まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

鎌倉光則寺 *節分草

2022-02-12 08:53:52 | 植物

いやいや昨日の男子スノーボードハーフパイプには興奮した。
凄いわ、平野歩夢選手、優勝金メダル。
もう何度もVTR見てそのたびに目がくらくらして、よくあんな競技をやろうとするわと。
「新潟は杉と男の子は育たない」って定説があるけれど、育ってるじゃないの。
村上市出身てだけで嬉しいのよ。
村上にスノーボードを練習するところがあるなんて、と思っていたらお父さんが
スケートパークを経営していたのね。高校も胎内市で。そうか。
ともかく夜のインタビューまでしっかり観て(さらに好きになった)歩夢選手漬けの半日。

さて*節分草
ブログ拝見するたびに、なんてかわいい花だ好みだ、見たいな見たいお会いしたいと思って
いたの、そしたらTwitterに光則寺の*節分草がアップされていて。
光則寺か、鎌倉の長谷だ、そこなら節分草見るだけに朝のうちに行ってこられるなと。
「行ってくる」と雪降る日の前日出かけた。

江ノ電長谷駅で降りて歩くことちょっと。
お隣の長谷寺は混んでいても光則寺が混んでいることはあまりない。

蓮鉢に氷が張って

本堂裏で作業をしている女性の方に*節分草の住処を訊いてみた。
ご親切にも作業の手を止めて案内してくださって。
ひゃあ、こんなに小さいのか、想像していたよりずっとずっと小さい。
これじゃ私は探せない、よかったわ、図々しく聞いて。
ほら、こんなに可愛いのよ。私のコンデジでは伝えられないのが残念。

 

 

あまりに小さいので せめてもとトリミングして拡大したら

今度はボケちゃって まあまあ。

大船のフラワーセンターに行けばお目にかかれるだろうけれど、
そこはたっぷり時間がほしい場所だからなあ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする