まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

みなとみらい ひむ太郎さんのウォーキングコースを

2022-02-22 08:35:02 | 街・風景

ヤマナカサンはデパート7階めぐりが好きだそうだ。
ちょっと行って来ようかなと思う時はデパート7階。売り場図はもう頭の中に。
横浜なんてもう2年以上行ってないよ、と言うと驚かれた。うん、そんなもの。

私の目下は電車散歩。敬老パスで行かれる地下鉄利用。週1くらいかな。
地下鉄大嫌いだったけれど、パスでパスできるからお得感満載。だからね。
それに、べただけれど「みなとみらい」は広々して気持ちいいから好きなのよ。

先週、偶然TV宣伝で「バナナマン日村が歩く! ウォーキングひむ太郎」tv朝日を
観て速攻で録画して。じっくり観て。
やや、そんなところがあったのかと、日村さんの ウォーキングコースをなぞった。
それが18日金曜日、快晴の日。朝の臨港パーク散歩で寒さに参ったからこの日は午後。

地下鉄桜木町出発→ドッグヤード(緑)→女神橋(青)→新港パーク→サークルウォーク(黒)→汽車道

 駅を出て動く歩道に乗って


ランドマークタワー隣のドッグヤードガーデンへ

 

明治29年(1896年)に竣工され、日本に現存する商船用石造りドックとしては 最も古い「旧横浜船渠第2号ドック」。
これを後世に伝えるべき資産として、平成5年(1993年)に復元して生まれたのが、ドックヤードガーデン。覗き込むと怖い。


コスモワールド脇を歩く ここまでは臨港パークに行くコースと同じ
女神橋へは国際橋を突っ切って下の道路に下りる


国際橋 縦長の細い棒状の建物はコスモロック


白い橋が女神橋

臨港パークと新港パークを繋ぐ歩行者デッキ「女神橋(めがみばし)」

2021年3月31日(水)に全面開通し、新港パークと臨港パーク間を女神橋で行き来が可能に。これまで海沿いを歩く際は、
途中で国際橋まで移動する必要があったので橋が完成して移動が快適になった、って、
ぷかりさん橋で見たランニングする人はこちらから来たのね


観光船通過(通過できなくて工事やり直しの経緯があるそうな)


振り返れば おなじみの光景

 ホテル


東京湾

カップヌードルミュージアムがある新港パーク 左の建物はハンマーヘッド
ハンマーヘッドまで歩いて さて帰ろうと

ここまではほぼほぼひむ太郎さんと同じコース
ひむ太郎さんはここから赤レンガ倉庫の方へ行ったけれど、私はそこはパスしようと
物好きにもわざわざ新港サークルウォークを通ってやっぱり汽車道へ

ひむ太郎さんここでYOKOHAMA AIR CABINに乗った うふふ

うーん汽車道は気持ちがいい。好きだわ。

ひむ太郎さんのおかげで「みなとみらい」こんなところもあるんだっての驚き。広いね。
ひむ太郎さん、桜木町駅到着後は野毛方面の立ち食いそば屋さんで。

今晩10時半から第2弾 山下公園付近放映みたいです。忘れずに観ようっと。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする