風景印集めと日々の散策写真日記

2012年(平成24年)の5月より風景印や小型印等郵便局の消印集めのため局巡りや郵頼をはじめました。

函館駅前郵便局の風景印

2017-03-31 | 〒風景印-北海道
   

    函館駅前郵便局において、小型印が開設されたので郵頼したとき風景印も押印して貰いました。

   
   函館駅前郵便局(北海道函館市)。
   市電500形車両、港祭り1万人パレード、函館山を描く。1987.2.26使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館北郵便局の風景印

2017-03-30 | 〒風景印-北海道
   

    函館北郵便局において、「北海道新幹線開業1周年」の小型印が開設された際、風景印も押印して貰いました。

   
   函館北郵便局(北海道函館市)。
   史跡・五稜郭の外枠に、ともえ大橋、函館名産・鳥賊、函館山を描く。1999.1.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館東郵便局の風景印

2017-03-29 | 〒風景印-北海道
   

    函館東郵便局において、小型印が開設された際、風景印も一緒に押印して貰いました。

   
   函館東郵便局(北海道函館市)
   函館山、夜景、漁火、函館トラピスチヌ修道院、飛行機を描く。2007.10.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「北海道新幹線開業1周年」の小型印(函館東郵便局)

2017-03-28 | 〒小型印
   

    3月25日より6月30日まで函館東郵便局で開設された「北海道新幹線開業1周年」の小型印を郵頼しました。

   
   意匠図案説明: 北海道新幹線車両(H5系)及び北海道新幹線開業PRキャラクター「どこでもユキちゃん」を配す。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師岡熊野神社

2017-03-25 | 寺社巡り
   

    いよいよ2017年の女子サッカー、なでしこ1部リーグが開幕します。
   以前から応援している地元のノジマステラ神奈川相模原が今季から1部リーグに昇格したので、
   活躍祈願で横浜市港北区にある師岡熊野神社に参拝してきました。


   
   神社入り口。

   
   狛犬。

   
   鳥居。

   
   手水舎。

   
   社殿。

   
   社務所。

   
   サッカーお守が販売されていました。

   
   パンフレットより。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銚子郵便局の風景印

2017-03-22 | 〒風景印-千葉県
   

    銚子郵便局において、3月20に小型印が開設されたので小型印と一緒に風景印も押印して貰いました。

   
   銚子郵便局(千葉県銚子市)。
   鯛の胸ひれと灯台の先端がはみ出た外枠に、犬吠埼灯台、タイ、波を描く。1948.2.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「丸型ポストフェスティバル2017-銚子-」の小型印

2017-03-21 | 〒小型印
   

    千葉県の銚子郵便局において、3月20日に「丸型ポストフェスティバル2017-銚子-」の小型印が
   開設されたので郵頼しました。


   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中島郵便局の風景印 (図案変更)

2017-03-09 | 〒風景印-福島県
   

    福島県の中島郵便局において、3月1日より風景印の図案が変更されたので郵頼しました。

     
   中島郵便局(福島県中島村)。
   左➝旧図案・・・汗かき地蔵、名所・鷹ノ図、村花・サツキを描く。1985.8.13~2017.2.28
   右➝新図案・・・トマトの外枠にイメージキャラクター・なかじぞうさん、ヨカッペ時計を描く。2017.3.1使用開始

     

   
   返却封筒に同封されていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌南一条中郵便局の風景印

2017-03-07 | 〒風景印-北海道
   

    札幌南一条中郵便局において、小型印が開設されたので郵頼したとき風景印も押印して貰いました。

   
   札幌南一条中郵便局(札幌市中央区)。
   札幌市資料館、黒田清隆像、ホーレス・ケプロン像を描く。1999.10.15使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8回アジア冬季競技大会の小型印

2017-03-06 | 〒小型印
   

    2月20日~27日まで、札幌南一条中郵便局において、
   第8回アジア冬季競技大会の小型印が開設されたので郵頼しました。


   
   意匠図案説明: 第8回アジア冬季競技大会(2017/札幌)の大会エンブレムを配す。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッポロファクトリー内郵便局の風景印

2017-03-05 | 〒風景印-北海道
   

    サッポロファクトリー内郵便局において、小型印が開設されたので郵頼したとき、同時に風景印も押印して貰いました。

   
   サッポロファクトリー内郵便局(札幌市中央区)。
   札幌麦酒第一製造所、アトリウムの巨大ガラス屋根を描く。1993.4.9使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナルフレーム切手「雪ミク2017」発売記念の小型印

2017-03-04 | 〒小型印
   

    サッポロファクトリー内郵便局において、2月5日から2月12日まで開設された
   オリジナルフレーム切手「雪ミク2017」発売記念の小型印を郵頼しました。


   
   意匠図案説明: 「SNOW MIKU 2017」のキャラクター「雪ミク」を配す。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島蟹屋郵便局の風景印 (新規)

2017-03-03 | 〒風景印-広島県
   

    広島市の広島蟹屋郵便局において、2月1日より風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   広島蟹屋郵便局(広島市南区)。
   広島市民球場を描く。2017.2.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪浦郵便局の風景印 (新規)

2017-03-02 | 〒風景印-長崎県
   

    長崎県西海市の雪浦郵便局において、2月1日より風景印が新規に配備されたので郵頼しました。
   この日西海市では3局で同時に風景印が配備されたことになります。


   
   雪浦郵便局(長崎県西海市)。
   レコード盤の外枠に、蓄音機、つがね落としの滝、角力灘の夕景を描く。2017.2.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大瀬戸郵便局の風景印 (新規)

2017-03-01 | 〒風景印-長崎県
   

    長崎県の大瀬戸郵便局において、2月1日より風景印が新規に配備されたので郵頼しました。

   
   大瀬戸郵便局(長崎県西海市)
   西海みかん、ゑべす蛸、とんばんさん、松島風景を描く。2017.2.1使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする