鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

照島

2024-03-28 | 水辺の風景

いちき串木野市の照島へ行きました。

 

照島橋と照島神社の鳥居です。

 

参道にパワーストーンがあります。

 

照島神社社殿。

 

この島には猫が住み着いています。似ているので、親子か兄弟でしょう。

 

島の南の海岸です。向こうの浜で、浜競馬が行われます。

 

南の海を望む。中央の山は金峰山。

 

淵が二つあります。これは小さい雌淵です。

 

雌淵の奥を望む。

 

大きい雄淵です。

 

雄淵の奥を望む。

 

驪龍巖(りりょうがん)の文字が刻まれた岩。

1790年、島津家26代斉宣(なりのぶ)は照島を訪れ、雄淵、雌淵を見て「まさにこれは、玉を抱いてうずくまる龍の姿である」といい、この文字を彫らせました。

 

島の北はヨットハーバーになっています。

 

方士徐福登陸の地。

徐福が秦の始皇帝の命を受け、不老不死の薬を求めて上陸したと伝わる地です。

 

徐福が訪れたとされる冠岳を望む。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 戸田観音 | トップ | 天福寺阿弥陀如来像 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (momomama)
2024-03-31 05:58:16
>参道にパワーストーンがあります。
写真だけ目に入ると まるで 畑に転がっている西瓜のようでした。🍉
>雄淵、雌淵を見て「まさにこれは、玉を抱いてうずくまる龍の姿である」といい、この文字を彫らせました。
私も雲や景色を見て 何かに見えてしまう癖がありますから 
この殿様 好きになりました。
昨日は 退職記念日で 若い事務員さん二人が誕生日会をしてくれました。
誕生日会 (chiro)
2024-03-31 10:24:14
momomamaさん

こんにちは。
パワーストーンといっても、特に変わった形をしているわけではありません。
私は、特に龍に見えるわけではないですが、想像力が豊かな殿様なんでしょうね。
誕生日会、よかったですね。
これからは、ゆっくりなさってくださいね。

コメントを投稿

水辺の風景」カテゴリの最新記事