I Love Flying
~飛行機、野鳥などの写真と独り言~
 



今日は地元自治会のお勤め(リサイクル当番)があり、ハッピーマンデーと合わせて、有給取得・・・。
お勤めを果たした後は、当然、厚木エンドへGO・・・。

久々の平日展開なので、大量フライトを期待したが、行いが悪いのかフライト数は寂しく・・・(-_-)
しかし、色付きのナイスな上がりや貴重なフライトがあったんで、まあ、内容は濃かった・・・。


蜂さんを撮った順に、

Mace(VFA-27)のFlight of Two(NF-204/215)



あまり捻らず・・・

日飛整備明けのF/A-18C(元Chippy所属機)のテストフライト(”Knight**”のC/S)


Mace×シングル(NF-212)

早捻りで高い・・・

Chippy(VFA-195)の色付き含むFlight of Two(NF-400/406)





リーダーの親分はナイス!!!だが、ウィングマンは・・・

Mace×シングル(NF-200)



ナイス!!!

Mace×シングル(NF-203)

ナイス!!!

午前中テストフライトしたF/A-18Cが”COMBAT**”のC/Sで岩国へ・・・

この後、D型に混じってVMFA-121で使用されるのかな???


他の機体でめぼしい奴を順に

S/West-Dep.のUS-2の捻り

高いと・・・

やっと撮れたJAXAのサイテーション

高い・・・

XP-1(1号機)

今日は吊るし物無し・・・

横田へ向かうサザンエアB747-200F


厚木でGCAトレーニング(ローパス)の後、座間へ帰るUH-60A


LC-90の捻り



暇な時のバードウォッチング

いつものモズ♀


コゲラが近くにきてくれた



やっぱ、平日展開はエエなぁ~~~

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝、厚木ATISを聞いたら”No Wire”(いつの間にか男声)。デカイ奴が降りたからそりゃそーだ・・・

気になるのはデカイ奴(C-5”Galaxy”)の動きなのだが、
通院する前、輸送機系のジェット音が聞こえたし・・・
冷たい雨の寒さが辛そうだったので、
病院から帰宅後は結局沈殿・・・(-_-)

そんな中、16:30過ぎに相次いでF系の爆音が???
どうやら、昨日お出かけした蜂さんが戻ってきたらしい。
てっきり、明日のお戻りと思っていたのに、アレレ???

さて、明日は午後に所用が・・・

先ほど(19:25頃)特徴あるエンジン音が・・・夜逃げされたかな???

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ついさっき(21:45頃)、特徴のあるエンジン音のデカい奴が
RWY19で厚木に降りて行った・・・!!
マサカ、ギャラさん???それともグロマス・・・

明日は午前中通院しなければあかんのやけど、
まだ午後に残っているかな???
やっぱり早朝逃げかな???

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




毎年、桜の咲くころに実施されてきた「NAF厚木日米親善桜まつり」ですが、
今年は、GW連休の初っ端に「春祭り」として実施されるようです。
http://www.cnic.navy.mil/Atsugi/About/CommunitySupport/index.htm

花粉症持ちとしとしては、遅い時期は助かるけど、
GW連休初っ端だと遠征組で混雑するのかな???


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




百里基地で行われている日米共同訓練に、
昨日(21日)、AV-8B”Harrier”のVMA-311隊長機が飛来したそうな。。。
ところが、昨日で帰ってしまったとか・・・
仮病使って行ける状況なら行きたかったが・・・

秘かに、六本木Missionの為、金曜日に厚木にお立ち寄りしてステイ・・・を期待しているが無理そうかな???

とりあえず、前回配備時、岩国FSDで撮った奴を・・・


飛んでる色付きハリアーを撮りたいものだが、その夢は岩国FSDに取っておこう・・・

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今朝は寒かった・・・エアコンの外気温表示を見て、カワちゃん撮りはパス・・・

昨日、お出かけした”Mace”が戻って来るものと思い、
午後から、諜報活動開始。
幸いにもRWY19になったんだけど、2本目のワイヤーが張られず・・・
予想外れとなってしまった。。。

まあ、昨日上がりを撮っているだけに、ダメージはほとんど無し・・・

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




昨日、百里からの帰りにお立ち寄りしてステイしている”COMBAT”(VMFA-121)×4機を撮るべく、厚木エンドへ出撃

初めは肩慣らしに鳥さんの相手をしていたんやけど、油断していたらT-7(防府)に上がられてしまった(まだ居たんだ)。。。

10:30過ぎ、そろそろ頃合いと転戦したら、”Mace”(VFA-27)×2機???

リーダーNF-215は高かったもののガバッと捻ってコレ


ウィングマンのNF-203はあまり捻らず・・・


その後、待てどもCOMBATの動きは無し・・・。
15時を過ぎて、やっとと思ったらまたしてもMace×シングル・・・

NF-210も高かった・・


今日は北風が冷たく曇りだして寒さに耐え辛くなってきたし、夕方に所用もあったので、ここで根性無しのRTB・・・。

COMBATにはもう1日のステイを期待したけど、17時過ぎ、出先で相次いで爆音を・・・お遅い・・・(-_-)。

COMBATの離陸は普通だったみたいなので、Maceが飛んだ分、今日のダメージは無しかな???


後は鳥さん達を・・・

カワちゃん






ジョウビタキ♀(やっとヒタキ系に合えた)


水浴びヒヨドリ


シロハラ(この子もやっと会えた)


モズ♀(いつもの子)



さて、明日は???

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今朝、VAQ-136(”Gauntlets”)の4機のEA-6Bプラウラーが部隊交替(機種交替)の為、厚木を飛び去り本国への帰途に着きました。

昨夜、念入りにエンジンチェックを行っていたんで、予感はあったんやけど、
爆音で起こされることを予想していたら、実際は出勤途中に見送ることに・・・

被写体としてはEA-18Gグラウラーの方が格好良い気がするけど、
4人乗りのせいか?楽しそうな後席員の姿が撮れなくのなるのは少し寂しい気がする。。。

とりあえず、私的に最後に撮ったNF-500を(2012.01.05撮影)



さて、後任のVAQ-141(”Shadowhawks”)の厚木到着は???

そして、落とし物事故で置いてきぼりの#501の処遇は???

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




木曜日あたりから、杉花粉センサーに入感・・・鼻詰まり/目の痒みが・・・

岩国から百里へ向かう御一行様のお立ち寄りの気配があれば、
マスクしてでも出撃しようとしていたが、
今日の厚木は終始ワイヤー1本・・・

よって、引き籠りの一日となってしまった。

これが、悪い習慣にならないように断ち切らねば・・・

そろそろ抗アレルギー薬も効くようになるはずやし・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




そろそろ、杉花粉センサーが反応しだしました・・・
今朝、厚木ATISを聞いてワイヤー1本を確認して、
近所の病院へ抗アレルギー薬を処方してもらいに・・・

しかし、10時前後に相次いでF系の離陸音が???
マサカ、フライトがあるとは・・・
通院は午後にしておいた方が良かったかな・・・

出撃された方のブログを拝見すると、
タンカー仕様のF/A-18とプラウラーだった模様・・・
帰国の為の空中給油訓練だったのかな???

さて、明日は???


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今夜の関東地区ローカルニュースのトップ記事で、
厚木基地所属のプラウラーから部品落下事故が・・・
人的被害等が無くて幸いやった。

飛行コースによっては、自宅マンションにも当たる可能性があるのだけど、
マンションを購入して10年、そんな事態にはなっていない。

かつて、伊丹空港近くに住んでいたが、その時は、
毎年数回、落とし物事故(ほとんどが氷塊)のニュースがあった気が・・・
それに比べれば安全な気がするかな???

いずれにせよ、日々点検は万全にお願いしますわ・・・。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




噂通り、本日発表
http://www.nikon.co.jp/news/2012/0207_d800_01.htm

AEセンサーとAFセンサー(f8.0対応)はD4と同じものを流用みたいやね。

次は、3月末と噂されているD400・・・こっちもNikonさんよろしく頼んますわ。。。
換算1500mm(500mm×2.0@DX)を試してみたい・・・

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




昨日のCOMBATは結局、夜逃げ・・・
今日は久々にカワちゃんでもと思ったが、
昨日、暗く&寒くなるまで粘っていたのが災いしたのか?鼻水/鼻詰まり。
結局、ダラダラモードに・・・。

厚木は今日もワイヤー2本。午後にランチェンしてもワイヤー2本。
昨日のCOMBATで満足できたので油断していたところ、
16時過ぎにお出かけしていたMaceがお戻り・・・。しかも、親分NF-200も(自宅ベランダから)・・・

RWY19だっただけに出撃していれば良かった。。。


休日をダラダラ過ごしてしまう悪い習慣をなんとか断ち切らねば・・・。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




昨日飛来した”COMBAT”(VMFA-121)を撮るべく、厚木エンドへGO・・・


動きが出たのはお昼頃、Hunterと一緒にローカルフライト。

最初は、Hunter/VK-02の編隊が離陸(ちなみにRWY19)

リーダーはHunter


ウィングマンのVK-02が驚きの捻り・・・(@_@;)


その後は、COMBATのフライト・オブ・スリー

ここでも、リーダーVK-03が驚きの捻り・・・(@_@;)


2番機VK-16も一瞬背中を見せたものの、フォーカスが合った時は腹・・・


3番機VK-01(色無し)は普通・・・


この上がりで、禁断症状は一挙に解消・・・(^_^;)


その後、お戻りを撮るべく降り側へ

初めに戻って来たのは、COMBATフライト・オブ・スリーの編隊

上がりが上がりだったので、ショートアプローチの捻りを期待するも、高い降りで・・・(順に)






Hunterとの編隊はHunterがリーダーだっただけに低くてナイス・・・





その後、2回目のローカルフライトを期待してPM5過ぎまで粘るも動き無し・・・。

待っている間は例によってバードウォッチング・・・

ホオジロ♂


モズ♀



PM7時現在、爆音を聞いていないので、お楽しみは明日にも残るんかな???

PM7:15過ぎRWY01上がりのF系爆音を確認。戻って来て明日の楽しみになって欲しい・・・

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




本日、土日休みリーマンにとっては待望のお客さん(VMFA-121×4機)が飛来した模様・・・(^.^)

明日は久々にF系の爆音で楽しむことができるか???


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )