風景印集めと日々の散策写真日記

2012年(平成24年)の5月より風景印や小型印等郵便局の消印集めのため局巡りや郵頼をはじめました。

新潟竜ヶ島郵便局の風景印

2023-11-29 | 〒風景印-新潟県
   

   新潟中央郵便局を出て、次に向かったのは新潟竜ヶ島郵便局です。
   歩きですので地図を頼りに向かったのですが看板が無く、道路から奥まった所にあり
   近くに辿り着いても分からず通りがかりの人に聞いてやっと着きました。


   
   新潟竜ヶ島郵便局(新潟市中央区)。
   中央埠頭に停泊している船、萬代橋、県花・チューリップを描く。2006.8.1使用開始

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟中央郵便局の風景印

2023-11-26 | 〒風景印-新潟県
   

   先日、一泊で新潟へ行ってきました。あまり時間が無いなか、4局ほど郵便局で風景印を押印して貰いました。
   駅近くに宿泊して最初は新潟中央郵便局を訪ねました。


   
   新潟中央郵便局(新潟市中央区)。
   萬代橋、新潟港・船舶、県花チューリップを描く。1968.6.15使用開始

   

   

   
   萬代橋。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天童駅西郵便局の風景印 (新規)

2023-11-25 | 〒風景印-山形県
   

   山形県の天童駅西郵便局において、風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   天童駅西郵便局(山形県天童市)。
   奥羽本線天童駅西口の東西歩行者通路、将棋のふるさと天童「王将と左馬」を描く。2023.11.10使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天津郵便局の風景印

2023-11-24 | 〒風景印-千葉県
   

   千葉県の天津郵便局において、小型印が開設されたので郵頼と同時に風景印も押印して貰いました。

   
   天津郵便局(千葉県鴨川市)。
   日蓮像、誕生寺、天津海岸を描く。1952.4.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天津郵便局開局150周年FINAL」の小型印

2023-11-23 | 〒小型印
   

   千葉県の天津郵便局において、小型印が開設されたので郵頼しました。

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎本町郵便局の風景印

2023-11-16 | 〒風景印-神奈川県
   

   この日、川崎市内2局に行って風景印を押印して貰いました。川崎本町郵便局を終わって帰りました。

   
   川崎本町郵便局(川崎市川崎区)。
   アクアライン川崎側入口、東京湾横断橋、ヨット、カモメを描く。1998.10.15使用開始

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎ソリッドスクエア内郵便局の風景印

2023-11-15 | 〒風景印-神奈川県
   

   この日は午後から出かけて、川崎市内のたった二か所の郵便局へ行って風景印を押印して貰いました。
   まずは川崎ソリッドスクエア内郵便局です。


   
   川崎ソリッドスクエア内郵便局(川崎市幸区)。
   多摩川を走る水上バスを描く。1998.10.15使用開始

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「国鉄白糠線 廃止40年」の小型印 (北進簡易郵便局)

2023-11-14 | 〒小型印
   

   珍しく簡易郵便局で小型印が開設されたので、北海道の北進簡易郵便局へ郵頼しました。

   
   北進簡易郵便局(北海道白糠郡白糠町)。
   国鉄白糠線の最終駅であった北進駅の駅名標を描く。2023年10月23日(月)~2024年10月22日(火)

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「国鉄白糠線 廃止40年」の小型印 (茶路簡易郵便局)

2023-11-08 | 〒小型印
   

   珍しく簡易郵便局で小型印が開設されたので、北海道の茶路簡易郵便局へ郵頼しました。

   
   茶路簡易郵便局(北海道白糠郡白糠町)。
   国鉄白糠線廃線セレモニー時のさよなら列車の先頭車両に掲げられたヘッドマークを描く。2023年10月23日(月)~2024年10月22日(火)

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「国鉄白糠線 廃止40年」の小型印 (縫別簡易郵便局)

2023-11-07 | 〒小型印
   

   珍しく簡易郵便局で小型印が開設されたので、北海道の縫別簡易郵便局へ郵頼しました。

   
   縫別簡易郵便局(北海道白糠郡白糠町)。
   国鉄白糠線運行当時の走行する列車を描く。2023年10月23日(月)〜2024年10月22日(火)

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白糠郵便局の風景印

2023-11-06 | 〒風景印-北海道
   

   北海道の白糠郵便局において、小型印が開設されたので郵頼したとき、同時に風景印も郵頼しました。

   
   白糠郵便局(北海道白糠郡白糠町)。
   郷土芸能・白糠駒踊り、開拓功労者顕彰碑・太陽の手、町木・ナナカマド、北海道東南部の輪郭を描く。1985.1.24使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「国鉄白糠線 廃止40年」の小型印 (白糠郵便局)

2023-11-02 | 〒小型印
   

   北海道の白糠郵便局において、「国鉄白糠線 廃止40年」の小型印が開設されたので郵頼しました。

   
   国鉄白糠線の廃線記念セレモニー時の最終列車を描く。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする