I Love Flying
~飛行機、野鳥などの写真と独り言~
 



築城の写真、今回は新田原リモートで行われた、301SQのF-4EJ改による機動飛行を・・・。
ご存知のとおり、301SQ創設40周年記念塗装機がデモフライトを行ってくれました・・・(^_^)。

今年も例年通りにショーセンター近くの列線最前列に陣取ったものの、
例年よりもエプロンに近い位置をフライトしてくれるという嬉しい誤算があったため、
見上げるよなアングルが多かったりして背中バックリにならなかったり、
近過ぎてはみ出たり・・・(機材は何時もの”200-400mmF4×TC-14EⅡ@D300S”)と、
オイラ的には若干の悔しさを含んだ結果に・・・(-_-)。

まずは、結果的に一番良い出来となった絵を・・・

厚木R.4-Dept.みたい・・・(実際はかなりバンクしてます)

進入は例年通り会場背後側から・・・

エッ!?近い(速い)!!で、ピン甘写真に・・・(-_-)

美味しいアングルも鼻切れ・・・(-_-)




ナイフエッジパス?は1枚目に貼った絵から・・・正面も真横っぽく




ダーティー状態でのローパス→加速→ガバッ・・・(これも例年通り)






ハイG旋回の切り返し時に何とか背中が・・・




今年のローパスは新田原並みに低く引っ張った・・・




最後のロックウィングパス













新田原でもう1回拝めるかな???


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




築城の写真、プログラムに則り、今回は芦屋救難隊の珍しくリモートによって行われた救難デモを・・・。
新田原救難隊ほど派手なことはやらなかったけど、今回の芦屋救難隊は一工夫があって中々良かった・・・(^_^)。

まずは、UH-60Jが人員(要救助者役?)を乗せて飛来し、人員を降ろす為に一旦ランディング

まだ、”黄白”の旧塗装機が残っていた・・・但し、タンク/車輪は洋上迷彩・・・

その後、U-125Aが飛来しローパス

実はこのタイミングと合わせて、UH-60Jも離陸したんやけどロスト・・・(-_-)

U-125Aはこんなにエプロン近くをローパスした時も・・・


UH-60Jが進入して展示位置へターン・・・




んで、救助員が降下・・・


その間、U-125Aはグルグル旋回するんで、こんなショットを狙う・・・


ところが、U-125Aは時々エプロンから背中を狙えるような位置で旋回したりするんで・・・当然狙う・・・



おかげで、要救助者をホイストしているシーンをロスト・・・(-_-)

撮れたのは救助員のお戻りのみ・・・(-_-;)


その後、UH-60Jがホバリングデモを開始・・・



一応、U-125Aと被った・・・



最後はU-125Aのローパスと合わせてUH-60Jも会場を離脱・・・今回は両機とも捕捉成功・・・




これで、2機とも芦屋基地へお帰り?と思ったら、UH-60Jのみ戻ってきて着陸し、そのまま地上展示へ(U-125Aは芦屋へお帰り)・・・



次回は、301SQの40周年記念SPのF-4EJ改のデモフライトを・・・


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




”セサミン”効果のおかげで、夕方近くから動けるようになったんで、築城の写真の整理に着手・・・。

プログラムに則り、まずは各種航過飛行(オープニング,T-7,T-4)を・・・。


6SQのF-2×4機+304SQのF-15×4機で行われたオープニングフライト(離陸は例年とおりエプロン地区解放前で指をくわえて見てるだけ・・・)

まずは、8機の傘型隊形で1パス






その後は6SQ,304SQそれぞれ、ダイアモンド隊形で1パス








着陸時のサプライズは無かった・・・。


続いて、防府北基地のT-7×4機がダイアモンド,エシュロンで1パスずつ







今年もサプライズは無かった・・・


その次は芦屋基地のT-4×4機がエシュロン,ダイアモンドで1パスずつ









次回は救難展示を・・・


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




今朝起きたら(やっぱり何時もの時間に一応目は覚める・・・)、予想とおり激しい筋肉痛&時折足がつる(+_+)・・・休暇をとっておいて成功だった。

再び、爆睡へ・・・しかし、爆音に起こされて・・・厚木ATISを聞いたら”No Wire”だったんで、”Hunter”(F-Mk.58)・・・???。
1機ぽかったんで、もう1機も・・・と思ったものの、動く気力が起きず・・・(+_+)。
いつも大変お世話になっている方のページを見たら、その後にお出かけをした模様・・・こんな時に限って・・・(-_-;)。

一応、”セサミン”を飲んでいるんで、明日は無事に出社できるかな???

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年も築城基地航空祭に出かけて、よくやく帰宅して一風呂浴びたところです・・・。

今年の築城、今年一番の晴天に恵まれたし、
・304SQのF-15Jは今年も背中見せのサービス大
・新田原リモートの301SQのF-4EJ改は40周年記念塗装機
・Blueの当然の1区分
だったんでマズマズ楽しめた・・・(6SQのF-2は今年も2009年と比べると・・・)。

んだけど、例の番組効果なのか?ここも大盛況・・・。
帰りの築城駅は大混雑なんで、3年振り位に”新田原”(しんでんばる)まで歩いたら・・・足腰&肩&腕が・・・(+_+)。
オイラが年を食ったせいなのか?昔と比べて機材が重くなったせいなのか??少し凹みましたわ・・・(-_-;)。

今日は疲れたんでこのまま寝ます・・・写真の整理は明日以降に・・・m(__)m。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




台風27号の影響もなく、無事に行橋に到着しました。
明日の天気予報も快晴!
オマケにオイラのバイオリズムも星占いもグッド!
8FW勢のナイスフライトに期待したい。。。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




気になっていた、台風27号の進路、当初予報よりも南にそれたおかげで、今日のフライトには影響なし・・・(ホッ)。

これから、築城遠征へ出かけてきます。。。明日の天気予報方はマズマズだし・・・(^_^)。

唯一の気がかりは、昨夜厚木に降りたらしい”Jester”(VMAQ-2)・・・居残り組の皆さん、良い写真が撮れることをお祈りしてます。。。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




Nikonが始めたティザー広告
http://www.nikon-image.com/

噂では、レトロスタイルの一眼レフ機の説が有力なんやけど、
http://digicame-info.com/2013/10/post-524.html

別の噂としてこのカメラが”D4H”になる噂も・・・
http://digicame-info.com/2013/10/fx-3.html

これが本当なら「Nikon迷走・・・」になりそう。。。


一方、このまえ「そろそろ来ないかな・・・」とつぶやいた”BAT”(VMFA(AW)-242)が飛来したそうで・・・しかも、色付きDT-01も・・・。
よりによって、平日来るか・・・こんな天気の日に・・・築城遠征と被る時に(土曜日まで滞在するかは不明)・・・です。
まあ、久々に飛来したので、また近いうちに来てくれると期待したい・・・。

とりあえず貼る1枚は、今年の正月に来た奴から・・・



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いつも大変お世話になっている方の情報だと、またしても”Jester”(VMAQ-2)のEA-6Bが、厚木をT/Gだけして帰っていったそうな・・・(前回はローパス?)。

そろそろクロカン飛来してこないかな???”Hook”(VMAQ-4)は1回来たし・・・東京観光もエエんじゃないの???

EA-6Bつながりで、ここのブログ開設以前に撮った”Iron Claw”(VAQ-136)のEA-6Bを・・・



昔は某所でもっぱらRWY19降りの捻りを撮っていた・・・(足ももっぱらMTBだったし)。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




台風26号の被害を受けた、伊豆大島の復興支援ののため、昨日の未明でもC-1が(C-130)もフライト・・・。

こんな時間にフライトを行う、隊員さん達には頭が下がります・・・。

もうすぐ、入間基地航空祭・・・今の所行く予定はないんやけど、昔こんな特別塗装機が飛んでいたなぁ・・・と、

ちょっと微妙なカラーリングやった・・・


そんな中、再び台風27号が接近・・・最近の予報では少し東よりの進路に・・・


気になるのは、築城遠征のKKJ行きのフライト(10/26のお昼頃)に影響があるかどうか・・・。
何とか無事に運航されること&伊豆大島への被害少の為に、もっと東よりの進路になることを願う・・・。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




噂のサイト等にNikonの新製品の噂が・・・
http://nikonrumors.com/2013/10/20/breaking-new-nikon-full-frame-hybrid-mirrorless-camera-coming-soon.aspx/
http://nikonrumors.com/2013/10/20/update-the-new-full-frame-retro-nikon-camera-will-have-f-mount-and-pentaprism.aspx/
http://digicame-info.com/2013/10/fx-2.html

レトロ風なデザインというだけで、性能的にはエントリークラス・・・こんな性能のカメラばかり充実されても困るんやけど・・・。

ミドルクラスのスポーツ向けの機種・・・できればDXの方がエエんやけど・・・、
D800のボディにD4のシャッターユニットを詰め込んだだけの機種でもポンとだせばそれなりに売れそうな気がするんやけど・・・。Nikon迷走???

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




写真無しはつまらんので、過去の蔵出しを・・・。

最近、岩国蜂の厚木飛来というと、UDP(ローテーション配備)組ばかり・・・。
常駐部隊の”BAT”(VMFA(AW)-242)は暫く飛来してないような・・・。

そろそろ、クロカン飛来してくれることを願って、外れ無しだった、2009/10/31撮影のBATを・・・



この2機は小松基地航空祭の展示行き・・・


こいつは別の地へのクロカン・・・


ちなみに、彼らのFA-18は厚木のNIPPIで整備をしていて、10/18金曜日に整備明けで岩国に帰る時は大捻りで帰ったそうな・・・(-_-)。

あと、来週は築城遠征なんで、できれば11/1(金)に・・・もちろん、”BAT”じゃなくて他の部隊でも”Welcome”です。。。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は生憎の天気、ダラダラ過ごすつもりやったんやけど、LPFのゴミみが目立ってきた方のD300Sを持って新宿SCへ・・・。

予定時間よりも早く受け取ってマズマズ・・・と思ったら、「絞りレバーが曲がってます」???入院する羽目に・・・(+_+)。

退院は来週の築城遠征に間に合うかどうか微妙・・・う~ん困った・・・予備ボディ無しで望むか・・・。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝、厚木ATISを聞いたら”No Wire”・・・外も曇りがちだったんで”500mmF4@D300S”で川へ・・・(岩国蜂の飛来も少し期待して)。

今日のカワちゃんはいつもの♀と♂が縄張り争いの追いかけっこ中で、もう一つチャンスが少なかった上に、いつもの水浴びの木で飛び込み無し・・・(+_+)。
とは言うものの、悪条件こそ力を発揮する”明るい長玉+一眼レフ”のおかげで、そこそこの飛び物ショットを確保・・・(^_^;)。

残念ながら、岩国蜂の飛来の予兆も無かったんで、お昼頃でRTB・・・。


まずは今日の良さ気なショットを






あとは適当に・・・

枝が無ければねぇ・・・




こいつは遠かったんで・・・








向きが・・・




これも向きが・・・


もう少し背景が・・・


これまた向きが・・・


明日は天気が悪そうなんで、久々にダラダラかな???。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




10/14の浮島町公園での写真、最終回は海外勢を・・・。

この日は、KEがまたしてもB747-400からB777-300にシップチェンジ・・・(-_-)。KEもB744の減勢が進んで機材のやり繰りが苦しくなってきたんかな???


後はいつもの面々を撮った順と逆(光線状態の良い順)に・・・

CATHAY B777-300ER

エンジンの太さと、主翼のレイクドウィングが”ER”の証

CHINA EASTERN A321


AIR CHINA A321


DAYNASTY A330-300


SHANGHAI AIR B757-200


EVA A330-200


ASIANA A330-300



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ