風景印集めと日々の散策写真日記

2012年(平成24年)の5月より風景印や小型印等郵便局の消印集めのため局巡りや郵頼をはじめました。

樋川郵便局の風景印 (新規)

2023-09-29 | 〒風景印-沖縄県
   

   沖縄県の樋川郵便局が開局され、同時に風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   樋川郵便局(沖縄県那覇市)。
   与儀公園の緋寒桜、公園内にある蒸気機関車D51(デゴイチ)、昨年発見された与儀橋(石橋)を描く。2023.9.11使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首里大名郵便局の風景印 (新規)

2023-08-18 | 〒風景印-沖縄県
   

   沖縄県の首里大名郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   首里大名郵便局(沖縄県那覇市)。
   テーラ馬場、琉球松を描く。2023.6.16使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那覇久米郵便局の風景印 (新規)

2023-08-07 | 〒風景印-沖縄県
   

   沖縄県の那覇久米郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   那覇久米郵便局(沖縄県那覇市)。
   那覇久米地域を象徴するものとして「波上宮」「泊大橋」を描き、
   那覇港に寄港する「にっぽん丸」を描く。2023.6.13使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兼城郵便局の風景印 (新規)

2023-08-05 | 〒風景印-沖縄県
   

   沖縄県の兼城郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   兼城郵便局(沖縄県糸満市)。
   糸満市の地場産品推奨キャラクター「いとちゃん」、
   当局近隣の糸満市照屋を象徴する有形文化財「報得橋(むくえばし)」を描く。2023.6.13使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小禄鏡原郵便局の風景印 (新規)

2023-08-03 | 〒風景印-沖縄県
   

   沖縄県の小禄鏡原郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   小禄鏡原郵便局(沖縄県那覇市)。
   国場川の河口にある干潟(漫湖)。漫湖公園を那覇方面から眺めた小禄地域の風景を描く。2023.6.9使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小禄金城郵便局の風景印 (新規)

2023-07-30 | 〒風景印-沖縄県
   

   沖縄県の小禄金城郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   小禄金城郵便局(沖縄県那覇市)。
   沖縄都市モノレール車両を外枠に、「幸福と平和」を祈念した旗頭、赤嶺配水池、
   マスコットキャラクターのゆっぴーを描く。2023.6.9使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小禄泉原郵便局の風景印 (新規)

2023-07-27 | 〒風景印-沖縄県
   

   沖縄県の小禄泉原郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   小禄泉原郵便局(沖縄県那覇市)。
   当局の地域にある「沖縄空手会館」、道場施設と特別道場(守禮之館)、沖縄空手人物を描く。2023.6.9使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小録郵便局の風景印 (新規)

2023-07-17 | 〒風景印-沖縄県
   

   沖縄県の小録郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   小録郵便局(沖縄県那覇市)。
   那覇空港を飛び交う航空機、ハイビスカス、海・雲を描く。2023.6.9使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古波蔵郵便局の風景印 (新規)

2023-07-16 | 〒風景印-沖縄県
   

   沖縄県の古波蔵郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   古波蔵郵便局(沖縄県那覇市)。
   那覇市内に流れる国場川の湿地帯の自然の風景を描く。2023.6.9使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曙郵便局の風景印 (新規)

2023-07-08 | 〒風景印-沖縄県
   

   沖縄県の曙郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   曙郵便局(沖縄県那覇市)。
   那覇ハーリーに用いられる爬龍船(那覇・久米・泊の 3 隻)を描く。2023.6.6使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首里山川郵便局の風景印 (新規)

2023-06-25 | 〒風景印-沖縄県
   

   沖縄県の首里山川郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   首里山川郵便局(沖縄県那覇市)。
   守礼門、キャラクター・「安良城 里之子(あらぐすく さとぬし)」、市花・ブーゲンビレアを描く。2023.6.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首里末吉郵便局の風景印 (新規)

2023-06-24 | 〒風景印-沖縄県
   

   沖縄県の首里末吉郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   首里末吉郵便局(沖縄県那覇市)。
   首里末吉公園内にある末吉宮と組踊執心鐘入の舞台、公園に羽ばたくオオゴマダラを描く。2023.6.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸満西崎郵便局の風景印 (新規)

2023-06-09 | 〒風景印-沖縄県
   

   沖縄県の糸満西崎郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   糸満西崎郵便局(沖縄県糸満市)。
   糸満西崎陸上競技場、西崎球場、西崎プール、給水塔、市花木・ブーゲンビリアを描く。2023.5.29使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧志郵便局の風景印 (図案変更)

2023-06-07 | 〒風景印-沖縄県
   

   沖縄県の牧志郵便局において、風景印の図案が変更されたので郵頼しました。

     
   牧志郵便局(沖縄県那覇市)。
   左➝旧図案・・・守礼の門と魔除けのシーサーとディゴの花を描く。1977.11.21~2023.5.22
   右➝新図案・・・局周辺の「国際通り」、牧志駅、モノレール、「さいおんうふシーサー」の図を描く。2023.5.23使用開始

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開南郵便局の風景印 (新規)

2023-06-04 | 〒風景印-沖縄県
   

   沖縄県の開南郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   開南郵便局(沖縄県那覇市)。
   やちむん通りと、壺屋うふシーサー、壺屋焼物博物館を描く。2023.5.23使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする