I Love Flying
~飛行機、野鳥などの写真と独り言~
 



厚木ATISは「Wire1本」だったんで、まずは川へ・・・。
(機材はもしもの為に、”300mmF2.8×TC-17E2@D500”)

現着して、気になる下流側へ向かったら、2羽のカワちゃん♂を発見・・・。
そのうちに、なんとバトルが始まった・・・(◎_◎;)・・・繁殖期なのに・・・。

その後は、番の様子が気になるんで、ひたすら下流側に・・・。
久々に、県道を横切るところまで下っていった・・・。

今日も♂&♀ともに嘴に泥がついている所を確認できたけど、
巣穴の場所の特定はできなかった・・・(くさそうな場所はあったけど)。

残念ながら「2本目のWire」は張られることなく、お昼過ぎでRTB・・・。


まずは、”バトル・オブ・カワちゃん”



辛うじて端っこに写ったので、縦抜きでトリミング・・・




負けた方?の♂



勝った方?の♂・・・下流側で繁殖活動中

嘴に泥が・・・












下流側で繁殖活動中の♀

嘴に泥がついているし、体も汚れている感じ・・・




当分の間、お散歩エリアを下流側にシフトしよう・・・。


励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は金曜日・・・3週連続の”VADER”(VAQ-209)の飛来を期待して、所要を済ませた後、厚木エンドへ・・・。

現着したのは、お昼前・・・程なくして、”CAT”(C-12U)が飛来・・・。
今日は終始、北風の予報だったんだけど、14時でRWY19にランチェン・・・北側へ・・・。

残念ながら「2本目のWire」は張られず、convoy便のC-40Aが降りた後に、消防車が撤収・・・。
しかた無いんで、オイラも撤収・・・。
残念ながら、3週連続の飛来とはならなかった・・・(-_-)。

ただ、整備明けの”D-Back”の機体(NF-107かな?)がエンジンテスト・・・。
明日、飛んだりするのかな???


まずは、ファイター顔負けのショートアプローチをした【C-40A】





撮影場所は、定番の”十字路”辺りです・・・(@_@)

お昼頃に飛来した”CAT”(C-12U)





明日は川で様子見かな???


励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




噂のサイトに【D760】の情報が・・・
https://nikonrumors.com/2018/03/27/nikon-d760-dslr-camera-listed-in-a-slovakian-online-store.aspx/
http://digicame-info.com/2018/03/d760-1.html

海外のニコン公式ディーラーのWebサイトに載った情報だそうな・・・
・24 MP sensor
・51 AF points
・8 fps
・ISO 100 - 51,200
・3" LCD screen
・SD/SDHC/SDXC memory cards
・4K video

”望遠命”のオイラなんで、フルサイズへの拘りはないんだけど、
風景撮り用&ワイコン代わりに1台くらいフルサイズ機を持っていてもエエかなとも思っている・・・。

【D500】と同じくらいの価格になると思われる【D760】には少し興味がある。
(【850】はオイラ的にはオーバースペック)

現行【D750】は連写やシャッター回りがショボかった(SS1/4000secまで)んで、全く興味がなかった・・・。
SSが1/8000secまで対応して、値段が20万円切って来れば、エエ感じなんだけど・・・。

【760】と言えば、”青虎”(LC-760)



励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




川沿い歩き中に”厚木Inbound”をキャッチ・・・外来っぽい・・・脚も疲れてきたんで、”飛行機モード”に変更。
せっかくなんで、RWY19着陸機と桜のコラボを狙うことに・・・何年振りかな???

昔の記憶を頼りにポイントへ・・・。
最初に来たのは”CAT”(C-12U)・・・桜との絡みはもう一つ・・・ポイント修正。
次に来たのは”MOJO”(C-12J)・・・こっちは結構桜にかかった・・・。
一旦、川に戻った時に、また”厚木Inbound”・・・”SUMO”(KC-130J)・・・こいつは殆どかからなかった・・・。

昼飯ついでに”SUMO”の離陸狙いで南側へ・・・。
”CAT”の離陸まで粘ろうと思ったけど、暑さ?で体調が悪くなってきたんで、RTB・・・。


まずは、”MOJO”(C-12J)のアプローチから1枚



後は撮った順でコマ切れで・・・
”CAT”(C-12U)






”MOJO”(C-12J)








”SUMO”(KC-130J)






行先はこの前と同じく、南の島(50番目の州)だったんだけど、撮影ポイントを変えてみた。



木の枝が被った・・・この前と同じ場所にしておけば良かった・・・


励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




厚木ATISは「Wire1本」だったんで、川へ・・・。
狙いは、「桜とカワセミのコラボ」と「繁殖期の進展の確認」・・・。

日曜日に行った下流の方へ行こうとしたら、下流側からカワちゃんが上流側へ・・・。
上流の方へ追いかけて行ったら、またしても、2羽で追いかけっこモードに・・・。

その後、下流側へ向かったらカワちゃん♀発見・・・。
♂と鳴きあっているんで、求愛給仕や●●を期待したけど、不発・・・。

もう一つの狙いだった「桜とのコラボ」ももう一つ・・・。

気になる厚木Inboundを察知したんで、11時過ぎで”飛行機モード”に・・・。


まずは、一応背景桜のカワちゃん(下流側の♀)




♂と鳴きあっていたんだけど、近くを通過のみ・・・




お相手の♂

嘴に微かに泥がついているような・・・

上流側のカワちゃん♂




横っ飛びと横歩き・・・









本当はここにカワセミが止まることを期待していた・・・
(花が咲いていないときは止まったのを目撃しているんだけど・・・)



励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日飛来した”Chippy”(VFA-195)×4機はお泊りだったようで、朝からスタンバイ(初めは【Wire1本】だったんで)・・・。

ようやく10時頃に”Wire屋”登場・・・ローカルフライトを期待したけど、ホームへお帰りに・・・。
しかし、「厚木の飛び方はまだ忘れてないよ」と言えるような、ナイスな”Route4 Departure””でお帰りに・・・。

その後、【Wire1本】に・・・(-_-)。
午後に所要があったんで、お昼チョイ過ぎでRTB・・・。


まずは、一番ナイスな上りをしたNF-401の一番好きな1コマ


後は上がった順でコマ切れで・・・
先に上がった編隊(NF-404/405)








後に上がった編隊(NF-403/401)





また来てね~~!!


あと、”Chippy”が上がる時間帯に、横田のC-130J×2機が、相次いでアプローチトレーニング・・・内1機は白影(隊長機?)だった



励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




”VADER”(VAQ-209)のお帰りを狙って朝からスタンバイ(初めは”Wire1本”だったので)・・・。

9:30頃に”Wire屋”登場と同時にRWY19にランチェン・・・南側へ・・・。
10時過ぎに”Flight of Two”で離陸・・・。

クリアランス先が中部地方のポイントだったんで、マサカを期待して北側で待つことに・・・。
”VADER”は戻って来なかったものの、13時過ぎに”Chippy”(VFA-195)×2機が飛来・・・。
1Hr程後に、さらに2機が飛来・・・。

”Chippy”は夕方にお家に戻るだろう・・・と、再び南側へ・・・。
しかし、レシーバーに飛び込んできたC/Sは”Mace”(VFA-27)・・・!!!。
NF-200が新しいお家に移動・・・これで、”Mace”は完全に厚木から居なくなってしまった・・・(T_T)。

”Chiipy”の動きを待つも、動き無く、17時まで粘ってRTB・・・。


まずは、新しいお家へ移動したNF-200・・・高かったけど、サヨナラの挨拶で、1回だけロックウィング・・・(T_T)



もう少し低くて、2回くらいロックウィングしてくれれば・・・寂しい・・・(T_T)


”VADER”(VAQ-209)の離陸(AF-503/502)・・・ローカルフライトの時と同じくAF-502は低かった
AF-503


AF-502





”Chippy”(VFA-195)の降りを・・・いつもの定位置で撮影
先に来た編隊(NF-404/405)




後の方の編隊(NF-401/403)





あと、色が残っていることが確認できた”Hunter”(HSC-12)の親分(NF-610)
早捻りのS/West Departureだったんで、証拠写真・・・(-_-)



帰宅途上にGCAで戻ってきたんで、あわよくば・・・と向かったけど、間に合わず・・・(T_T)


励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




厚木ATISでは”Wire1本”なんで、脂肪燃焼の為、川へ・・・。

ソメイヨシノが咲き始めた週末&暖かい天気なので、今日の公園内の川沿いの遊歩道は大混雑・・・。
カワセミとの巡り合わせが悪く、群衆の近くに止まられたりして、上手く撮れないこと多数・・・(-_-)。

仕方ないんで、普段のお散歩エリアではない下流側へ脚を伸ばしてみた・・・。
すると、嘴に泥の付いた♀が・・・巣穴掘り・・・。
オイラのお散歩エリアの外では、ちゃんと繁殖期の活動は進んでいた???

お昼でRTB・・・。
朝の海鷲が上がった時、”次の予定は1700”の交信を傍受したんで、午後は安心して自宅でマッタリ・・・。


まずは、嘴に泥の付いたカワちゃん♀

下流側のカワちゃん♂のお嫁さんなのかな???

その下流側のカワちゃん♂と思われる奴

こっちは嘴に泥がついていない・・・

上流側のカワちゃん♂ or 池のカワちゃん♂



シャッターボタンを押したタイミングとしてはバッチリだったんだけど・・・(-_-)


エエ位置に来たエナガさん







励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




川歩き中に”Wire屋”の動きを察知して、慌てて駐車場へ・・・。
一瞬、”コウモリ”(VMFA(AW)-242)の飛来?が頭をよぎったものの、来れば上がるので、離陸側(南側)へ・・・。

カワセミに浮気していた分、出遅れたんで、現地は一杯かと危惧していたけど、それ程でもなく、無事に車を停められた・・・。
これだったら、一旦帰宅して、レンズを”500mmF4”に付け替えてくればよかった・・・。

現着する直前で、”VADER”(VAQ-209)のクリアランスリクエスト・・・それぞれシングルで上がる模様・・・。
それぞれ、違うクリアランス先で離陸・・・降り側へ移動・・・。

今日は”Overhead Open”だったんで、いつもの定位置で待ってみた・・・。
それぞれ違う行先だった筈なのに、2機が相次いでお戻りに・・・。

Wireもそのままだったんで、”マサカ”を期待して、再び南側へ・・・。
予想通り、動きは無く、17時でRTB・・・。

飛ぶとは思っていなかったんで、良い方向に予想が外れた・・・(^_^)。


離陸はAF-503,502の順・・・。
後に上がったAF-502は低く抑えたナイスな離陸





これが”親分”(AF-500)だったらねぇ~~

先に上がったAF-503はやや東側に捻り気味



降りもAF-503,502の順・・・






AF-502の方は先行機に支えて、”extend down wind”で・・・オマケに高目のアプローチ・・・(-_-)





明日は飛ばずに、月曜帰りなんだろうなぁ・・・。


励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




”VADER”(VAQ-209)の動きが気になるものの、厚木ATISは「Wire1本」だったんで、まずは川へ・・・。
機材は川歩き仕様の”300mmF2.8×TC-17E2@D500”(500mmF4買う前の主砲)・・・。

現着して川沿いを歩き始めると、鳴き声と共に2羽のカワちゃんが通過・・・。
暫くはこの、2羽の動きに合わせて、行ったり来たり・・・。
よく見ると、またしても♂同士で威嚇→追いかけっこ・・・繁殖期なのに・・・。
上流側のカワちゃん♂と下流側のカワちゃん♂なのかな???

追いかけっこが終わって暫くした9AM過ぎ、厚木で”Wire屋”さん登場・・・。
川歩きを切り上げて、厚木エンドへ・・・今日は1Hrちょっと・・・。

まずは、飛びモノショット・・・








威嚇→つっかかる





後は、まだ居たジョウビタキ♂





厚木エンド編は、例によって別投稿で・・・


励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




大桟橋の後はお客さんの飛来を期待して厚木エンド(着陸側)へ・・・。

初めはRWY01・・・13時過ぎにRWY19へランチェン・・・「Wire1本」のまま。
今週はダメか・・・と諦めだした、16時前に”Wire屋”さん登場・・・。

NF-200の様子を確認しにいったけど、キャノピーは閉じたまま・・・ちゅ~ことはお客さん・・・。
暗さが気になり出した17:30頃に”VADER”(VAQ-209)×2機(AF-502/503)が飛来・・・(^_^)。

では、”VADER”(VAQ-209)を・・・”80-400mm”で真横を狙うことも考えたけど、暗かったんで”500mmF4”をチョイス・・・GCAの場合も考えて定番の立ち位置で・・・
AF-502・・・高目のアプローチ




AF-503







明日は飛ぶのかな?飛ばないと思うけど、一応、川で様子見のつもり・・・


励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




横浜港初入港となる【Nautica】を撮りに大桟橋へ・・・。
最初は羽田(浮島)との抱き合わせ(新さくらジンベエ狙い)も考えたけど、
機材抱えてラッシュ時の電車は乗りたくないんで、車で・・・必然的に駐車場の無い浮島はパス・・・。

機材は小さめのフネ(約30000t)なんで、”80-400mm@D500”と”10-100mm@Nikon1 V2”。
山下公園側に船首から接岸っぽかたんだけど、平和に撮れる赤レンガ倉庫側で撮影・・・。
(途中で山下公園側に行ったけど、身を乗り出して撮るコンデジ/スマホ連中多数・・・)

1時間後に【飛鳥2】も入港予定だったけど、道路渋滞が気になって欲張らずに撤収・・・。
しかし、保土ヶ谷BPが”故障車”で大渋滞(先頭が上川井で末尾は横横まで)だった・・・(+_+)。

以下コマ切れで・・・













ここまでが”80-400mm@D500”










この後は厚木エンドへ・・・例によって別投稿・・・


励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




”T-Bolt”(VMFA-251)の次の岩国UDP部隊は”Hawk”(VMFA(AW)-533)・・・。

”Hawk”と言えば、比較的、厚木によく来てくれた部隊のような気がする・・・。
そんでもって、離陸時の”一発”をやってくれた記憶も・・・。







RWY01だけでなく、RWY19でも・・・



明日は金曜日・・・クロカン飛来を期待したい・・・。
(”Hawk”だけじゃなく、2週連続の"VADER”もWelcome)


励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




3/15の京浜島での写真、最後は海外勢を・・・。
この日は特にサプライズも無く・・・撮った逆順で・・・。

CHINA EASTERN A330-200 強風のリカバリーの為にバンクしてます・・・


AIR CHINA A321


Challenger


Singapore A350-900


Vietnam A350-900


CHINA EASTERN A330-300


Philippines A330-300


Cathay B777-300ER


CHINA SOUTHERN A330-200


AIR CHINA A330-300


Dynasty A330-300


Shanghai AIR A330-300


EVA A330-300


KOREAN AIR B777-300


ASIANA A330-300


サイテーション



励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




少し間が空いてしまったけど、3/15の京浜島の写真の続きを・・・今回はANA系の機体を・・・。

やっと”HELLO 2020 JET”のRWY22アプローチが撮れたんだけど、天候回復が遅かったんで、要リベンジ・・・。




後は撮った逆順で・・・
B777-200ER 肝付


B737-800


B767-300ER


B777-200ER


B737-800



強風に煽られたおかげ・・・

B767-300


B777-200


A320


B737-500・・・絶滅危惧種


B737-800





励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ