風景印集めと日々の散策写真日記

2012年(平成24年)の5月より風景印や小型印等郵便局の消印集めのため局巡りや郵頼をはじめました。

町田成瀬台郵便局の風景印

2013-01-31 | 〒風景印-東京都
   

   この日車で出かけた局巡り、10局廻る予定でしたので、予定通り10局目の町田成瀬台郵便局を終わりました。
   町田市内はまだ10局ほど残っているので近いうちに廻ろうと思います。


   
   町田成瀬台郵便局(東京都町田市)。
   成瀬台中央公園内のフジの花と犬の散歩、成瀬台まつりを描く。1999.11.1使用開始

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成瀬清水谷郵便局の風景印

2013-01-30 | 〒風景印-東京都
   

   この日9局目の成瀬清水谷郵便局へ向かいました。残り1局です。

   
   成瀬清水谷郵便局(東京都町田市)。
   プラタナス並木の通り、恩田川、桜を描く。1999.11.1使用開始

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町田高ヶ坂郵便局の風景印

2013-01-29 | 〒風景印-東京都
   

   次に向かったのは町田高ヶ坂郵便局です。ここ高ヶ坂には昔からの知人が住んでいますが、今回は局巡りのため寄らずに
   局巡りに専念することにしました。


   
   町田高ヶ坂郵便局(東京都町田市)。
   国指定史跡・高ケ坂石器時代遺跡を描く。1999.11.1使用開始

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町田金森郵便局の風景印

2013-01-28 | 〒風景印-東京都
   

   この日車での局巡りは10箇所に行きましたが、今日の掲載は7箇所目に行った町田金森郵便局です。

   
   町田金森郵便局(東京都町田市)。
   町田街道の跨線橋・南橋、JR横浜線の電車を描く。1999.11.1使用開始

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成瀬駅前郵便局の風景印

2013-01-27 | 〒風景印-東京都
   

   次に向かったのはJR横浜線の成瀬駅前郵便局です。横浜線には何度も乗ることがありますが、
   まだ成瀬駅に降りたことはありません。風景印に描かれている恩田川の両岸には桜がたくさん植えられていて
   春の桜満開時には桜見物に訪れる人たちで賑やかです。


   
   成瀬駅前郵便局(東京都町田市)。
   恩田川、成瀬駅前の高層住宅街を描く。1999.11.1使用開始

   

   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町田つくし野郵便局の風景印

2013-01-26 | 〒風景印-東京都
   

   金森東を出て次に向かったのは町田つくし野郵便局です。この辺の風景印にはワサビやツクシが描かれていて、
   以前この辺り一帯は田園風景が広がっていたのだろうと思いますが、今は住宅がたくさん立ち並んでいます。


   
   町田つくし野郵便局(東京都町田市)。
   郵便局桜通り、つくし、枝垂桜、ツバメを描く。1999.11.1使用開始

   

   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町田金森東郵便局の風景印

2013-01-25 | 〒風景印-東京都
   

   町田市内の局巡りで続きは町田金森東郵便局へ行きました。車だと局間がとても近く感じます。

   
   町田金森東郵便局(東京都町田市)。
   金森わさび田児童公園、エンジュの木、プラタナス並木通り、市花・サルビアを描く。1999.11.1使用開始

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸中央郵便局の風景印

2013-01-25 | 〒風景印-兵庫県
   

   昨日の初日カバーの風景印のみを抽出しました。これまで神戸中央郵便局の風景印は蒐集できてなっかので、
   今後もこのような場合は改めて風景印のみを郵頼せずに蒐集したことにしようと思います。


   
   神戸中央郵便局(神戸市中央区)。
   神戸港からの元町風景、異人館、船、神戸ポートタワー、錨山を描く。1999.12.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「地方自治法施行60周年記念シリーズ兵庫県」切手の初日カバー

2013-01-24 | 〒初日印
   

   1月15日に発行された、ふるさと切手「地方自治法施行60周年記念シリーズ 兵庫県」の初日印を神戸中央郵便局に郵頼してました。

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南郵便局の風景印

2013-01-24 | 〒風景印-東京都
   

   この日、車での局巡り、次に向かったのは南郵便局です。局名表示には東京が付いていますが、
   局名は南郵便局です。全国に南が付く郵便局は数知れずありますが、みんな頭に地名が付いています。
   本来ならここは町田南郵便局となりそうだけど、なぜか南一文字の郵便局です。


   
   南郵便局(東京都町田市)。
   町田市こどもセンター・ばあんと子供たち、桜を描く。1999.11.1使用開始

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アルプスの少女ハイジ」切手の初日カバー

2013-01-23 | 〒初日印
   

   今日は「アニメ・ヒーロー・ヒロインシリーズ第19集:アルプスの少女ハイジ」の切手発売日でした。
   いつものように横浜中央郵便局まで出かけて初日印を捺してもらい、それから根岸方面へ風景印の局巡りをしてきました。
   今回は一部のみ載せてます。


   
   左→押印機印、右→手押し印

   

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町田南つくし野郵便局の風景印

2013-01-22 | 〒風景印-東京都
   

   昨日の今年最初の局巡り、次に行ったのはグランベリーモールから比較的近場の町田南つくし野郵便局です。
   ここへは、グランベリーモールの駐車場に置いたまま歩きで行きました。そのくらい近いのです。


   
   町田南つくし野郵便局(東京都町田市)。
   東名高速道路、こうまこうえんを描く。1999.11.1使用開始

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランベリーモール郵便局の風景印

2013-01-21 | 〒風景印-東京都
   

   今日は今年初の局めぐりに出かけました。もっと早く行く予定が風邪を引いたり雪が降ったりで、やっと実現です。
   今日は車で町田市内の郵便局を10箇所ほど廻ってきました。まずは南町田駅前のグランベリーモール郵便局です。


   
   グランベリーモール郵便局(東京都町田市)。
   クライミングウォール、グランベリーモール正面、鶴、富士山を描く。2001.4.20使用開始

   

   

   
   スタンプショウ2014で富士山が描かれた東京都内の風景印が
   10局大集合したので押印してもらいました。

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四谷郵便局の風景印

2013-01-20 | 〒風景印-東京都
   

   この日局巡りを終わって東京駅から電車に乗った途端に思い出しました。
   以前信濃町駅近くを局巡りで歩いたのに、四谷郵便局に寄るのを忘れていたのです。
   それで急遽信濃町駅に降りて四谷郵便局に行き風景印を貰いました。


   
   四谷郵便局(東京都新宿区)。
   国立競技場、聖徳記念絵画館を描く。1980.4.1使用開始

   

   

   
   聖徳記念絵画館。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千代田丸ノ内郵便局の風景印

2013-01-19 | 〒風景印-東京都
   

   この日の局巡り最後は東京駅南口から近い千代田丸ノ内郵便局で押印してもらいました。
   局から少し歩くと東京駅の赤レンガが見えてきました。

   東京駅丸の内駅舎は、戦災で焼失した屋根と3階の外壁を創建当初の姿に復元されて
   昨年10月1日に復元開業いたしました。

   南口前には東京中央郵便局のJPタワーが高くそびえていますが、昨年風景印を貰ってるので素通りして
   南口から改札を通ろうとしたら右側に駅のスタンプが置いてあったのでついでに捺して帰りました。


   
   千代田丸ノ内郵便局(東京都千代田区)。楠正成公像と皇居外苑を描く。2003.3.13使用開始

   

   

   
   楠正成公像。

   
   東京駅南口

   
   東京駅南口と右端に見えるのは東京中央郵便局

   
   東京駅丸の内駅舎、大きすぎて写真に入り切れません

   
   南口改札入り口付近に置いてあったスタンプ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする