風景印集めと日々の散策写真日記

2012年(平成24年)の5月より風景印や小型印等郵便局の消印集めのため局巡りや郵頼をはじめました。

京都上賀茂郵便局の風景印 (図案変更)

2020-10-26 | 〒風景印-京都府
   

   京都上賀茂郵便局において、風景印が図案変更されたので郵頼しました。

     
   京都上賀茂郵便局(京都市北区)。
   左➝旧図案・・・上賀茂の伝統的な社家屋敷、大田の沢のカキツバタを描く。1997.9.9~2020.10.16
   右➝新図案・・・京都上賀茂地域の特産品「すぐき」、上賀茂神社「葵祭」の様子を描く。2020.10.19使用開始

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福知山猪崎郵便局の風景印

2020-08-28 | 〒風景印-京都府
   

    福知山市内10カ所の郵便局で、小型印が開設されたので郵頼したとき、風景印も押印依頼しました。

   
   福知山猪崎郵便局(京都府福知山市)。
   福知山市動物園の「ウリ坊とみわちゃん」を描く。2010.12.17使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福知山内記郵便局の風景印

2020-08-26 | 〒風景印-京都府
   

    福知山市内10カ所の郵便局で、小型印が開設されたので郵頼したとき、風景印も押印依頼しました。

   
   福知山内記郵便局(京都府福知山市)。
   福知山城、三岳山の雲海を描く。1993.4.23使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福知山中ノ郵便局の風景印

2020-08-24 | 〒風景印-京都府
   

    福知山市内10カ所の郵便局で、小型印が開設されたので郵頼したとき、風景印も押印依頼しました。
   この局は、昨年の正月に図案変更されたばかりで、二回目の掲載です。


   
   福知山中ノ郵便局(京都府福知山市)。
   市花・キキョウを模った外枠に、福知山城、御霊神社、福知山おどりを描く。2019.1.4使用開始

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福知山篠尾郵便局の風景印

2020-08-22 | 〒風景印-京都府
   

    福知山市内10カ所の郵便局で、小型印が開設されたので郵頼したとき、風景印も押印依頼しました。

   
   福知山篠尾郵便局(京都府福知山市)。
   福知山市の広峯古墳群から出土した「盤龍鏡」と福知山城を描く。2004.11.15使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江郵便局の風景印

2020-08-20 | 〒風景印-京都府
   

    福知山市内10カ所の郵便局で、小型印が開設されたので郵頼したとき、風景印も押印依頼しました。

   
   大江郵便局(京都府福知山市)。
   大江山の雲海、酒天童子の鬼面と盃を描く。1985.9.17使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福知山岡ノ町郵便局の風景印

2020-08-18 | 〒風景印-京都府
   

    福知山市内10カ所の郵便局で、小型印が開設されたので郵頼したとき、風景印も押印依頼しました。

   
   福知山岡ノ町郵便局(京都府福知山市)。
   銅番番所と福知山城を描く。1993.4.23使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福知山駅南郵便局の風景印

2020-08-16 | 〒風景印-京都府
   

    福知山市内10カ所の郵便局で、小型印が開設されたので郵頼したとき、風景印も押印依頼しました。

   
   福知山駅南郵便局(京都府福知山市)。
   昇龍橋、福知山城を描く。2002.1.15使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三和郵便局の風景印

2020-08-14 | 〒風景印-京都府
   

    福知山市内10カ所の郵便局で、小型印が開設されたので郵頼したとき、風景印も押印依頼しました。

   
   三和郵便局(京都市福知山市)。
   細野峠、三和葡萄を描く。1999.11.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福知山郵便局の風景印

2020-08-12 | 〒風景印-京都府
   

    福知山市内10カ所の郵便局で、小型印が開設されたので郵頼したとき、風景印も押印依頼しました。

   
   福知山郵便局(京都府福知山市)。
   福知山城、福知山踊り、三岳山、由良川を描く。1993.2.9使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜久野郵便局の風景印

2020-08-10 | 〒風景印-京都府
   

    福知山市内10カ所の郵便局で、小型印が開設されたので郵頼したとき、風景印も押印依頼しました。

   
   夜久野郵便局(京都府福知山市)。
   子午線柱、玄武岩層、重要文化財・釈迦如来座像を描く。1989.6.19使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東山郵便局の風景印

2019-09-11 | 〒風景印-京都府
   

    京都市の東山郵便局において、小型印が開設されたので郵頼したとき、風景印も押印して貰いました。

   
   東山郵便局(京都市東山区)。
   国宝・清水寺の舞台を描く。1949.5.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都聖護院郵便局の風景印 (一時閉鎖)

2019-06-25 | 〒風景印-京都府
   

   京都聖護院郵便局において、6月22日より一時閉鎖されるので風景印を郵頼しました。

   
   京都聖護院郵便局(京都市左京区)。
   重要文化財・聖護院書院、大文字山を描く。1985.7.12使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福知山中ノ郵便局の風景印 (図案変更)

2019-01-23 | 〒風景印-京都府
   

    福知山中ノ郵便局において、風景印の図案が変更になったので郵頼したのですが、旧図案の郵頼が戻ってきません。
   新図案の郵頼分だけ戻ってきたので掲載します。もしかしたら郵頼忘れをしたのかもしれません。
   そのへん記憶が定かではないので諦めました。


   
   福知山中ノ郵便局(京都府福知山市)。
   新図案・・・市花・キキョウの外枠に、福知山城、御霊神社、福知山おどりを描く。2019.1.4使用開始

   

   
   旧図案・・・花火大会、福知山踊り、福知山城を描く。1993.4.23~2018.12.28
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都中立売堀川郵便局の風景印 (一時閉鎖)

2018-03-22 | 〒風景印-京都府
   

    京都中立売堀川郵便局が一時閉鎖されるとのことで、風景印の押印を郵頼しました。

   
   京都中立売堀川郵便局(京都市上京区)。
   西陣の堀川に架かる戻橋周辺の腑瞰を描く。2005.12.2使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする