風景印集めと日々の散策写真日記

2012年(平成24年)の5月より風景印や小型印等郵便局の消印集めのため局巡りや郵頼をはじめました。

新湊立町郵便局の風景印

2015-09-30 | 〒風景印-富山県
   

    新湊立町郵便局で9月1日より小型印が開設されたので風景印と共に押印の郵頼をしました。
   なお小型印は新湊郵便局と同図案です。


   
   新湊立町郵便局(富山県射水市)。
   山王橋、海王丸、立山連峰を描く。1997.9.9使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新湊郵便局の風景印

2015-09-29 | 〒風景印-富山県
   

    新湊郵便局で9月1日より小型印が開設されたので風景印と共に押印の郵頼をしました。

   
   新湊郵便局(富山県射水市)。
   特産・白エビ、帆船・初代海王丸、立山連峰を描く。1991.10.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「富山で休もう」キャンペーンの小型印 (新湊郵便局)

2015-09-29 | 〒小型印
   

    9月1日より12月30日まで富山県内の29ヶ所の郵便局で「富山で休もう」キャンペーンの小型印が開設されたので、
   29ヶ所のうち23ヶ所の郵便局に風景印と共に押印して貰うため郵頼しました。
   残り6ヶ所の局はただ単に風景印をすでに貰っているため、今回は郵頼しませんでした。本日は新湊郵便局の小型印です。


   
   意匠図案説明: 海王丸・新湊大橋

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷見北大町郵便局の風景印

2015-09-28 | 〒風景印-富山県
   

    氷見北大町郵便局で9月1日より小型印が開設されたので風景印と共に押印の郵頼をしました。
   なお小型印は氷見郵便局の小型印と同図案です。


   
   氷見北大町郵便局(富山県氷見市)。
   唐島、漁船、名産・ワタリガニ、立山連峰を描く。1985.4.20使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島尾郵便局の風景印

2015-09-27 | 〒風景印-富山県
   

    島尾郵便局で9月1日より小型印が開設されたので風景印と共に押印の郵頼をしました。
   なお小型印は氷見郵便局の小型印と同図案です。


   
   島尾郵便局(富山県氷見市)。
   島尾海水浴場、島尾海浜公園のサルを描く。1992.8.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷見郵便局の風景印

2015-09-26 | 〒風景印-富山県
   

    氷見郵便局で9月1日より小型印が開設されたので風景印と共に押印の郵頼をしました。

   
   氷見郵便局(富山県氷見市)。
   定置網に掛かったブリ、イカ、阿尾城跡から望む立山連峰を描く。1992.8.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「富山で休もう」キャンペーンの小型印 (氷見郵便局)

2015-09-26 | 〒小型印
   

    9月1日より12月30日まで富山県内の29ヶ所の郵便局で「富山で休もう」キャンペーンの小型印が開設されたので、
   29ヶ所のうち23ヶ所の郵便局に風景印と共に押印して貰うため郵頼しました。
   残り6ヶ所の局はただ単に風景印をすでに貰っているため、今回は郵頼しませんでした。本日は氷見郵便局の小型印です。


   
   意匠図案説明: 寒ブリ・海越しの立山

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滑川郵便局の風景印

2015-09-25 | 〒風景印-富山県
   

    滑川郵便局で9月1日より小型印が開設されたので風景印と共に押印の郵頼をしました。

   
   滑川郵便局(富山県滑川市)。
   剣岳の遠望、ホタルイカ、ほたるいかミュージアム、ハナショウブを描く。1999.4.26使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「富山で休もう」キャンペーンの小型印 (滑川郵便局)

2015-09-25 | 〒小型印
   

    9月1日より12月30日まで富山県内の29ヶ所の郵便局で「富山で休もう」キャンペーンの小型印が開設されたので、
   29ヶ所のうち23ヶ所の郵便局に風景印と共に押印して貰うため郵頼しました。
   残り6ヶ所の局はただ単に風景印をすでに貰っているため、今回は郵頼しませんでした。本日は滑川郵便局の小型印です。


   
   意匠図案説明: ほたるいか観光船・ホタルイカ

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚津住吉郵便局の風景印

2015-09-24 | 〒風景印-富山県
   

    魚津住吉郵便局で9月1日より小型印が開設されたので風景印と共に押印の郵頼をしました。

   
   魚津住吉郵便局(富山県魚津市)。
   魚津まつり・たてもん、天然記念物・蜃気楼、ホタルイカを描く。1992.12.7使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「富山で休もう」キャンペーンの小型印 (魚津住吉郵便局)

2015-09-24 | 〒小型印
   

    9月1日より12月30日まで富山県内の29ヶ所の郵便局で「富山で休もう」キャンペーンの小型印が開設されたので、
   29ヶ所のうち23ヶ所の郵便局に風景印と共に押印して貰うため郵頼しました。
   残り6ヶ所の局はただ単に風景印をすでに貰っているため、今回は郵頼しませんでした。本日は魚津住吉郵便局の小型印です。


   
   意匠図案説明: 魚津寒ハギ(ウマヅラハギ)

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生地郵便局の風景印

2015-09-23 | 〒風景印-富山県
   

    生地郵便局で9月1日より小型印が開設されたので風景印と共に押印の郵頼をしました。

   
   生地郵便局(富山県黒部市)。
   生地鼻灯台、生曳網、生地中橋を描く。1993.3.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「富山で休もう」キャンペーンの小型印 (生地郵便局)

2015-09-23 | 〒小型印
   

    9月1日より12月30日まで富山県内の29ヶ所の郵便局で「富山で休もう」キャンペーンの小型印が開設されたので、
   29ヶ所のうち23ヶ所の郵便局に風景印と共に押印して貰うため郵頼しました。
   残り6ヶ所の局はただ単に風景印をすでに貰っているため、今回は郵頼しませんでした。本日は生地郵便局の小型印です。


   
   意匠図案説明: 生地の清水での洗濯

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入善郵便局の風景印

2015-09-22 | 〒風景印-富山県
   

    入善郵便局で9月1日より小型印が開設されたので風景印と共に押印の郵頼をしました。

   
   入善郵便局(富山県下新川郡入善町)。
   特産品・ジャンボ西瓜の外枠に、天然記念物・杉沢の沢スギ、町花・チューリップを描く。2000.11.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「富山で休もう」キャンペーンの小型印 (入善郵便局)

2015-09-22 | 〒小型印
   

    9月1日より12月30日まで富山県内の29ヶ所の郵便局で「富山で休もう」キャンペーンの小型印が開設されたので、
   29ヶ所のうち23ヶ所の郵便局に風景印と共に押印して貰うため郵頼しました。
   残り6ヶ所の局はただ単に風景印をすでに貰っているため、今回は郵頼しませんでした。本日は入善郵便局の小型印です。


   
   意匠図案説明: 杉沢の沢スギ

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする