I Love Flying
~飛行機、野鳥などの写真と独り言~
 



大晦日恒例の振り返りを・・・


2013年の前半は中々思う通りに行かんかった・・・

・”Thunderbirds”のAPCツアーの中止
・”MCAS IWAKUNI Friendship Day”の中止
・急遽行った小名浜でのBJT(Breitling Jet Team)の悪天候によるフライトキャンセル
・百里/三沢基地航空祭での悪天候
・いつもの川沿いも中々カワセミに遭遇できんかった・・・


だけんど、後半からは運が巡ってきたような・・・

・築城/岐阜/新田原基地航空祭とマズマズのお天気&ナイスフライトに恵まれた・・・
・いつもの川沿いエリアに若カワセミ♀が居ついた・・・

この流れを2014年につなぎたいもんです。。。


そう言えば、今年もD300s後継機は出んかった・・・2014年には出してくれるんかな???


今年の〆の一枚はコレしかないでしょう・・・




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




なんとなく、NOTAM(FAA版)を見てみたら、
https://pilotweb.nas.faa.gov/PilotWeb/notamRetrievalByICAOAction.do?method=displayByICAOs&reportType=RAW&formatType=DOMESTIC&retrieveLocId=RJTA&actionType=notamRetrievalByICAOs

M0187/13 NOTAMN
Q) /QFALC
A) RJTA
B) 201312311300
C) 201401032100
E) AERODROME CLOSED TO UNITED STATES AIRCRAFT 31DEC2013 1300Z TO
03JAN2014 2100Z (31DEC2013 2200L TO 04JAN2014 0600L). RESTRICTED TO
EMERGENCY OPERATIONS ONLY.

えっ?ホンマかいな??


しゃ~ないんで、HNDか超久々にNRTでも行くか???


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日飛来した、”赤い悪魔”(VMFA-232)のFA-18C×4機を狙って朝から出撃・・・。

自宅を出る時にはRWY19だったのに、その後、天気予報に反してRWY01へランチェン・・・。
前回飛来時同様に、R-4上がりが期待できるかと思ったら、再びRWY19へ・・・。

”悪魔”ご一行のローカルフライトを期待したもの、光線状態がもう一つのお昼前に、素っ気無く飛び去っていって・・・(-_-)。

とは言うものの、久々に”F系”で撮り納ができた・・・。


初めの2機編隊(WT-01/07)はセパレートで・・・普通の上がり・・・




後の2機編隊(WT-00/10)はセクションで・・・これも普通・・・







恒例のアレは夕方に・・・


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝、厚木ATISを聞いたら”No Wire”・・・しかし、土日もエンテスしてたし「飛ぶんじゃないか?」と出撃・・・。

結局の所、日中に飛んだのは”Saberhawk”(HSM-77)が中心・・・他は”Warlord”(HSM-51)やUC-12FやARMYの”Nija”・・・。

撤収しようとした、15時半過ぎに”Wire”が!!・・・しかし、日没までに動きは無くRTB・・・。
帰宅したら、”悪魔”(VMFA-232)が・・・オーバヘッドで2機+ストレートインで2機・・・明るいうちに飛来してくれれば・・・(-_-)。


まずは、朝一で魅せてくれた、UC-12Fの背中バックリ(S/West-Dpt.)




後は、”Saberhawk”(HSM-77)の親分NF-700(帰還後初撮り)とNF-704



機体前上部の絵は富士山???



オマケで、自宅ベランダから撮った、”悪魔”(VMFA-232)のFA-18Cの証拠写真・・・





さて、”悪魔”御一行、今夜はお泊りしてくれるかな???

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今日は実家(愛知県)に顔見せに・・・。

行きは渋滞を避けて、中央高速を使用・・・狙い通り渋滞無し。

帰りは新東名で・・・思い切ってエコドライブにチャレンジ・・・。
大型トラックの後ろにくっついて、なるべく80~90km/hキープ・・・結果は20.5km/L!!

今まで、旧東名では19.8km/hが最高記録だったんで、新東名の方が平坦で燃費に有利ちゅ~ことやね。
しかし、新東名でのエコドライブは結構ストレス溜ります・・・特に2車線区間・・・。
可能ならば、全区間3車線にして欲しいもんです・・・。

しかし、新東名のPA/SAの飯は旧東名のPA/SAと比べるとかなり高い・・・テナント料が高すぎるのか???


自宅到着寸前に、厚木RWY19に降りる機体を目撃・・・C-40Aかな???
さて、明日は厚木のNF勢のフライトはあるんかな?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝、厚木ATISを聞いたら”No Wire”・・・ちゅ~ことで、川へ・・・機材はやっぱり”500mmF4@D300S”。

今日は風が強かったのか、いつものカワちゃん♀は茂みの奥の方に入っていることが多く、ここ数週間に比べてシャッターチャンスがもう一つやった・・・。
お昼過ぎまで粘ってRTB・・・ちなみに、展開中の厚木トラフィックは無し(定期哨戒?のP-3Cは出撃前)・・・エンテスの蜂さんのみ・・・。


まずは、ダイブ絡みを・・・

久々の獲物付き・・・(^_^)


カワちゃんへのピンはもう一つ・・・(-_-)


背景に吊られて、露出超オーバーで白飛び写真・・・(-_-)

飛び出し絡みを・・・

これが今日のベストショット???












これも白飛び・・・





”飛ばし物”を・・・


最後に、カワちゃんが茂みから出てくる間に撮ったウグイスさんを・・・







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は仕事納め・・・そんな中、間抜けな架空請求メールが・・・


初め、”M・U・F債権回収株式会社 担当:二階堂正巳”なる名前で「財産差し押さえ通知」が・・・。

その後、”サイバー被害対策特別弁護団”なる名前で「貴方様に届いている【財産差押え通知】について重要な連絡」が・・・。

しかし、よく見ると、どちらも同じメールアドレス【info@tibieaaameba.com】から送信・・・架空請求メールバレバレ・・・この業者、間抜けやね~(笑)。

また、同じ組み合わせで【info@tibieaaameba.com】から来たわ・・・本当に間抜けな奴らやね・・・(笑)。

”M・U・F債権回収株式会社 担当:二階堂正巳”なる名前での「財産差し押さえ通知」は【info@diaoeimbga.com】からも・・・。


ちなみに、ちょっとググったら、”M・U・F債権回収株式会社”は【法務省】の「債権回収会社と類似の名前をかたった業者による架空の債権の請求」のリストに思いっきり載ってましたわ・・・(笑)。
http://www.moj.go.jp/content/000049679.pdf


皆さん、”M・U・F債権回収株式会社 担当:二階堂正巳”,”サイバー被害対策特別弁護団”は放っておきましょう!!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いつも覘いている、カメラ関係の情報ページにこんな記事が・・・
http://digicame-info.com/2013/12/npsd4.html

どうやら、近々にD4の後継機が発表/発売されるらしい・・・やっぱりソチオリンピック対応??


気になるのは、現行D4の価格なんやけど、今の所は値下がり傾向はなし・・・
http://kakaku.com/item/K0000328868/pricehistory/


はてさて???

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




残念ながら、今日の厚木は静かだった模様・・・お休みは何時までだろうか???

昨日、撮影ポイントで一匹でじゃれている猫がいたんで思わず撮ってしまった・・・。







SSが稼げなかったんで、被写体ブレしてますが・・・


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝起きて、厚木ATISを聞いたら”Wire 1本”・・・お休みかと思い、川へ出撃準備・・・。
しかし、移動中(7:30過ぎ)に、嬉しい気配が・・・RWY01上がりのポイントへ・・・。

結局の所、9時頃からフライトが始まり、厚木基地所属の
”D-Back”(VFA-102),”Mace”(VFA-27),”Talon”(VFA-115),”Chippy”(VFA-195),”Outlaw”(VAQ-141),”Liberty”(VAW-115),”Password”(VRC-30),”Hunter”(HSC-12),”Saberhawk”(HSM-77),”Warlord”(HSM-51)
全部隊の機体がフライト・・・。

曇天で寒かったけど、終始RWY01だったんで、それなりに楽しめた・・・(^_^)。露出が厳しくなった16時過ぎにRTB・・・。


展開中に飛んだ色付きは、NF-400.NF-200,NF-500・・・中でもNF-500はナイス!!な捻り・・・(^_^)






NF-400は早捻りで戻すのが早く・・・


お戻り時にT/Gを1回したけど、捻りが遅く・・・


NF-200は早捻りで戻すのが早く&高くて・・・(-_-)




良さ気な上がりを・・・









チョイ捻りだけどベタ低・・・噂のPさんかな???






ベタ低だったんだけど、真っ直ぐ・・・

棚ボタブレイクを






プロペラ機勢から、T/G後のS/West-Dept.




回転翼機勢から、ACLピッカリ


輸送機勢から

昨日、裏切られた”Sumo”(VMGR-152)のKC-130J

意外と低かった

Convoy便のC-40A

このPさんはギアアップが早かった・・・

ローカルフライトのUC-12F

何気に今日の”捻りチャンピオン”かも???


何となく明日も飛びそうな気もするが・・・果たして???


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




厚木ATISは”ワイヤー1本”なんで、脂肪燃焼のため川へ・・・機材はダイブを期待して”500mmF4@D300S”。

今日もそれなりに撮れたんやけど、”あと少し”ちゅ~カットが多かった・・・でも、制限の30枚以上撮れたけど・・・。
お昼で切り上げて、厚木エンドへ転進したけど、お相撲さんに裏切られて・・・。


まずは、ダイブ絡みを





嘴が切れた・・・




あとは、飛び出し



















これも嘴が切れた・・・




これでノートリミング・・・




























最後に、”飛ばしモノ”を・・・



さて、明日は飛ぶのかな???


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日飛来した”コウモリ”(VMFA(AW)-242)×2機を狙って、朝から出撃準備・・・。
2本目のワイヤーが張られたと思ったら、直ぐにクリアランスが・・・焦ったけど、無事に間に合った・・・。

結局、終始離陸側に留まり、ローカルフライトを2回行ってくれたコウモリさんをお見送りしてRTB・・・。

今日のコウモリさん、3回の離陸ともDT-00がリーダーでDT-07がウィングマン。
リーダーのDT-00はナイス!な上がりだったものの、DT-07は高くて証拠写真レベル・・・。


リーダーのDT-00の離陸を逆順に・・・





背景青空&順光のR-4上がりは堪りませんわ・・・(^_^)













一方のDT-07は・・・(-_-)







DT-00のPさんには、次回はDT-01に乗って飛来して貰いたいもんです・・・(DT-07のPさんはパス・・・)


オマケで、朝のConvoy便のC-40AとNippi整備明けテストフライトのP-3Cを(直ぐに戻ってきたけど・・・)





さて、明日は???


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




噂のサイトにNikonの新製品の噂が・・・
http://nikonrumors.com/2013/12/19/nikon-rumors-what-to-expect-in-the-next-two-months.aspx/#more-68014

やっぱりD400(D300s後継機)の噂は無し・・・(-_-)。

だけど、D4s/D4xの噂が・・・これが出れば、D4が安くなる筈・・・こっちを狙おうか???

あとはレンズの噂・・・新サンヨンの噂・・・出来次第では、Nikon1用に手を出したくなる・・・。

はたして???


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




新田原の写真、プログラム順に則り、築城リモートによって行われた”SKULL”(6SQ)のF-2Aの機動飛行を・・・。

やっぱり会場反対側(南側)だと近くを飛んでくれるんで、迫力がありましたわ・・・。

では適当に・・・

捻り初め






逆光でも、このアングルは好き・・・




これでベイパー引いていれば・・・


この辺でようやく・・・






T/G・・・


センター狙いだと真上になるんで、こんなアングルが多く・・・











ギア出しでロックウィングしてお帰り・・・

エエ角度の時、光が・・・


渋滞回避&遠征費用節約・・・等の理由により、この後R、南側を後にしたんで、新田原の写真はここまで・・・。
お付き合いいただき、ありがとうございましたm(__)m。

これで、ブログネタの在庫が無くなった・・・(-_-;)。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




新田原の写真、プログラム順に則り、今回は”EMMET”(Aggressor)のF-15DJ×2機による機動飛行を・・・。

一番楽しみにしていたAgsressorの色付きEagleでの機動飛行、今年はここ数年の大人しい演技ではなくAggressiveな演技が戻ってきた・・・。
この時間帯には日差しも出て・・・はるばる遠征してきた甲斐があった・・・(^_^)。


離陸はフォーメーション


スプレッドアウト・・・白黒が南側へ、緑はハイレート


やっぱり背中を追いかける・・・(^_^;)


ぐるっと回って白黒がロックウィングパス





薄っすらベイパー

白黒のハイG旋回




嬉しい緑の背中+バーナー





今年一番の嬉しい収穫かも・・・



会場側で見たかった片側バーナーのナイフエッジ


バーナーは無いけどベイパー薄っすら・・・の緑の背中


お戻り時のブレイクは白黒がピッタリの位置





順光&背景青空の色付きEagleの背中、たまりませんわ・・・(^_^)。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ