風景印集めと日々の散策写真日記

2012年(平成24年)の5月より風景印や小型印等郵便局の消印集めのため局巡りや郵頼をはじめました。

神奈川県内の支店最終日印4件

2012-09-30 | 〒風景印
   

   明日から郵便局株式会社と郵便事業株式会社が統合して、日本郵便株式会社が発足します。
   郵便局の名称は継続されますが、支店名は廃止となります。
   これまで郵便局と支店で風景印等の通信日付印が別名表示になっていた局が神奈川県で4局ありました。
   そのためその局は今後郵便局と統一された表示名となります。

   まず横浜支店が横浜中央に、川崎支店が川崎中央に、横浜緑支店が神奈川・緑に、
   そして相模原橋本支店が神奈川・橋本に変更となります。
   これからは郵便局の郵便窓口印か、旧支店のゆうゆう窓口印かの判別は、これまでの他の支店と同じように
   年活字に下線があるかないかで判別です。
   でもこれも今年いっぱいで、来年からは年活字に下線が付かなくなり、まったく区別が無くなるようです。

   台風が来てるのにもかかわらず、お昼過ぎからその4局に行って最終日の風景印と黒活和文印を押印してもらいました。
   3時過ぎにすべてが終わって家に帰り着いたとたんに雨が降り出してラッキーでした。


   
   横浜支店の最終日印

   
   川崎支店の最終日印

   
   横浜緑支店の最終日印

   
   相模原橋本支店の最終日印
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

航空機による郵便輸送100年記念の小型印

2012-09-30 | 〒小型印
   

   JPS航空部会展2012-航空機による郵便輸送100年の記念小型印押印が9月28日~9月29日に
   目白の切手の博物館で開設され、今回も豊島支店に郵頼していました。


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜国体切手の初日印

2012-09-29 | 〒初日印
   

   今日から岐阜国体(第67回国民体育大会)が始まりました。
   岐阜県での国体は47年ぶりの開催だそうで、ぎふ清流国体と名付けられています。
   昨日岐阜国体の切手が発行されて岐阜支店に初日印を郵頼していたら、早々と本日郵送されてきました。


   

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南足柄郵便局/支店の風景印

2012-09-29 | 〒風景印-神奈川県
   

   丹沢湖の三保郵便局で押印してもらってから帰途についたのですが途中南足柄郵便局/支店に寄って
   押印してもらいました。南足柄市にはここの局のみが風景印を配備しています。


     
   南足柄郵便局/支店(神奈川県南足柄市)。金時山、最乗寺の多宝塔、足柄ミカンを描く。1972.9.1使用開始

     

   

   
   最乗寺(道了尊)の多宝塔。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三保郵便局の風景印

2012-09-28 | 〒風景印-神奈川県
   

   山北郵便局から丹沢湖まではだいぶ距離がありドライブを楽しみながら三保郵便局へ向かいました。
   紅葉の時期にまた来てみたい湖でした。


   
   三保郵便局(神奈川県山北町)。丹沢湖と永歳橋、富士山を描く。1986.11.30使用開始

   

   
   丹沢湖のシンボル的な永歳橋

   
   郵便局前から見える大仏大橋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の風景シリーズ第16集の初日印

2012-09-27 | 〒初日印
   

   旅の風景シリーズ第16集が9月11日に発行されましたので、長崎支店に初日印の郵頼をしてました

   

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山北郵便局の風景印

2012-09-26 | 〒風景印-神奈川県
   

   秦野の2局が終わって246で山北へ向かいました。山北郵便局で押印してもらってから丹沢湖に向かう途中
   神奈川県では2箇所しかない道の駅に寄って食事をし、初めて道の駅のスタンプを捺しました。


   
   山北郵便局(神奈川県山北町)。洒水の滝、室生神社の流鏑馬を描く。1986.11.3使用開始

   

   
   道の駅山北

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行徳支店の最終日風景印

2012-09-25 | 〒風景印-千葉県
   

   去る9月22日に千葉県の行徳支店が廃止になりました。業務は浦安支店が引き継いだそうです。
   一連の10月1日に局会社と事業会社との統合とは関係なく、一足先に独自の営業終了のようです。
   行徳までだったら行けない距離ではないけど、風景印と黒活印を郵頼してたのが返って来ました。
   風景印の図案は文化9年((1812)建立の行徳新河岸常夜灯、芭蕉の句碑、アオサギを描く。
   今後も行徳郵便局で同図案の風景印が継続使用されてます。


   
   行徳支店最終日印
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口之津開港450周年記念の小型印

2012-09-25 | 〒小型印
   

   9月22日から23日に口之津港緑地公園で開設された口之津開港450周年記念の小型印です。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大エルミタージュ美術館展の小型印

2012-09-24 | 〒小型印
   

   大エルミタージュ美術館展 世紀の顔 西欧絵画の400年が現在全国巡回展開催中です。
   4月25日から7月16日まで東京の国立新美術館で、7月28日から9月30日まで名古屋市美術館で、
   そして10月10日から12月6日まで京都市美術館で開催されます
   東京で開催時の小型印は貰い損なってましたが、今回名古屋中支店で9月22日~24日に開設されたので郵頼してました。

   意匠図案はエルミタージュ美術館が所在しているロシアで有名なキャラクターであるチェブラーシカを使用とのことです。


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西秦野郵便局の風景印

2012-09-23 | 〒風景印-神奈川県
   

   秦野市の2局目は西秦野郵便局です。秦野市には以前友達が住んでいましたので何度も来ましたが
   最近はすっかりご無沙汰になり、随分久しぶりの秦野でした。


   
   西秦野郵便局(神奈川県秦野市)。丹沢山、水無川、名産・落花生、煙草の葉を描く。1981.10.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秦野郵便局/支店の風景印

2012-09-23 | 〒風景印-神奈川県
   

   伊勢原市の2局を終わって秦野市に入りました。秦野市も伊勢原市と同様風景印配備局は2局です。
   まずは秦野郵便局/支店です。


     
   秦野郵便局/支店(神奈川県秦野市)。
   丹沢連峰を背景に特産・煙草葉、たばこ音頭、登山者、波多野城址碑を描く。1977.8.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第29回趣味の切手展(会津若松支店)の小型印

2012-09-22 | 〒小型印
   

   9月19日~9月23日まで会津若松支店のゆうゆう窓口で開設中の第29回趣味の切手展の小型印です。
   会津若松支店に郵頼していたものが昨日返ってきました。
   意匠図案は「脇に刀を差しスペンサー銃を手にした少女時代の主人公「八重」をシルエットで表現。
   そこに会津藩のシンボル鶴ヶ城と桜の花びらを組み合わせました。」(日本郵便のHPより)


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のグリーティング切手の初日印

2012-09-21 | 〒初日印
   

   今日は秋のグリーティング切手発売日です。いつものように横浜郵便局へ出かけました。
   今回のグリーティング切手は初めての共同企画商品として「ぽすくまグッズ」3種が発売されました。
   3種は「ぽすくまストラップ、ぽすくまシール、ぽすくま3Dポストカード」です。
   朝出かけるときはだいぶ涼しくなったな~と感じましたが、帰るときはやはりまだ暑くて残暑が続いてます。


   
   左は手押し絵入りハト印、右は押印機絵入りハト印

   
   手押し絵入りハト印

   
   押印機絵入りハト印

   
   上は押印機黒活ハト印、下は手押し黒活和文ハト印

   
   横浜支店の手押し絵入りハト印

   
   左は押印機絵入りハト印、右は横浜支店の手押し黒活和文ハト印

   
   左は横浜支店の手押し黒活和文ハト印、右は横浜支店の手押し黒活欧文ハト印
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山郵便局の風景印

2012-09-21 | 〒風景印-神奈川県
   

   神奈川県の県央地域の郵便局で風景印の意匠図案に多く描かれている大山(阿夫利山)の麓にある郵便局です。
   大山の中腹までケーブルカーがあり、秋の紅葉狩りシーズンなどにはたくさんの人が訪れる場所です。


   
   大山郵便局(神奈川県伊勢原市)。阿夫利神社の正子舞の乙女、大山を描く。1952.4.11使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする