I Love Flying
~飛行機、野鳥などの写真と独り言~
 



9/28の城南島シリーズ、今回はANA系を・・・。

お昼前後の欧州便(B777-300ERとB787-8)に期待していたんだけど、それ程でも・・・(B787-8は定刻よりも大幅遅れで撮れず・・・)。
あとは、千歳便のB777-300/200くらい・・・。


まずは、そのB777-300ER






次は、B777-300/200(千歳便と小松便,函館便)














B787-8(国内便)も高く・・・


B767は北京便(B767-300ER)でも高く、国内便(B767-300)はもっと・・・




小型機は、C3インターセクションになれば・・・




例によって、あと1回・・・


励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




小松の写真、今回は306SQのF-15J×2機で行われた機動飛行を・・・。

306SQも民航機を優先する為に、一次中断・・・(-_-)。
ただし、中断時間は短く、科目は予定通り行われた模様・・・。

例によって、306SQは旋回→ハイレートのオンパレードなんで、会場側だと・・・(-_-)。

離陸は、リーダーの記念塗装機がそのまま、ハイG旋回のパターン

高い・・・





2番機はハイレート






今回の一番の見せ場は、記念塗装機のローパス→ハイレート








後は適当に・・・ハイレートの絵が中心











303SQよりも元気はあったが、会場内だと・・・来年は空港側で撮影か・・・。


励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




何となく離陸機が撮りたくなって、城南島へ・・・なんと6年振り・・・(-_-;)。

狙いは、増えた海外便の低い離陸なんやけど、B777は高い離陸、比較的低いA340は光線状態が悪くなったお昼過ぎが定刻・・・。
結局、お昼過ぎでRTB・・・。なんとなく消化不良に終わってしまった。


今回は海外勢を・・・オイラ的に一番良かったと感じたのは、”Global Express”(Bombardier)・・・。




期待していた欧州勢を・・・

”Air France” B777-200ER


”Speed Bird” B777-200ER


”Lufthansa” A340-600

お昼過ぎだと、送ってもこの光線状態・・・(-_-)、B747-400(定刻14時)まで待たずにRTB・・・

他の機体を・・・

”Asiana” A330-300の朝便と昼便

ベイパー引いてる・・・


一方の”Korean Air”は2便ともRWY05離陸・・・御嶽山の噴火の影響で西寄(名古屋経由)の飛行ルートに変えた???

”Air China” A321

高過ぎです・・・(+_+)


例によって、あと2回、引っ張ります・・・。


励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




小松の写真、今回は岐阜基地飛行開発実験団(ADTW)のF-2Aによる展示飛行・・・。

旋回はやっぱり高く&遠いんでもう一つだけど、対地射撃パターンでは結構低くまで降りてきて、
303SQが寂しかった後だけに、意外と元気に感じた・・・。

オイラ的に一番の見せ場だった、対地射撃パターン








その次の見せ場は”ゴーアラウンド”の模擬・・・

結構、障害物に邪魔されました・・・





後は適当に・・・









対地爆撃のパターンも結構低かった・・・






最後のハイスピードパス・・・どうせなら、US_NAVY並に・・・



励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




厚木トラフィックの偵察も兼ねて、朝から川へ・・・。

幸先良く、カワちゃん♀を発見・・・この子を追いかけることに・・・。
途中、別のカワセミが接近したりして、バトル再勃発の期待も膨らんだが、威嚇ポーズだけでバトルには至らず・・・。

厚木トラフィックも嬉しい兆候はなく、午後に所用があったんで、お昼でRTB・・・。


まずは飛び出しショットを・・・

今日のベストショット・・・(^_^)











威嚇のポーズ・・・





さて、明日は???(浜松へは行きません)。


励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




小松の写真、今回は303SQのF-15J×2機により行われた機動飛行を・・・。

結局、去年と同じく”高い”&”遠い”に加え、
今年は民航機を降ろす為に長く中断したせいか?、キャンセルした科目もあったり??して、
残念ながら、とても寂しい結果に・・・(T_T)。

フォーメーションで離陸

”パカッ”は遠すぎて撮れず・・・(+_+)

特別塗装機が戻って来た時、一瞬背中を見せてくれて期待したのだけど、


直ぐに戻してハイレート・・・


結局は”腹”・・・”お尻”&”背中”は遠く、鬼トリミング・・・(-_-)



















もうこんな写真を会場で撮ることはできないのだろうか???




励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ニコンの”映像事業部 マーケティング統括部第一マーケティング部長”のインタビュー記事が・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20140924_668162.html

その中から抜粋・・・

>現在、ご存知のように市場環境が大きく変化しています。社内でも“後継機症候群”と言われるような症状に自覚はあり、それを打破して時代へと追従していこうという意欲はあります。

>いつまでも“今までの後継機”だけでは発展しません。しかし一方で多くのユーザーに支持して頂いている現在のボディラインナップですから、“より良い後継機”に期待してくださっている方もいらっしゃいます。適切な時期には最新技術にアップデートしたボディも用意しなければなりません。
>その狭間で難しいコントロールを必要としている面はありますが、来年以降も計画通りに従来機種のアップデートは行っていきます。

>フォトキナでは、事前の噂通りにキヤノンのEOS 7D Mark IIが発表となりましたので、D300S後継の期待が高まることは十分理解しています。比較基準になるライバルが登場したことで、機能・要望などが膨らむでしょうし、仕様に関するハードルもさらに高くなるでしょう。
>杓子定規の答えになりますが、顧客の声に耳を傾けてより良い製品にするよう判断したいと思います。ライバルの投入により“ニコンも新しいモデルを!”と思っていただけるのは、カメラメーカーとしてとても幸せなことですし、個人的にも期待に応えたいという気持ちでいっぱいです。

なんか、スッキリしないインタビュー回答・・・。こんな感じだと、D300S後継機は期待できないのかな???(+_+)。


励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




川沿い撮り歩きを切り上げて、早昼飯を取った後は、Convoy便が気になったんで、厚木エンドへ・・・。

狙い通り、夕方前までにConvoy便(C-130T,C-40A)が飛来したが、お隣(横田飛行クラブ)と思われる”Cessna 172”が珍しく2機も・・・。
オイラ的には、こっちが今日の主役に・・・。

絵柄は沖縄(守礼の門,シーサー)なんだけど・・・コーパイ席さんは何を指差しているんやろう???


朝方、”Cessna 172”の上がりを目撃しているんで、そいつらが戻って来たのかな???

Convoy便の”黒鼻”C-130T

”Cessna 172”が来なければ、こいつが今日の主役だった・・・

Convoy便のC-40A


ローカルフライトのUC-12F


”Ninja”(UC-35A)は2機





そろそろ、”蜂さんの蜂さん”(VAQ-138)が飛来してくれたらエエんやけど・・・。


励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




秋分の日、日曜日に見たバトルの行方が気になって、まずは川へ・・・。
今日の機材は気合を入れて”500mmF4@D300S”・・・。

現着し程無くして、カワちゃん発見・・・しかし、1羽だけの模様・・・。
その後も川沿いを色々と歩いたものの、バトルをしそうな気配は無く、単独行動の模様・・・。
どうやら、バトルは休戦してしまった模様・・・(-_-)。

ただ、2羽の縄張りは接しているので、またバトル勃発を期待しよう・・・。

単独行動だと、草木が茂っているんで、撮影ポイントが少なく、収穫は僅か・・・(-_-)。
今日は11時過ぎで撤収・・・。

何とか撮れた、飛び出しショットを・・・



この2羽がバトルの当事者と思われる・・・

珍しく、ゴイサギの若鳥が居たんで、1枚・・・


日曜日は人が多過ぎて撮れなかった、彼岸花を紅白1枚ずつ・・・





昼食後は厚木エンドへ転戦・・・(^_^;)・・・別記事にて・・・。


励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




小松の写真、まずはオープニングフライトから・・・。

今年は、初めにトイレに行かず、F-15の離陸と1パス目まで待ちました・・・。
その後に東側トイレへ・・・シャトルバスの乗り入れ方法が変わったおかげで、トイレ待ちの行列もほとんど無しで、
UH-60J/F-15全機でのパスへは、余裕で間に合いましたわ・・・。

306SQの2+1、303SQの2+1、計6機のF-15Jが離陸・・・







303SQの方が低く、機動飛行も期待していたんだけど・・・

306SQが西側からデルタ、303SQが東側からエシュロンで1パス




UH-60Jが低速/高速で2パス



空挺降下は行われなかった・・・(-_-)。

F-15J、6機デルタで1パス


F-15Jの降りのブレイクは上手く重ならなかったので割愛・・・(-_-)。UH-60Jの降りを・・・。



励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日の疲れがあったものの、週間予報と違い、朝から良い天気だったんで、2ヵ月半ぶりに川へ・・・。
機材は久々に300mmF2.8をNikon1_V2に着けて・・・。

ひょっとしたら、縄張り争いのバトルでも勃発しているかな・・・と思っていたら、期待通り、現着時に2羽が膠着状態・・・。
激しいバトルは起きなかったものの、しばらくして、片方が軽く仕掛ける・・・といった小競り合いが散発的に・・・。
結構楽しめた・・・(^_^)。

再び膠着状態に入った11時過ぎにRTB・・・午後はお昼寝してました・・・。


まずは、2羽の絡みを・・・






















飛び出しを・・・

今日のベストショットかな???(^_^)





Nikon1にしては珍しく撮れた水浴びシーンを・・・









ただ、やっぱりNikon1_V2だと歩留まりが悪い(15fpsは魅力やが・・・)んで、今度はD300Sで行ってみよう・・・。


励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今年も小松基地航空祭に遠征し、ゆっくり風呂に入った後でこの記事を書いてます・・・。

今年の小松、お天気に恵まれた(晴れ時々曇り→ブルーは”1区分”&終始RWY06)んやけど・・・、
小松駅からのシャトルバスでは前列が無理なくらいの混雑・・・(昔は前列は確保できたんやけど)。
センター狙いで少し引いた位置に陣取っても、センターはブルーの前になるんで、
障害物(バンザイコンデジ人と肩車親父)だらけ・・・、オマケに堂々と踏み台や脚立を使う輩も居るし・・・。

フライトの方も、
・高い&遠いフライト(特に303SQ)
・民航機の為に中断(303SQ,306SQとも)
・背中が狙えるチャンスもほとんど無し・・・
・大編隊無し・・・
・ブルーもレスキューヘリの為に中断&科目省略・・・
と、何だか・・・(-_-)。

このままなら、パスするか、空港側で外撮りした方が幸せなのかな???


今回、千歳に続いて、航空祭の最中にホットスクランブルが・・・。
その、上がり(303SQ)を、



しかし、スクランブル機がPre-MSIP機(旧式)でエエんかな???


写真の方はH/Dにコピーできたんで(今回もあまり撮っていない)、ボチボチっと整理していきます。。。


励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




三沢の写真、最終回は”地上展示・帰投他”を・・・。


まずは、地上展示からオイラ的に気になる機体を・・・

オイラ的な一番の狙いの”RAMPAGE”(VAQ-138)のEA-18G・・・期待通り色付き




世間的には目玉だった、RQ-4

思ったよりも小さかったです(某雑誌では幅がB737と同じくらいと書いてあった)

”キツネ”(VP-5)のP-8A隊長機




”Marling”(VP-41)のP-3C


嘉手納のF-15C


1機だけだったA-10



帰投時の離陸を・・・徐々に東側へ移動しましたが・・・

美保のC-1

F-16が終わった直後に上がったんで、ミッションかも???

秋田救難隊のU-125A


小牧のC-130H


入間のU-4

ギアアップが遅い・・・

入間のU-125


八戸?のOH-1とAH-1




小牧のKC-767J


最後の目玉だった、201SQのF-15DJだけど、目の前にパトリオット他の展示車両が移動してきて・・・(-_-)





ハイレートは遠かった・・・


後は、三沢ならではのJALを

今年は気合が入っていた?のか、羽田便のB737-800、伊丹便のE170ともに”行こう東北へジェット”・・・(^_^)






午後の羽田便のE170も新鶴丸


小松ではJAL/ANAはどんな機体をアサインしてくるかな???


これから、小松へ・・・ナイスフライトを期待したいです。。。


励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




三沢の写真、今回はプログラムの大トリを飾った、米空軍F-16デモフライトを・・・。

結論から言うと、見ている限りは素晴らしいんだけど、写真にすると遠い所を飛んでしまうので小さい・・・です。
三沢だと、換算1000mm以上の超望遠機材が欲しいです・・・。やっぱり近くを飛んでくれる千歳がエエなぁ・・・。

では離陸から適当に・・・

















デディケーションパスもテレ端(換算840mm)でもあふれることがなく・・・





Blueのおかげで、お戻り時にもオイラの前をタクシーしてくれた・・・(^_^)



F-16、後半の航空祭の何処か(築城か新田原)に参加してくれると嬉しいんやけど・・・。


励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




三沢の写真、プログラムに則り今回は”Blue Impulse”を・・・。
今回のBlue、”1区分”でスタートしたものの、途中で雲が流れ込んで、”3区分”に・・・おかげで”サクラ”が見えた・・・。

まずは、転がり・・・これを狙って、立ち位置を選んだ(まあ、センターが確保できなかったんで、苦肉の策なんやけど)・・・。



本当は逆向きで撮りたい・・・

後は適当に撮った順で・・・





今回のファンブレイクは近かった・・・








久々に2機収められた・・・(^_^)




今回からNikon1のレンズを10-100mmに変えました・・・






KC-767Jの垂直尾翼が写り込んでしまった・・・


タッククロスもセンターを外すとね・・・






小松では”1区分”となるかな???


励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ