央郵便局の小型印

2012-07-26 | 〒小型印
   

   天神祭の小型印、最後の6局目は大阪中央郵便局です。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天神祭-大阪天神橋郵便局の小型印

2012-07-26 | 〒小型印
   

   天神祭の小型印、次は大阪天神橋郵便局です。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天神祭-大阪天満橋郵便局の小型印

2012-07-26 | 〒小型印
   

   天神祭の小型印、次は大阪天満橋郵便局です。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天神祭-大阪OAPタワー内郵便局の小型印

2012-07-26 | 〒小型印
   

   天神祭の小型印、次は大阪OAPタワー内郵便局です。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天神祭-大阪西天満郵便局の小型印

2012-07-26 | 〒小型印
   

   天神祭の小型印、次は大阪西天満郵便局の小型印です。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天神祭-大阪東天満郵便局の小型印

2012-07-26 | 〒小型印
   

   7月24.25日と天神祭が行われ、毎年恒例の小型印が6局で使用されました。
   まずは大阪東天満郵便局の小型印です。6局とも大阪天神橋郵便局でまとめて押印してくれて今日返却されてきました。


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする