風景印集めと日々の散策写真日記

2012年(平成24年)の5月より風景印や小型印等郵便局の消印集めのため局巡りや郵頼をはじめました。

沼津岡宮郵便局の風景印 (新規)

2022-11-29 | 〒風景印-静岡県
   

   静岡県の沼津岡宮郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   沼津岡宮郵便局(静岡県沼津市)。
   伝説の竜を外枠に、門池と門池公園の桜、富士山を描く。2022.11.24使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸郵便局の風景印 (図案変更)

2022-11-25 | 〒風景印-愛媛県
   

   愛媛県の瀬戸郵便局において、配備中の風景印が図案変更されたので郵頼しました。

     
   瀬戸郵便局(愛媛県西宇和郡伊方町)。
   左➝旧図案・・・堀切大橋、町のシンボル・ジャンボ風車の光景を描く。2000.10.2~2022.11.15
   右➝新図案・・・堀切大橋、キャラクター・サダンディー、風車、音符を描く。2022.11.16使用開始

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉浜郵便局の風景印 (移転・閉局)

2022-11-19 | 〒風景印-神奈川県


   神奈川県の吉浜郵便局が、移転して局名改称され、風景印が廃止されるとの事で、行ってきました。

   
   吉浜郵便局(神奈川県足柄下郡湯河原町)。
   ゴルフ場、ゴルファー、海水浴場、大島の遠望を描く。1956.8.6~2022.11.11

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日橋郵便局の風景印 (新規)

2022-11-17 | 〒風景印-沖縄県
   

   沖縄県の一日橋郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   一日橋郵便局(沖縄県那覇市)。
   局近くの一日橋、上間区の獅子、棒術、踊り(三月遊び)を描く。2022.11.7使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわき自由ケ丘郵便局の風景印 (新規)

2022-11-16 | 〒風景印-福島県
   

   福島県のいわき自由ケ丘郵便局において、開局と同時に風景印が配備されたので郵頼しました。

   
   いわき自由ケ丘郵便局(福島県いわき市)。
   市観光情報ナビゲーター「フラおじさん」、ぽすくまくん、
   いわき総合運動公園の施設イメージを表したピクトグラムを描く。2022.11.7使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潮平郵便局の風景印 (新規)

2022-11-15 | 〒風景印-沖縄県
   

   沖縄県の潮平郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   潮平郵便局(沖縄県糸満市)。
   市のキャラクター「いとちゃん」、潮平を象徴する井戸「潮平(スンジャ)ガー」、市花木・ブーゲンビレアを描く。2022.11.7使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二川郵便局の風景印 (図案変更)

2022-11-14 | 〒風景印-島根県
   

   島根県の二川郵便局において、風景印の図案が変更されたので郵頼しました。

     
   二川郵便局(島根県益田市)。
   左➝旧図案・・・双川峡の養戸の滝、天然杉を描く。1984.11.1~2022.11.1
   右➝新図案・・・双川峡「養戸の滝」と天然杉を背景に、柴犬の聖地「石号の里」を描く。2022.11.2使用開始

     

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楢葉郵便局の風景印 (再配備)

2022-11-12 | 〒風景印-福島県
   

   東北の大地震の影響で閉鎖されたこの局は2015年10月に仮局舎で再開されていましたが
  今回10月17日に新局舎に移転し11月1日に風景印が復活配備されたので郵頼しました。


   
   楢葉郵便局(福島県双葉郡楢葉町)。
   ヤマユリ、天神原遺跡とその出土品、サイクリングロード、みこしの松を描く。1987/10/20使用開始(2011/3/12~2022.10.31休止)

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈古郵便局の風景印 (新規)

2022-11-11 | 〒風景印-山口県
   

   山口県の奈古郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。
  この局の所在地は山口県阿武郡阿武町で、当地では初めての風景印配備です。


   
   奈古郵便局(山口県阿武郡阿武町)。
   阿武町奈古地区の景勝地「鹿島」の風景、道の駅阿武町のシンボルモニュメントを描く。2022.11.1使用開始

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与儀郵便局の風景印 (新規)

2022-11-08 | 〒風景印-沖縄県
   

   沖縄県の与儀郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   与儀郵便局(沖縄県那覇市)。
   PRキャラクター「徳利わたのすけ」、トックリキワタの花と綿、トックリキワタ祭りのちょうちんを描く。2022.11.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中野郵便局の風景印 (図案変更)

2022-11-07 | 〒風景印-兵庫県
   

   兵庫県の中野郵便局において、風景印が図案変更されたので郵頼しました。

     
   中野郵便局(兵庫県加西市)。
   左➝旧図案・・・梯獅子舞と忍冬唐草模様と市のキャラクターマークを描く。1995.7.3~2022.10.31
   右➝新図案・・・加西市地域活性化拠点施設(愛称「soraかさい」)、気球の飛ぶ街加西を描く。2022.11.1使用開始

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県庁内郵便局 (図案変更)

2022-11-06 | 〒風景印-群馬県
   

   群馬県庁内郵便局において、風景印の図案が一部変更されたので郵頼しました。

     
   群馬県庁内郵便局(群馬県前橋市)。
   左➝旧図案・・・群馬県のマスコット「ぐんまちゃん」が群馬県の地図を抱きかかえている。2018.11.1~2022.10.31
   右➝新図案・・・群馬県のマスコット「ぐんまちゃん」が群馬県の地図を抱きかかえている。2022.11.1使用開始

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯原郵便局の風景印 (閉局)

2022-11-05 | 〒風景印-宮城県
   

   宮城県の湯原郵便局が閉局されるとの事で、配備中だった風景印の最終使用日印を郵頼しました。

   
   湯原郵便局(宮城県刈田郡七ヶ宿町)。
   白石川の源流、水芭蕉、スキーヤー、パラグライダーを描く。2000.10.1~2022.10.31

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする