まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

立ち寄り先は円覚寺 黄梅院

2022-02-04 09:05:11 | お寺

立春暦上で春が始まる日であり、「二十四節気」の最初の節気。そうか。
もう少しワクワクしてもよさそうなものなのに、今朝の空のようになんだか曇りがちよ。
いいニュースがないもの。

お孫さんの世話にこちらに来ていたマサチャンママ、もう帰っただろうと電話をしたら、
いや、まだいるよって。中学生の孫の学校が閉鎖になったから食事の世話しなくちゃって。
そうか学校閉鎖か、そこまで来ているのか。
本人は1月に佐渡で3回目の接種をしてきているから、まあ呑気にしているの、いいけれど。
洗濯物を毎日外に干せるから嬉しいって、買い物がてら散歩しているって。
もう少しこちらにいるそうだ。そうよ、佐渡じゃあ屈託多いからこちらでのんびりしなね。

って電話を切ってから、チュッパの学校はどうなっているか心配になってラインしたら。
同学年が一クラス閉鎖になっているって。婆に手伝いできることはあるのか、はああ。
と、嘆いても仕方あるまい。

さてと。立ち寄り先円覚寺
散策お終いはいちばん奥、夢窓疎石の塔所である黄梅院へ。


ロウバイ


ミツマタ

 

 


観音堂


梅はまだまだ


マンサク ひらひら

ぱあーっっと気を晴らしたいのよ。ほんとに。
「イベントは自分でつくれ!」佐渡の長老の声が聞こえるわ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする