I Love Flying
~飛行機、野鳥などの写真と独り言~
 



この土日、天気予報が・・・。

横浜港に豪華客船が入港したり、羽田に”さくらジンベエ”が飛来予定・・・など、撮影意欲を掻き立てられるやけど・・・。

土日ともに天気予報が・・・低気圧よ、南海上を通ってくれ・・・。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2/23の浮島町公園シリーズ、今回はJAL系を・・・。

まずは、”行こう!東北へ”ジェット・・・2号機は初撮り

2号機(E-170)


1号機(B737-800)


この日は”ジンベエ”(B737-400@JTA)も飛来

早く”さくらジンベエ”を撮りたい・・・

あとは、”WAONジェット”(B767-300)


旧”Oneworld”のB767-300(ER)の国内/国際線仕様両方を

国内線仕様


国際線仕様(ER)

最後にB777-200



今度は”SAMURAI BLUE 応援ジェット”を・・・やね


これにて、2/23の浮島町公園シリーズはお終いです。。。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




噂通り、本日”D4S”が発表・・・
http://www.nikon.co.jp/news/2014/0225_d4s_01.htm

ハッキリ言えば、マイナーチェンジなんやけど、AF性能がどれだけ進化したのかが気になる(特に”グループエリアAF”)・・・。
しかし、”1DX”の方が安いんやね・・・。どっちににせよ、宝くじでも当たらないと買えないけど・・・。

残念なのは、一緒に新レンズ類が発表されんかったこと・・・。
”新300mmF4”や”新TC-14”が気になったんやけど・・・。


あと、”Capture NX 2”の後継として”Capture NX-D”(β版)が発表・・・
http://www.nikon.co.jp/news/2014/0225_capture_nx-d_02.htm


まあ、オイラは”Capture NX 2”では、露出補正とノイズリダクションしか使っていないんで、製品版でどうなるか考えてみたい。
しかし、無料になってしまうのは、少し複雑な気分・・・。


Nikon デジタル一眼レフカメラ D4Sボディー D4S
 
ニコン



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2/23の浮島町公園シリーズ、第3回はANA系の機体を・・・。

まずは、やっと撮れた”787”の無い、B787-8を・・・

実は、バードストライクで34Lがクローズの時に34Rに降りられてしまい、こいつが戻って来るまで粘った・・・

都合良く、2/23に27号機”JA828A”の「Charleston~羽田へのフェリーフライトも」あったんで、チャッカリ・・・(34R降りですが)


これも、やっと撮れた、SFJのA320、13号機(JA23MC@特別塗装)

実はこの機も34Rに降りられて・・・しかし、レードームと機体のアンマッチ(特別塗装の金帯)が・・・(-_-)

同じく、特別塗装の8号機(JA08MC)


SolaseedのB737-800に新コラボマーク機が・・・これも初撮り


あとは、めぼしい機体を・・・

B777-300


B767-300ER(国際線機材)

未だ、ウィングレット付きの機体の降りにお目にかかれてません・・・(-_-)


次回は、JAL系を・・・。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




厚木の次の目的地は、バレバレですが”浮島町公園”・・・。

お昼頃になると、大砲レンズを抱えた同業者が・・・普段とは異様な光景で、何かが来る感アリアリ・・・(笑)。

んで、今日の目玉(B767-200ER@Aeronexus Corp.)



今日の機材(200mm×1.4×1.5)でギリギリだった・・・


他のいつもの面々を撮った逆順に・・・

CHINA EASTERN A321


CATHAY PACIFIC B777-300ER


SHANGHAI AIR A330-300


AIR CHINA A321


DYNASTY A330-300


EVA AIR A330-200


KOREAN AIR B777-300


ASIANA A330-300



今日は”真央ちゃんジェット”は飛ばなかったんで、15時過ぎでRTB・・・。

このシリーズ、例によって、あと2回引っ張ります・・・(笑)。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




朝起きて、厚木ATISを聞いたら”Wire 2本”・・・。
もしかしたら遠征にお出かけする機体があるかも・・・テストフライトをした”Hunter”がお出かけするかも・・・と、念のため出撃。
9時頃まで留まったが、お目当ての動きがなさそうなので、次の目的地へ移動・・・。


撮った機体を・・・(今日の機材は”200-400mmF4×TC-14@D300S”)

Convoy便のC-40AはRoute-4の早捻り




定期哨戒へ向かった海鷲#97

意外と高い・・・


次の目的地での写真は別記事で・・・。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日、”Mace”(VFA-27),”Talon”(VFA-115),”Chippy”(VFA-195)が遠征にお出かけしたので、
今日は”D-Back”(VFA-102)の番のはず・・・と、早朝から出撃準備・・・。

予想通り、7時頃から動きがあり、2グループに分かれて”D-Back”×8機が遠征にお出かけ・・・。

これで、お終いか?と思ったら、”Outlaw”(VAQ-141)×4機がローカルフライト。
オマケに、”Hunter”(F-Mk.58)もローカルフライト。

さらに、午後も”Outlaw”がローカルフライト・・・と、予想外に多くのフライトが・・・。

結局、露出が厳しくなってきた17時過ぎでRTB・・・久々に南北を2往復、疲れた・・・けど、満足。


まずは、お出かけ”D-Back”の中から、一番の上がりだった、NF-111(2グループの殿)を、


1グループはNF-102/103/105/104、NF-102が一番マトモ・・・でも、あまり捻らず・・・


2グループはNF-106/107/110/111、NF-107がソコソコでNF-111がナイス(1枚目と別カット)





午前中の”Outlaw”はNF-501/502/504/503がフライト・・・上がりはどれも高く・・・(-_-)
降りから、”色付きタンク拝借中トリオ”(NF-501/502/503)を、





Guamに行っていると思われる”親分”(NF-500)は???


”Hunter”は相変わらずナイス!な低い上がり・・・降りは、何度かLow Apr.をしてくれたので楽しめた・・・



ギアアップ






午後の”Outlaw”にはウィングマンとして”D-Back”の親分NF-100が???

リーダーのNF-501はソコソコだったんで期待したが・・・



安全離陸・・・

降りも大廻りで高く・・・


本日、最後に撮ったNF-502を・・・(もう1機を残してRTB・・・)



最後に、Convoy便の輸送機を・・・

個人的に、久々に撮ったC-130T


海越え便のC-40A

この時のみ、”70-200mmF2.8@FT1@Nikon1 V2”で撮ってみた・・・マアマアかな??


さて、明日は???


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




これまで、PCモニターは
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf221cbr/

を使ってきたんやけど、自作PCを新しくしてから「何か絵がボンヤリ」「色もアッサリ」のイメージが続いていた(以前のPCではそんなに感じなかった)・・・。

初めはグラボ(NVIDA GeForce GTX 660 Ti)のせいかな?(これまでグラボはRADEON系をもっぱら使っていた)と思っていたんやけど、
周囲の人と話をすると、そうでも無いらしい・・・。

んで、なんとなくモニターを代えてみたくなってきた・・・。
代えた機種は、IPSパネルを採用していて、お安い値段のコイツ
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/22/XU2290HS/index.html

代えてみたら、ビックリするほど”シャープな絵”&”発色も鮮やか”になった・・・ただ、同じ”sRGB”の設定にしても、発色傾向が大部異なるのが・・・。
やっぱり、キャリブレーション機能のある機種にしないと”クリエーター”になれないかな・・・(最小でも23inchとデカイし高い・・・)。

iiyama スリムベゼル+AH-IPSパネル『XUシリーズ』 FullHD(1920x1080)モード対応 WLEDバックライト21.5型ワイド液晶ディスプレイ XU2290HS-B1
 
マウスコンピューター



ちなみに、”Amazon”や”価格.COM”に載っている所よりも、、もっとお安く手に入れることができました・・・。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2/16の浮島町公園シリーズ、最終回は海外勢・その他の機体を・・・。

一番嬉しかったのは、海保のガルフストリームが撮れたこと・・・




RWY34Rに降りた”C-40B”・・・こいつがRWY34Lに降りたら一番の収穫だったのに・・・


ノエビアのB350


後はいつもの海外勢・・・撮った逆順に・・・

CATHAY PACIFIC B777-300ER

今度は”キュウリ”が撮りたい・・・

ちなみに、やっぱり午前便はB747-400だった・・・


CHINA EASTERN A321


DYNASTY A330-300


AIR CHINA A321


SHANGHAI AIR A330-300


EVA A330-200


KOREAN AIR B777-300


ASIANA A330-300



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2/16の浮島町公園シリーズ、2回目はANA系を・・・。

RTB間際、RWY05が強風?の為に運用停止になり、RWY34Rに出発機が溜って、RWY34Lに降りてきた”ベアドゥ”(B737-500@エアドゥ)


残り少ないB747-400Dは残念ながら、この日は機材運用が変わり、RWY05への転がりのみ・・・


同じく、DHC-8-Q300は無事に・・・


後は機体の大きさ順で適当に・・・

B777-300




B777-200/ER




B787-8 これまで撮った中での最新レジ(JA824A)

今度は”JA825A”を・・・

B767-300/ER 久々に”ゆめジェット”と”モヒカン”を・・・




SFJ A320


Solaseed Air B737-800



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日の浮島町公園での写真、まずは就航したばかりの”WAONジェット”が撮れたJAL系から・・・

その”WAONジェット”(B767-300)・・・予想通り地味・・・


RWY05への転がりで撮った反対側を・・・


他の機体を適当に・・・

B777-200





旬な奴は転がりのみ・・・真央ちゃんは機材繰りの変更で飛ばず・・・(-_-)

B767-300


B737-800








JTA B737-400

”さくらジンベエ”を早く撮りたい・・・


”70-200mmF2.8×1.4@FT1@Nikon1 V2”だけど、AFはやっぱりモッサリしていて、ピンが完全に来ていないコマも・・・。
だけど、軽いし、テレ側で換算800mm近く行くし、ワイド側でB777-300(ER)の真横がギリギリ入るんで、使いやすいかな・・・。
あとは、TAMRONの150-600mmと比べて画質がどうか???

あと、浮島公園へのバス移動だけど、”JR川崎駅~浮島バスターミナル”の時間がかかり過ぎ(30分以上)・・・。
今日みたいな、積雪(残雪)が気になる状況以外なら自家用車の方が断然楽やね・・・。

このシリーズ、例によって複数回引っ張ります・・・。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




やっぱり、車で出かけるのはパス・・・。

電車とバスで出かけられる”浮島町公園”を考えた・・・公共機関での移動なんで機材はコンパクトにしたい・・・。
ちゅ~ことで、”70-200mmF2.8×TC-14@FT1@V2”をテスト・・・80-400mm(テレ側600mm相当)だと少し距離が足らんのよ・・・。

ワイド側(265mm相当)


テレ側(760mm相当)



AF速度も含めて、旅客機相手には何とか使えそう?なんで、浮島へGOしたのだ・・・。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日は大雪だったんで、今日はノンビリ、お昼までzzz・・・。

近所を見回すと、先週土曜日の大雪よりも明らかに積もっている・・・30cm以上・・・(@_@;)。

夕方、お買い物に付き合って、徒歩でスーパーまで出かけたけど、ノーマルタイヤの車でのお出かけは難しそう・・・。

明日もダラダラかな???

とりあえず、お昼頃に撮った雪景色を・・・



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




演技の内容はともあれ、羽生君!金メダルおめでとう!!

ちゅ~ことで、スポンサーになっている”青い会社”の機体を(やっぱり、B747-400D)・・・


さて、”赤い会社”の真央さんは???


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




大雪で”午後から退社勧告”が出たんで、昼飯を食った後、パシフィコ横浜へ”CP+2014”を見に行くことに・・・。

こんな天気なんで、会場内は比較的空いていて、お目当てだった”各社の超望遠レンズのお触り”は、殆ど待ち時間無し。

色々、気になったレンズの感想を・・・

・Nikon 800mmF5.6×1.25(専用テレコン)とD4
暗めな館内でもAFスピードはソコソコ

・CANON 200-400mmF4×1.4×1.4と1DX
専用テレコン+1.4エクステンダーのF値8.0の状態だと、さすがの1DXでもAFはモッサリ、”800mmF5.6×1.25@D4”よりも遅い感じ・・・

・TAMRON 150-600mmとEOS KISS X7i?
フォーカスリミッターOFFだと、結構AFが迷う・・・ONにしてもコントラストの低い被写体には迷う・・・パスかな???

・SIGMA 120-300mmF2.8
太い&重い(オイラの200-400mmF4と同じ位)んで、使いにくい・・・


あと、ボディーの操作系はやっぱりNikon機が一番、オイラの感性にしっくりくる・・・。

ちゅ~ことで、「Nikonさん、何卒早く、ミドルクラスの高速連写機(D300/700の後継機)を出して下さいまし(メディアはCFで)」・・・m(__)m。
浮気はしません・・・(^_^;)。


とりあえず、行った証拠写真を(Xperia Tablet Z)




宝くじが当たれば、文句無しで、800mmF5.6とこいつを買います・・・(^_^;)。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ