風景印集めと日々の散策写真日記

2012年(平成24年)の5月より風景印や小型印等郵便局の消印集めのため局巡りや郵頼をはじめました。

崎戸郵便局の風景印 (新規)

2017-02-28 | 〒風景印-長崎県
   

    長崎県の崎戸郵便局において、2月1日より風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   崎戸郵便局(長崎県西海市)。
   北緯33度線の展望台、崎戸橋、あらかぶのバス停を描く。2017.2.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島東郵便局 (図案変更)

2017-02-23 | 〒風景印-広島県
   

    2月1日より広島東郵便局において風景印の図案が変更になったので郵頼しました。

     
   広島東郵便局(広島市南区)。
   左➝旧図案・・・国宝・不動院金堂、原爆ドーム、比治山を描く。1985.9.30~2017.1.31
   右➝新図案・・・広島市民球場、猿猴橋の復元された親柱を描く。2017.2.1使用開始

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下賀茂郵便局の風景印 (図案変更)

2017-02-14 | 〒風景印-静岡県
   

    静岡県の下賀茂郵便局において、2月13日より風景印の図案が変更されたので、郵頼しました。

     
   下賀茂郵便局(静岡県賀茂郡南伊豆町)。
   左➝旧図案・・・下賀茂温泉、バナナ、メロンを描く。1962.2.15~2017.2.10
   右➝新図案・・・下賀茂区内のマンホール蓋を外枠に、下賀茂温泉の温泉やぐらと湯けむり、青野川沿いの早咲き桜を描く。2017.2.13使用開始

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路新富士郵便局の風景印 (新規)

2017-02-13 | 〒風景印-北海道
   

    2月10日より釧路新富士郵便局において風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   釧路新富士郵便局(北海道釧路市)。
   かつて運行されていた簡易軌道、「鶴居村営軌道」で使われた車両とその運行区間を描く。2017.2.10使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂本郵便局の風景印 (新規)

2017-02-03 | 〒風景印-徳島県
   

    徳島県の坂本郵便局で2月1日より新規に風景印が配備されたので郵頼しました。

   
   坂本郵便局(徳島県勝浦郡勝浦町)。
   勝浦みかんの外枠に、坂本ひな街道のおひな様、坂本八幡神社の鳥居、富士稼勢山を描く。2017.2.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする