風景印集めと日々の散策写真日記

2012年(平成24年)の5月より風景印や小型印等郵便局の消印集めのため局巡りや郵頼をはじめました。

智頭郵便局の風景印

2021-05-31 | 〒風景印-鳥取県
   

   鳥取県の智頭郵便局において、小型印が開設されたので郵頼した時、風景印も押印して貰いました。

   
   智頭郵便局(鳥取県八頭郡智頭町)。
   石谷家住宅、那岐山、杉の木、満天星(どうだん)つつじを描く。2015.7.23使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「麒麟獅子舞に関するストーリーに対する日本遺産認定記念」の小型印 (智頭郵便局)

2021-05-30 | 〒小型印
   

   兵庫県の智頭郵便局において、小型印が開設されたので郵頼しました。
  記念事項名称は、記念事項名称は麒麟獅子舞に関するストーリーに対する日本遺産認定記念です。


   
   意匠図案説明: 日本遺産に認定された麒麟獅子舞とあおり役の猩々(しょうじょう)の背景に
   名産である「智頭杉の山並み」及び町の花「ドウダンツツジ」を描く。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香住郵便局の風景印

2021-05-29 | 〒風景印-兵庫県
   

   兵庫県の香住郵便局において、小型印が開設されたので郵頼した時、風景印も押印して貰いました。

   
   香住郵便局(兵庫県美方郡香美町)。
   山陰海岸国定公園の今子浦千畳敷、重要文化財・帝釈寺聖観世音菩薩像を描く。1981.1.20使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「麒麟獅子舞に関するストーリーに対する日本遺産認定記念」の小型印 (香住郵便局)

2021-05-28 | 〒小型印
   

   兵庫県の香住郵便局において、小型印が開設されたので郵頼しました。
  記念事項名称は、記念事項名称は麒麟獅子舞に関するストーリーに対する日本遺産認定記念です。


   
   意匠図案説明: 麒麟獅子舞とあおり役の猩々(しょうじょう)、香美町のカエル島、名産のカニを題材としています。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯村郵便局の風景印

2021-05-27 | 〒風景印-兵庫県
   

   兵庫県の湯村郵便局において、小型印が開設されたので郵頼した時、風景印も押印して貰いました。

   
   湯村郵便局(兵庫県美方郡新温泉町)。
   温泉の源泉・荒湯、川端の洗濯風景を描く。1983.9.14使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「麒麟獅子舞に関するストーリーに対する日本遺産認定記念」の小型印 (湯村郵便局)

2021-05-26 | 〒小型印
   

   兵庫県新温泉町の湯村郵便局において、小型印が開設されたので郵頼しました。
  記念事項名称は、記念事項名称は麒麟獅子舞に関するストーリーに対する日本遺産認定記念です。


   
   意匠図案説明: 麒麟獅子舞とあおり役の猩々(しょうじょう)、湯村温泉の足湯、但馬牛を題材としています。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上田大手郵便局➝上田市役所内郵便局の風景印 (局名改称)

2021-05-25 | 〒風景印-長野県
   

   久しぶりの書き込みです。実はこれまで使っていたPCが急に動かなくなり,新しく買い替えたけど、
  設定に時間がかかり、やっと今日使えるようになりました。


     
   上田大手郵便局➝上田市役所内郵便局(長野県上田市)。
   左➝旧局名・・・上田藩主居館表門、上田城。1985.4.20~2021.5.14
   右➝新局名・・・上田藩主居館表門、上田城。2021.5.17使用開始

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御幸郵便局の風景印 (新規)

2021-05-19 | 〒風景印-石川県
   

   石川県小松市の御幸郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。
  小松市では、ここ3年ほどで7局もの新規配備局が誕生です。


   
   御幸郵便局(石川県小松市)。
   長吉寝獅子を描く。2021.5.11使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小野川郵便局の風景印 (再)

2021-05-17 | 〒風景印-山形県
   

   小野川郵便局において、今年2月22日に新規配備された風景印の県名表示のフォントが局名表示と
   同じ大きさだったため、4月16日より使用中止されていて、今回通常の大きさに変更されました。


   
   小野川郵便局(山形県米沢市)。
   伊達政宗の兜の前立『弦月』と温泉マークの外枠に、
   小野川温泉を開湯したと伝わる小野小町の後ろ姿とホタルを描く。2021.5.10使用開始

   

   
   2月22日に新規配備されたときの風景印。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜神田郵便局の風景印 (廃止)

2021-05-15 | 〒風景印-岐阜県
   

   岐阜神田郵便局において、配備中だった風景印が廃止されるとの事で郵頼しました。

   
   岐阜神田郵便局(岐阜県岐阜市)。
   金華山、岐阜城の遠望、長良川鵜飼いの鵜、市役所庁舎を描く。2003.7.1~2021.5.6

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜今小町郵便局➝岐阜市役所内郵便局の風景印 (局名改称)

2021-05-14 | 〒風景印-岐阜県
   

   岐阜今小町郵便局が移転して、岐阜市役所内郵便局へと局名改称されたので郵頼しました。

     
   岐阜今小町郵便局➝岐阜市役所内郵便局(岐阜県岐阜市)。
   左➝旧局名・・・多目的交流施設「みんなの森 ぎふメディアコスモス」、金華山(稲葉山)と岐阜城を描く。2017.4.10~2021.4.30
   右➝新局名・・・多目的交流施設「みんなの森 ぎふメディアコスモス」、金華山(稲葉山)と岐阜城を描く。2021.5.6使用開始

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎上新城郵便局の風景印

2021-05-12 | 〒風景印-神奈川県
   

   先日、久しぶりに局巡りで川崎市内のほんの数局に行って来ました。
   こんなご時世ですので、3局だけで帰ってきました。川崎新城局の次は3局目の川崎上新城局です。


   
   川崎上新城郵便局(川崎市中原区)。
   中原平和公園の出会いの広場と野外音楽堂、区花・パンジーを描く。1998.10.15使用開始

   

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎新城郵便局の風景印

2021-05-08 | 〒風景印-神奈川県
   

   先日、久しぶりに局巡りで川崎市内のほんの数局に行って来ました。
   こんなご時世ですので、3局だけで帰ってきました。宮前平の次は川崎新城局です。


   
   川崎新城郵便局(川崎市中原区)。
   中原平和公園の出会いの広場と野外音楽堂、区花・パンジーを描く。1998.10.15使用開始

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎宮前平郵便局の風景印

2021-05-05 | 〒風景印-神奈川県
   

   先日、久しぶりに局巡りで川崎市内のほんの数局に行って来ました。
   こんなご時世ですので、一時間ほどで帰ってきました。


   
   川崎宮前平郵便局(川崎市宮前区)。
   とんもり谷戸の水車、木道。1998.10.15使用開始

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「風景印90年展」の小型印 (浅草郵便局)

2021-05-02 | 〒小型印
   

   今年のスタンプショウで開設された「風景印90年展」の小型印を郵頼しました。

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする