風景印集めと日々の散策写真日記

2012年(平成24年)の5月より風景印や小型印等郵便局の消印集めのため局巡りや郵頼をはじめました。

御茶ノ水郵便局の風景印

2014-11-30 | 〒風景印-東京都
   

    この日も6局ほど局巡りです。千代田区内でまだ1局だけ残っていた小川町郵便局へ行くため御茶ノ水駅に降りて
   まずは御茶ノ水郵便局で風景印をもらいました。また久しぶりに年活字に下線が付いてる印に出会いました。


   
   御茶ノ水郵便局(東京都文京区)。
   史跡・湯島聖堂、聖橋を描く。1980.9.24使用開始

   

   

   
   湯島聖堂①

   
   湯島聖堂②

   
   湯島聖堂③

   
   聖橋。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大崎郵便局の風景印

2014-11-29 | 〒風景印-東京都
   

    この日最後に訪れたのは大崎郵便局です。東急池上線の五反田駅一つ手前の大崎広小路駅で降りて山手通りを少し歩いたところにありました。

   
   大崎郵便局(東京都品川区)。
   大崎橋、石造供養塔、天然記念物・フウの木を描く。1976.10.1使用開始

   

   

   
   大崎橋。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八戸日計郵便局の風景印 (初日)

2014-11-28 | 〒風景印-青森県
   

    11月25日より日計郵便局が移転して八戸日計郵便局に局名改称されたので郵頼してました。

   
   八戸日計郵便局(青森県八戸市)。
   市花・キク、八太郎トンネル、フェリー埠頭を描く。2014.11.25使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日計郵便局→八戸日計郵便局 (移転・局名改称)

2014-11-27 | 〒風景印-青森県
   

    11月25日より日計郵便局が移転して八戸日計郵便局に局名改称されたので郵頼してました。
   局名が4文字になったためスペース確保のためと思われるが一部図案が変更されてます。


     
   左→日計郵便局(青森県八戸市)。市花・キク、八太郎トンネル、フェリー埠頭を描く。1990.8.1~2014.11.21
   右→八戸日計郵便局(青森県八戸市)。市花・キク、八太郎トンネル、フェリー埠頭を描く。2014.11.25使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日計郵便局の風景印 (最終日)

2014-11-26 | 〒風景印-青森県
   

    青森県八戸市の日計郵便局が移転して11月25日より八戸日計郵便局として局名改称されたので郵頼しました。

   
   日計郵便局(青森県八戸市)。
   市花・キク、八太郎トンネル、フェリー埠頭を描く。1990.8.1~2014.11.21

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田園調布郵便局の風景印

2014-11-25 | 〒風景印-東京都
   

    千鳥郵便局を出て今度は来た道を逆に歩き、池上線の千鳥駅まで行き雪が谷大塚駅で降りて環八通りに面している
   田園調布郵便局で押印してもらいました。


   
   田園調布郵便局(東京都大田区)。
   ウメの花の外枠に、洗足池、区花・ウメ、区鳥・ウグイスを描く。1999.1.1使用開始

   

   

   
   洗足池。

   
   千束八幡神社の鳥居と池月橋。

   
   名馬・池月の像。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千鳥郵便局の風景印

2014-11-24 | 〒風景印-東京都
   

    蒲田郵便局から蒲田駅に戻り東急多摩川線に乗り武蔵新田駅で降りて第二京浜沿いにある千鳥郵便局へ行きました。

   
   千鳥郵便局(東京都大田区)。
   光明寺の多聞天像、重文・本門寺五重塔、武家屋敷を描く。1977.3.7使用開始

   

   

   
   池上本門寺の五重塔。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒲田郵便局の風景印

2014-11-23 | 〒風景印-東京都
   

    大森駅から再び京浜東北線に乗り次の蒲田駅で降りて蒲田郵便局を訪ねました。

   
   蒲田郵便局(東京都大田区)。
   区花・ウメの花を外枠に、大田区産業プラザ、区民ホール、飛び立つジェット機を描く。1999.6.10使用開始

   

   

   
   大田区民ホール。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森郵便局の風景印

2014-11-22 | 〒風景印-東京都
   

    品川郵便局のある大井町駅から京浜東北線で一つ先の大森駅で降りて大森郵便局へ向かいました。

   
   大森郵便局(東京都大田区)。
   原稿用紙。馬込文士村、万年筆、大森貝塚の碑を描く。1994.7.8使用開始。

   

   

   
   大森貝塚の碑。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

品川郵便局の風景印

2014-11-21 | 〒風景印-東京都
   

    今日は品川郵便局から大森、蒲田、千鳥、田園調布、大崎と回ってきました。

   
   品川郵便局(東京都品川区)。
   品川寺の江戸六地蔵、品川神社、大井埠頭を描く。1989.8.16使用開始

   

   

   
   品川寺の江戸六地蔵。

   
   品川寺。

   
   品川神社。

   
   品川神社。

   
   大井埠頭。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎郵便局の風景印 (過去の図案変更)

2014-11-20 | 〒風景印-神奈川県
   

    以前購入していた古い図案の風景印のファイルが出てきたのでこれから少し掲載しようと思います。
   まずは川崎中央郵便局に局名改称される前の図案です。


     
   川崎郵便局(旧局名)川崎市川崎区。
   左→川崎大師、工場、船を描く。1958.8.20~1984.6.30
   右→川崎大師、八角五重塔、フェリーボート、富士山、市花・ツツジを描く。1984.7.1~1997.12.17(1990.7.2より川崎中央郵便局に局名改称される)

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎大師郵便局の風景印

2014-11-19 | 〒風景印-神奈川県
   

    昨日は川崎大師郵便局と川崎大師(平間寺)へ行ってきました。お寺でだいぶ時間がかかったたので、この日も郵便局は1局のみで帰りました。

   
   川崎大師郵便局(川崎市川崎区)。
   市重要歴史記念物・弘法大師道標、市花・ツツジ、富士山を描く。1996.10.15使用開始

   

   

   
   弘法大師道標(旧東海道にあったものが、現在平間寺境内に移設されています)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎栗平郵便局の風景印

2014-11-18 | 〒風景印-神奈川県
   

    神奈川県内で、まだ風景印収集の局巡りが終わってないのは川崎市内だけですが、昨日川崎市内の川崎栗平郵便局を訪ねてきました。

   
   川崎栗平郵便局(川崎市麻生区)。
   王禅寺ふるさと公園の風景を描く。1998.10.15使用開始

   

   

   
   王禅寺ふるさと公園。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪北郵便局の風景印

2014-11-17 | 〒風景印-大阪府
   

    大阪から帰路につく直前に大阪北郵便局に寄ってきました。この局は以前大阪支店から局名改称されたとき郵頼してますが
   今回は直接訪れて風景印を押印してもらいました。


   
   大阪北郵便局(大阪市北区)。
   薔薇の花の外枠に、堂島川に架かる水晶橋、大阪城、通天閣を描く。2012.10.1使用開始

   

   

   
   大阪城と極楽橋。

   
   堂島川に架かる水晶橋。

   
   通天閣。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新梅田シティ内郵便局の風景印

2014-11-16 | 〒風景印-大阪府
   

    大阪旅行の帰りに束の間の時間があったので新梅田シティ内郵便局に寄ってきました。

   
   新梅田シティ内郵便局(大阪市北区)。
   新梅田シティ・梅田スカイビルを描く。1993.8.10使用開始

   

   

   
   新梅田シティ・梅田スカイビル。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする