風景印集めと日々の散策写真日記

2012年(平成24年)の5月より風景印や小型印等郵便局の消印集めのため局巡りや郵頼をはじめました。

東久留米小山郵便局の風景印

2014-07-31 | 〒風景印-東京都
   

    4月25日から27日まで開催されたスタンプショウで、図案に富士山が描かれた10局の風景印が大集合して、
   押印サービスが行われたので東京都立産業貿易センター浜松町館へ行き押印してもらいました。


   
   東久留米小山郵便局(東京都東久留米市)。
   市無形文化財・小山囃子、野火止用水、富士山、市花・ツツジを描く。1996.7.23使用開始

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足立宮城郵便局の風景印

2014-07-30 | 〒風景印-東京都
   

    4月25日から27日まで開催されたスタンプショウで、図案に富士山が描かれた10局の風景印が大集合して、
   押印サービスが行われたので東京都立産業貿易センター浜松町館へ行き押印してもらいました。


   
   足立宮城郵便局(東京都足立区)。
   江北橋と首都高速道路、荒川河川敷、富士山、区花・チューリップを描く、2000.9.5使用開始

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京国際郵便局の風景印

2014-07-29 | 〒風景印-東京都
   

    産業貿易センター浜松町館で4月25日から27日までスタンプショウが行われて、
   記念小型印や富士山が描かれている風景印が配備されてる10局の押印サービスが
   行われたので、そのとき押印してもらったものです。


   
   東京国際郵便局(東京都江東区)。
   富士山、サクラ、UPUのシンボルマークを描く。2005.10.10使用開始

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目黒駒場郵便局の風景印

2014-07-28 | 〒風景印-東京都
   

    世田谷代沢郵便局から井の頭線の池ノ上駅まで歩き、隣の駒場東大前駅まで電車に乗って
   駅から線路沿いに歩き目黒駒場郵便局を訪ねました。
   この日はこれで切り上げて早めに帰宅しました。


   
   目黒駒場郵便局(東京都目黒区)。
   旧前田侯爵邸洋館と駒場公園、駒場公園を散歩する母子を描く。1983.11.1使用開始

   

   

   
   旧前田侯爵邸洋館。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷代沢郵便局の風景印

2014-07-27 | 〒風景印-東京都
   

    世田谷北沢郵便局から歩きで下北沢駅を通り過ぎ、暫く歩いて世田谷代沢郵便局へ行きました。

   
   世田谷代沢郵便局(東京都世田谷区)。
   天狗祭り、阿波踊り、小田急ロマンスカーを描く。1999.4.20使用開始

   

   

   
   小田急ロマンスカー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷北沢郵便局の風景印

2014-07-26 | 〒風景印-東京都
   

    この日最初の局、新代田駅前郵便局を終わって再び井の頭線で下北沢まで戻って
   南口から歩きで世田谷北沢郵便局に向かいました。一本道でわかり易い局でした。


   
   世田谷北沢郵便局(東京都世田谷区)。
   天狗祭り、阿波踊り、京王井の頭線電車を描く。1999.4.20使用開始

   

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新代田駅前郵便局の風景印

2014-07-25 | 〒風景印-東京都
   

    横須賀市内の風景印集めを終えて、この日は再び世田谷区内の局巡りを行いました。
   小田急線の下北沢駅で井の頭線に乗り換え、一つ吉祥寺寄りの新代田駅で降りて新代田駅前郵便局を訪ねました。


   
   新代田駅前郵便局(東京都世田谷区)。
   梅の外枠に、中村汀女句碑、羽根木公園、ウメを描く。1999.4.20使用開始

   

   

   
   中村汀女句碑。
   外にも出よ、ふるるばかりに 春の月 「とにもでよ 触るるばかりに はるのつき」

   
   羽根木公園。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横須賀鶴が丘郵便局の風景印

2014-07-24 | 〒風景印-神奈川県
   

    3月31日と4月1日に横須賀市内の郵便局巡りをしながら風景印集めをして、
   この横須賀鶴が丘郵便局で横須賀市内の風景印集めは完了しました。

   これで川崎市内を除いて神奈川県内全て局巡りでの風景印集めを終了しました。
   ただし鎌倉小坂郵便局は以前郵頼で集めてますが5月8日に
   直接訪局して押印してもらいましたので後日掲載予定です。

   今後川崎市内の風景印を全て集めるかどうかまだ思案中です。


   
   横須賀鶴が丘郵便局(神奈川県横須賀市)。
   不入斗運動公園の陸上競技場、横須賀アリーナ、市花・ハマユウを描く。1997.9.9使用開始

   

   

   
   横須賀アリーナ。

   
   陸上競技場と横須賀アリーナ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川西けやき坂郵便局の風景印 (新規配備)

2014-07-23 | 〒風景印-兵庫県
   

    兵庫県川西市内の郵便局は現在18局(簡易を除く)ありますが、これまで3局のみが
   風景印を配備していたのですが、7月10日より新たに9局で配備されました。
   今日はそのうちの9局目、川西けやき坂郵便局です。


   
   川西けやき坂郵便局(兵庫県川西市)。
   市のキャラクター「きんたくん」、おもろ能を描く。2014.7.10使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川西清和台郵便局の風景印 (新規配備)

2014-07-22 | 〒風景印-兵庫県
   

    兵庫県川西市の郵便局でこれまで風景印が配備されていたのは18局のうち3局のみでしたが、
   今回一気に9局配備されて12局となりました。そのうちの1局、川西清和台郵便局です。


   
   川西清和台郵便局(兵庫県川西市)。
   市のキャラクター「きんたくん」、清和源氏の元祖「源満仲」を描く。2014.7.10使用開始

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川西花屋敷郵便局の風景印 (新規配備)

2014-07-21 | 〒風景印-兵庫県
   

    兵庫県川西市内の9局の郵便局で風景印が新たに配備されたので郵頼したうちの1局、川西花屋敷郵便局です。

   
   川西花屋敷郵便局(兵庫県川西市)。
   市のキャラクター「きんたくん」、ナイチンゲール像を描く。2014.7.10使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川西加茂二郵便局の風景印 (新規配備)

2014-07-20 | 〒風景印-兵庫県
   

    兵庫県川西市の郵便局でこれまで風景印が配備されていたのは18局のうち3局のみでしたが、
   今回一気に9局配備されて12局となりました。


   
   川西加茂二郵便局(兵庫県川西市)。
   市のキャラクター「きんたくん」、特産・早生桃を描く。2014.7.10使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川西久代郵便局の風景印 (新規配備)

2014-07-19 | 〒風景印-兵庫県
   

    兵庫県川西市の郵便局で新規に配備された風景印を載せてますが本日は川西久代郵便局です。
   今回配備された9局の風景印には全て川西市のキャラクター(きんたくん)が描かれています。


   
   川西久代郵便局(兵庫県川西市)。
   市のキャラクター「きんたくん」、東久代の春日神社に祀られている「病気が治る石」を描く。2014.7.10使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川西加茂郵便局の風景印 (新規配備)

2014-07-18 | 〒風景印-兵庫県
   

    兵庫県川西市内の9局の郵便局で風景印が新たに配備されたので郵頼したうちの1局、川西加茂局です。

   
   川西加茂郵便局(兵庫県川西市)。
   市のキャラクター「きんたくん」、鴨神社を描く。2014.7.10使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川西小戸二郵便局の風景印 (新規配備)

2014-07-17 | 〒風景印-兵庫県
   

    兵庫県川西市内の郵便局で9箇所の局が風景印を新規に配備したので郵頼しました。

   
   川西小戸二郵便局(兵庫県川西市)。
   市のキャラクター「きんたくん」、ビックハープ(新猪名川大橋)を描く。2014.7.10使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする