I Love Flying
~飛行機、野鳥などの写真と独り言~
 



昨晩の遅番勤務を終了し、3時間ほど寝た後、ATISを聞いたら「RW01&ワイヤー・・・」、天気もそれほど悪くなかったんで、本日も厚木エンドへ出撃・・・。

午前中は、”D-Back”(VFA-102)5機がフライト・・・。その中には、NF-102/100の色付きコンビの編隊も・・・



あと少し捻ってくれれば・・・

XP-1はローパスを繰り返したり、離着陸を繰り返したり・・・

離陸もこれくらい低ければ・・・


その後、後が続かない感じやったし、岡山空港に緊急着陸してニュースになってお騒がせした”Hunter”(F-Mk.58)が戻って来るらしい情報があったんで、降り側へ・・・
”D-Back”を含めて、全機ストレートインだったけど、”Hunter”さんは無事に着陸・・・




代わりに、”Caravan”(61SQ)のYS-11がファイター並みのショートアプローチ・・・



この後、再び上がり側へ・・・
午後の部の第一陣は”Chippy”(VFA-195)4機と”D-Back”(VFA-102)3機がフライト

Chippyは昨日程は捻らず・・・


NF-102は午後もフライトしたけど、高く真っすぐ・・・


しかし、NF-114とNF-110が魅せてくれました・・・(^^♪





睡魔に襲われたんで、ここでRTB・・・。ウトウト中にも爆音を聞いたんで、午後の第二陣のフライトもあったんかな・・・???


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本日は遅番勤務(私の職場は研究所のような所なんやけど、節電対応で、電気を食う実験設備を使う時は、夜間勤務・・・)。
今日は北風なんで、とりわけ厚木の様子が気になり、ATISを聞くとワイヤーが・・・ちゅ~ことでエンド出撃・・・(^_^;)。ATIS情報の通り、CVW-5の一部の部隊は本日よりフライトを開始しました。


午前中、魅せてくれたのは”NF-407”(Chippy)と”NF-602”(Liberty)

<NF-407>

R-4 テイクオフ




お戻りのブレイク


T/G後の捻り


<NF-602>

R-4 テイクオフ


お戻りのブレイク



午後は”NF-211”(Mace)





あとは、”Magic”を語る”Torii”が低い上がり


XP-1は今日も怪しい吊るし物を



明日も遅番勤務なんやが、天気が・・・。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




動きが気になります。

今のところ、本番の9/4(日)は台風一過となりそなんだけど・・・。移動日の前日は大荒れ???



どうか、東北新幹線は無事に運行できますように・・・。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本日、ファミリークルーズも終えて、全てのCVW-5の艦載機が戻ってきたようですな~。

今回は、諸事情(8/24のフライイン勝負が外れた時の抑え)で温めておいた”8/23”(午後)のNAF厚木の写真を投稿します。この日は、通院の為に休暇を取得しており、午前中にフライインはなかったんで、通院後の午後からエンド展開・・・。

既知の通り、この日の午後もフライインは無かったんじゃが、米軍だけでもそれなりにバラエティーに富んだトラフィックが・・・

日飛入りの為に飛来したと思われる”US NAVY P-3C”



T/Gを何度かした中で、かなりのショートアプローチが1回

Convoy便のC-40A


厚木⇔おフネの”Password”(VRC-30) NF-22



ダイレクトベースだったけど、かなりのショートアプローチ

US ARMY?のUC-12?

NAVY/MARINESのUC-12Fとは違い4枚ペラ

Convoy便のC-9B


Convoy便の”濃淡反転カラー”のC-130


厚木⇔おフネの”Password”(VRC-30) NF-31


GCAでお戻りの”Warlord”(HSL-51) TA-716



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




信用できる方(自衛隊側)のプログラムが発表。。。
http://www.mod.go.jp/asdf/misawa/topics/gyoji/pdf/puroguramu23.8.26.pdf




今年は内容的に少々刺激が足らない・・・。その分、刺激的なナイスフライトに期待したいです。。。

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




明日のファミリークルーズでのデモのプラクティスをする機体でもいるかな?と、午前中ATISを聞いても「No Wire・・・」。所用に出かけ、遅めの昼食後に何気なくATISを聞いたら「Wire 2本に overhead・・・」。岩国からお客さんでも来るか??と、特に慌てることなく出撃。

しかし予想よりも早く、岩国からのお客さんが移動中にAPPにコンタクト、現着まで「あと5分程」の時点で、無念の「Clear to Land・・・」(+_+)。もう10分早く出撃していれば間に合ったのに・・・(T_T)。ただ、クロカンのお客さんでは無く、日飛整備入りの機体のようで・・・。

落胆して現着したものの、ワイヤーがまだ片付けられないので、本当(クロカン)のお客さんが・・・と期待して待ったんやが、嬉しい飛来は無し・・・(-_-)。16時過ぎ、暗さ&雨の気配により撤収(帰りの途中でワイパーが効かないような豪雨に)・・・。


とりあえず撮った機体でめぼしいのを順に、

LC-90(61SQ)


P-3C(203SQ)

下総からのお客さん(翼端がオレンジ色)

UP-3C(51SQ)


XP-1(51SQ)

怪しい吊るし物(対艦誘導弾?)が・・・


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




フライインと言えば”吊るし物”ですが、昨日の中で、珍しかったのを・・・

一番珍しかった(初見)はコレ、

空対地ミサイル???

他はコレくらい(AGM-88”HARM”)、

F/A-18が吊るしていたのは初見(いつもはEA-6が)


不思議なことに、AIM-7(Sparrow)やAIM-120(AMRAAM)を吊るした機体が無かった・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




CVW-5の本格フライインが予想された本日、月後半恒例の残業時間調整の為のフレックスタイムを使って、”フライイン迎撃作戦”を敢行・・・。
朝からの無線傍受活動で「お戻りは早い」と判断し、7時過ぎに現着。おかげで、10時過ぎに職場に向かうまでの間で、大半のお戻りを撮ることができやんした(^_^)。

では、色付きを中心に撮った順に・・・。なお、レンズは”ニーヨンヨン+TC-14”、曇りそうだったので午後側から撮影を敢行(遠回りして午前側に行くのが面倒だったんやが・・・)。

”Chippy”(VFA-195)

珍しくダイアモンド隊形でオーバーヘッドアプローチ(先頭はNF-400)・・・

が、NF-400は3番機としてランディング







”Lightning”(HS-14)私が見たのは2機のみ(NF-614とNF-61?)



”D-Back”(VFA-102)

NF-100(編隊リーダーでした)








NF-102(編隊リーダーでした)

同時ブレイク・・・






”Mace”(VFA-27)

NF-200(編隊リーダーでした)









”Liberty”(VAW-115)個々にお戻り

NF-600





”Talon”(VFA-115)親分(NF-300)はおフネに居残りの模様

NF-304(一番ショートアプローチだった)







”Iron Claw”(VAQ-136)親分は私の撤収後に単独で戻って来た模様

NF-502







某掲示板等の情報を整理すると、私が撤収後にもチラホラお戻りがあり、今週末のファミリークルーズでデモを行うと思われる機体を除く全固定翼機が戻ってきたようです。
気になるんは「いつからローカルフライトを始めるのか?」と「三沢へ行く機体がいるか??」やね・・・。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




噂のサイトだと、8/23日はCanonから新製品の発表が・・・だったけど、音沙汰無し・・・。

【追記】海外ではコンデジが発表されたようでした・・・

明日はNikon/Sonyから発表が・・・と言われているが、果たして???

【追記】Nikonはコンデジのみ・・・(-_-) α77の高スペックは気になる・・・実写サンプルも良さ気・・・早く実物を触りたい・・・
同じセンサーを使うと言われている”D400(D9000?)”早く発表して欲しいもんや・・・



一方、CVW-5のフライインもそろそろ・・・と思われていたが、C-2がおフネと往復しただけの模様・・・。
明日/明後日が本格フライインとなるんやろうか???

【追記】8/24でほとんど固定翼機がフライインした模様・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




千歳の写真、今回が最終回です。”Hobo”(VFA-94)他の写真を投稿します。

”Blue Impulse”の展示飛行が終了後、一番気になる”Hobo”の前に移動。やっぱり、単座のレガシーホーネット(F/A-18C)は一番格好良いし、何と言っても”色付き”なんで・・・。

Pさんが登場し、帰投準備が始まった所で、新発見!

ステップも”色付き”

さあ、エンジン始動・・・と言うところで、航空祭終了後の”追い出し”が・・・(-_-)。後退しながら撮影・・・。










離陸の時は格納庫の前まで下げられて・・・(トリミングで逃げてます)

リーダーの#400もソコソコ低く


ウィングマンの#412はベタ低の後ハイレート



これなら、動かず(会場センターで)待っていれば良かった(F-2Bの帰投のハイレートもあったし)・・・


最後にオマケで民間機の”色付き”を

行きの機材は”B777-300”だったけど、通常塗装機でした・・・


帰りの機材はコイツでした(初乗り)


コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




夏休み最終日の今日、明日からの”横田基地友好祭”に参加する外来機を狙って出撃。
アメダスデータでは八王子付近は北風やったんで、RW36と読んで、石橋叩いて電車でGO・・・。
天気予報だと雨の降り出しは午後で強くなるのは15時頃・・・やったんやが、10時頃に拝島に着いた時点で雨がポツポツ・・・(-_-)。んで、途中からは雷ゴロゴロの土砂降りに・・・(+_+)。雨雲レーダーを見る限り降り続きそうやったし、明日からは仕事やし、レンズ/ボディも労わらんとアカンので、お昼で無念・・・の撤退(T_T)。悔しいのは拝島への撤退中に”F-15E”×2機(2ch情報)が降りたらしかったこと・・・www(T_T)。まあ、あの雨の強さやと証拠写真にもならんかったかも・・・やが。。。


雨の弱い時に撮った機体を順に・・・

JASDF E-767


JASDF F-2A


USAF C-17A


USAF A-10




Ryan Air B767-300ER


USAF UC-12J



明日からお仕事(土日も)・・・www

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




今回は”Blue Impulse”の写真を投稿します。

ご存じの通り、水平航過系が中心の演技内容でしたが、ホームベースたる松島基地が津波被害から未だ機能回復しないという厳しい状況の元、飛んでくれただけでもありがたいと思います。やっぱり、”Blue Impulse”は航空祭の華なんで・・・。


テイクオフは1~4番機は個々滑走、5・6番機が同時滑走


立ち位置的に5番機を追って・・・






あとは適当に、背景に青空があった奴を・・・










交差系もあったんやが・・・

6番機が切れた・・・(-_-)


水平交差は撃沈・・・(T_T)

最後に転がりを、



千歳編はあと1回でお終いにする予定です。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




お盆休みも明けて、NAF厚木のトラフィックもそこそこ有りそうだと思い、昼食後にエンド出撃。今日は、ニーヨンヨンにTC-17を付けた時(340-680mm)の使い勝手をテスト・・・。

今日の嬉しいお客さんは、南極観測船”しらせ”搭載のCH-101



飛んでいる所を初撮影(^^♪

後は撮った順に、

US MARINES UC-35D


US NAVY UC-12F


US NAVY C-40A


JMSDF(61SQ) YS-11M


JMSDF 海鷲(VP-3) P-3C


US NAVY C-9B


ハクセキレイの若



680mm@DXだと空気の壁との闘いになるんで、この時期は厳しいけど、TC-17(合計F値6.7)でもソコソコ使えることは確認できた・・・。冬場の天気の良い日に”ブレイク”も狙えそうやね・・・。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今回はF-2(3SQ)による機動飛行の写真を中心に投稿します。

会場にはF-2A(単座)とF-2B(複座)の2機が来ていましたが、F-2B(一人搭乗)で実施


午後からRW36にランチェンしていたので、ハイレートのテイクオフが撮れた!




サービスのナイフエッジ・パス




リカバー


逆落としのような機動も…


旋回はやや遠目…


終了してお戻り…


シングルでの実施にしてはマズマズかな?でした。三沢だと2機で実施なんで期待できそう・・・。


このF-2B、帰投の時も魅せてくれました(^^♪

翼フリフリ


ハイレート!



地元、三沢でのフライト、期待してますよ~。。。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今回はF-16デモフライトの写真を投稿します。

既にご存じの通り、前日の予行に続いて本番も離陸して直ぐにトラブルの為に演技中止(T_T)・・・でした。


普通通りに離陸して行ったのですが・・・




直ぐに何やらトラブル(ギア?)で、数回ローパスをしただけで着陸・・・(+_+)










予備機を使ってくれれば良かったのに・・・



空の状態が一番良くて、光線状態もマズマズに変わって来た時だけだっただけに、残念・・・(-_-)。地元、三沢での挽回に期待しております。。。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ