I Love Flying
~飛行機、野鳥などの写真と独り言~
 



今日の天気だと、さすがに自宅待機・・・。
蜂さんも、朝方に2機ほど飛んだだけで、それ以降は静かだった・・・。

明日は、期待できるかな???


しかし、米国国土安全保障省のIE使用停止警告、
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140429/its14042900040001-n1.htm

驚きましたわ・・・。

オイラはIE11とChromeを使い分けている(未だにIE11だと上手く動かないサイトがある)んで、
暫くはChromeをメインで使うだけなんだど・・・。

正直言うと、IEとChromeで右クリックメニューが違うんで、少々戸惑いが・・・。

早くパッチが公開されることを願おう・・・。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日も朝から厚木エンドへ・・・(^_^;)。

初めは予想に反してRWY01・・・しかし、すぐにRWY19へランチェン・・・(-_-)。
昨日、気になることがあったんで、今日はそのまま降り側に・・・久々に少し奥地へ・・・。
雨が降り出して&”Overhead Close”となった14時過ぎにRTB・・・しかし、帰宅した後で、再び”Overhead Open”・・・(-_-;)。


今日の収穫は、新塗装となった”Chippy”(VFA-195)の親分NF-400がマズマズの捻りで撮れたこと・・・(^_^)




他の色付きではNF-200が2フライトしたものの、安全離陸&普通の降り・・・







RWY01だった時の良さ気な上がりを・・・







良さ気な降りを・・・











”輸送機に負けたらあかんぜよ”と言いたい・・・


さすがに明日は出撃困難な天気かな???


励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




世の中は平日の中でのお休み、やっぱり厚木エンドへ・・・離陸が好きなんで、終始上がり側に・・・。

硫黄島FCLPの日程が発表されて、フライト数も増えるかと思ったけど、お休みの部隊があったりと飛びはもう一つだった。
オイラの機材では露出が厳しくなってきた18時過ぎでRTB・・・。


今日飛んだ、色付き(CAG機)は、”Mace”(VFA-27)のBF-200と”Saberhawk”(HSM-77)のNF-700。

NF-700はタワーパターンでT/Gを繰り返してくれたんで、美味しい絵が撮れた・・・(^_^)。




あと、こんなのも・・・(^_^;)


一方のNF-200は安全離陸・・・(-_-)



他のNF勢から良さ気な絵を・・・

NF-214はGCAで何度かT/Gをして、その中に”鳥を避ける為”に捻ってくれた時が2回も・・・(^_^;)







”Chippy”(VFA-195)の新塗装、ようやく撮れた・・・








”Liberty”(VAW-115)は今日もNF-603が2フライト・・・


NF-703もタワーパターンでT/Gをしてくれたんで・・・(^_^)


他の機体を・・・

昨日飛来した”長いハーク”(C-130T-30)がConvoy便で・・・

結構低かった・・・(^_^)

珍しく、C-40Aがローカルフライト

しばらくギアアップせずに飛んでいった・・・

”座間ホーク”


退役間際の”Ivory#89”(US-1A)

意外と低かった・・・


やっぱり明日も・・・しかし、お天気が・・・。


励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




厚木ATISを聞いたら”Wire 2本”・・・しかし、今日は午後に所用があったんで、久々に川へ・・・。

そろそろ、1stラウンドの餌運びでも始まっているかと期待したけども、残念ながらまだだった・・・。
しかし、♀が巣穴から出てきていたんで、1番子の雛達も無事に孵ったのかな???

お昼過ぎまで粘ってRTB・・・久々なんで、やっぱり足に来た・・・。


飛び出しを色々と、お約束?の”飛ばし物”を・・・(ダイブシーンは上手く行かず)



















明日はもちろん・・・。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




大型連休初日、やっぱりお手軽な厚木エンドへ・・・。

朝から”Wire 2本”で期待したが、先週と同じく、”Liberty”(VAW-115)NF-603が2回もローカルフライト。
他にエンジンテストをする機体もあったっりと、”Liberty Saturday”に・・・。

午前のフライトでは、初めにRWY19アプローチでT/G、その後、逆ラン(RWY01)で何度もT/Gしてフルストップ・・・



ダウンウィンドへの捻りが遅くて、それなり撮れた時も・・・

午後のフライトでは、逆ラン(RWY01)アプローチで何度もT/Gをした後、RWY19でフルストップ・・・


LEFTトラフィックでT/Gを繰り返すなんて、クルーズ出発が近づいているんやね・・・。

4/25(金)に防衛省から、硫黄島FCLPの計画が発表されてましたわ・・・(-_-;)
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2014/04/25a.html



他の機体を撮った順に・・・

UC-35A

この位置で撮ったのは久々・・・

ローカルフライトの海鷲#97


定期哨戒からお戻りの海鷲#71



さて、明日は???


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




静浜基地航空祭のプログラム、昨日(4/23)発表されてた・・・(^_^;)
http://www.mod.go.jp/asdf/shizuhama/26festa02.html

やっぱりブルーは無し・・・。残念ながら、F-16も無かった・・・。

だけど、T-4,RF-4,F-2,F-15の機動飛行があるんで、お天気次第では参加予定・・・。

問題は、〆がF-15なんで、最後まで残るんやけど、どれだけ混むのか?

シャトルバスが、西焼津→焼津に変更になった影響は???


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




次期政府専用機の機材なんやけど、どうやらB777になりそうなようで・・・
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140421/plc14042107570003-n1.htm

B787でスペースが足らない・・・なら、いっそのことB747-8Iにすれば良いと思うんやが・・・。B777なんてB787より1列分幅広いだけだし・・・。

B747-8(F)なら、NCAの主力機材なんで、整備は問題無さそうだし、なによりもアッパーデッキは皇室用の貴賓室として魅力的だと思うんやが・・・。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お出かけ蜂のお戻りを期待して、厚木エンドへ・・・。

結局の所、お戻りは無く、他のトラフィックも少なくて、海鷲(3空)P-3C×2機のみ・・・外れの一日になってしまった・・・(-_-)。

相次いで、戻って来た海鷲#80と#70





あと一週間我慢すれば、大型連休・・・。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今週も体調がもう一つなんで、車で厚木エンドへ・・・。

今日のトピックスは”Liberty”(VAW-115)NF-603がローカルフライトを2回行ったことと、”Talon”(VFA-115)×4機が戻ってきたこと。

1回目はRWY01で、”South West Deperture”(VFR)





ナイス!!な捻りを頂きました・・・(^_^)

しかし、降りはストレートイン・・・


2回目はRWY19で、”Direct to North Initial”で大捻りを期待したけど、普通・・・

雨がパラツキ出したんで、これを撮ってRTB・・・

”Talon”(VFA-115)は”Flight of Four”で、NF-301/302/305/311の順で着陸・・・普通・・・








他には、”Hunter”(HSC-12)の色付き(NF-610)

予想以上にショートで進入されたけど、棚ボタで何とか撮れた・・・

今日も隣国から”US ARMY”のお客さんがいらしたけど、何度か撮っている”短い方の奴”(C-12U)だった・・・


他のお客さんは”Magic”(UC-35D)


P-1の孔雀#505が南の基地へお出かけ・・・高かった・・・



これのみ、”70-200mmF2.8@Nikon1 V2”で撮影・・・FT1のファームアップは目立った変化なし・・・

あとは、土日でも見れる面々・・・

Convoy便のUC-12F


UC-35A 1機が輸送ミッション/もう1機はローカルフライト





別のお出かけ蜂は戻って来なかった・・・さて、明日は???


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本日、NikonからFT1のファームウェア・バージョンアップのアナウンスが・・・
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11711

内容を見ると新機種(Nikon1 V3/J4)への対応だけのようだけど・・・。

こっそり、他の部分(AF精度など)が色々とブラッシュアップされていると嬉しいんやが・・・期待薄かな・・・。

土日に試せる機会が多くあることを願おう・・・。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




HNDも考えたけど、途中でランチェンしそうな風向きなんで、動き易い厚木エンドへ・・・。

今日は珍客として、キムチの国から珍客(C-12J)が飛来したんやけど、なかなかランチェンせずRWY01のままで撮れず・・・、
んで、ホームに戻る直前でRWY19へランチェン・・・(+_+)。ホームでも意地悪な風向きにやられた・・・。

オマケに小型機の為、インターセクションで上がったので、転がりもメラメラ・・・とりあえず証拠写真



後は海自のP-3Cのみ・・・

南の基地へお出かけ&お戻りの海鷲#53



上がりは”80-400mm”、降りは”ゴーヨン”で撮影・・・ぜんぜん違うな・・・

お立ち寄りした”Odin”(2空)#89



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




朝起きて、厚木ATISを聞いたら”No Wire”・・・。
普段だったら、川へ・・・なんだけど、このところ体調がもう一つ・・・なんで、厚木エンドへ・・・。

岩国勢のクロカン飛来を期待したんだけど、終始”No Wire”・・・。夕方に所用があったんで、15:30でRTB・・・。

撮った機体を・・・機材は久々に”80-400mm@D300S”

Convoy便のC-130T(RWY01)






UC-35A(RWY19) 2回もローカルフライト・・・




Caravan#43(RWY19) 北の基地と往復

そう言えば、C-130Rの到着は何時になるんやろう???


さて、明日は???


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




B747-400特集の最後は、JALの貨物専用機(B747-446F)を・・・

たった2機だけなんで、当然撮影済み・・・(^_^;)。

JA401J




JA402J





業績の回復したJAL、貨物専用機復活として、”新鶴丸”の”B747-846F”が飛ぶ日が来たりするのかな???。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日、Blue Impulseの展示飛行のスケジュールがちょっとだけ公開・・・
http://www.mod.go.jp/asdf/pr_report/blueimpulse/schedule/

5/25(日)は静浜基地の航空祭なんやけど・・・5/24(土)に”東北六魂祭2014”・・・ブルー無しか???。

これで、スケジュールがどうなるのか?混雑度合いがどうなるのか??
例年だったら、静浜は混雑緩和の為に、午前中でRTB・・・。


あと、本国遠征していた”D-Back”(VFA-102)のFA-18F×8機が、Facebook情報通り?で本日帰還・・・。明日の楽しみは???。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




JALのB747-400、今回は後半の”JA8900番台”を・・・

JA8901


JA8902 BCF(貨物機改修)後の写真しかなかった・・・


JA8903~JA8905は-446D(国内線機材)

JA8906 コイツもBCF後の写真しかなかった・・・


JA8907/JA8908は-446D

JA8909 コイツもBCF後の写真しかなかった・・・


JA8910


JA8911


JA8912


JA8913


JA8914


JA8915


JA8916


JA8917


JA8918


JA8919


JA8920


JA8921


JA8922(最終号機)



”Yokoso! JAPAN”ロゴは結構好きだった・・・

ちなみに、JALのB747-400、乗ったのは1回だけ(B747-400Dは何度か)・・・9.11直後で「日系エアラインを使え」指示が出た時にLA便で・・・。
そん時の感想は「青組の方が良かった(但し、LAXのラウンジは青組の共同ラウンジよりも専用のサクララウンジ・・・)」。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ