遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

この間のおばさんのこと

2015-01-11 22:26:30 | ただの記事

おばさんは無事暮らしている

土曜日のデイケアは下痢のためお休みしたそうだ

おばさんは便秘と下痢が交互に来る

しかしそれをおたふく豆のせいだと思って

(それはお正月用出来合いのお豆 甘い煮物)

もういらない持っていけというのでもらってきた

おばさんの不安は自分でご飯が水加減好みで炊けるかどうか

だったので

ご飯炊けた?と聞いたら

武蔵に炊いてもらったようで うれしそうだった

武蔵にもよかったようで

武蔵は今日のお昼には自分でうどんにして食べたようだが

おばさんにも作って持った行ったそうだ

おばさんも武蔵に饂飩貰ったと嬉しそうだし

 

のりこさんがいないと食べ物に難儀だ

なんて不満は持たなくて

武蔵によく面倒を見てもらって

いい結果が出てた

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出光美術館でお得きっぷGET

2015-01-11 18:19:42 | ただの記事

出光美術館で東京駅界隈の美術館5館分切符セットで3000円で売ってた

http://www.idemitsu.co.jp/museum/news/pdf/150109.pdf

フフ お得よ

ブリジストンはしばらく閉館するのね

 

出光美術館からその5館の一つ三菱一号館が見えた

上のお茶のみ場から描いた

見晴らしが良くて いいお茶スペースだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵巻物

2015-01-11 18:01:31 | ただの記事

出光美術館には絵巻物を見に行ったけれど

日本の物語について

知識が足りないので充分わからないものもあったが

笑えるものもあって

なんかなあ

この国がいとおしくなった

(なんかお笑い芸人に品性がないたら何たら苦情があった話を聞いたばかりでね

これは御伽草子の中の福富草子絵巻

だいたい私には文字が読めず

説明書きにはお話の中身が書いてないし

もどかしいことったらなかったが

どうみたって 笑える

昔から こんなふうにもうくだらないことで笑い転げる

そういうの大好き!

ハハハ

 

源氏物語絵巻もよ絵巻によって解釈がずいぶんぶっ飛んでいるのもあって

そういう物語の世界を遊びまわる自由さって

いいなあと思った

博物館では 構図がやたら斬新なものがあってあれはなんだっけ?

と博物館のサイトを検索して

見たことがない絵巻発見

今村紫紅の熱国の巻

http://www.emuseum.jp/detail/100292/000/000?mode=simple&d_lang=ja&s_lang=ja&word=%E4%BB%8A%E6%9D%91%E7%B4%AB%E7%B4%85&class=&title=&c_e=®ion=&era=¢ury=&cptype=&owner=&pos=1&num=2

↑で全貌が見られる

フウン 興味津々だ

点描かあ

私の点描の模写

 

今日点描で描いている人いたなあ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は初彩友会

2015-01-11 16:53:51 | 絵画

ガラスの物を描くという課題

先生はインフルエンザは治ったようだが

ゴホゴホ咳をしていた

鼻水も垂れると言って 風邪は流行っているよなあ

 

さて ガラスのものを描くという課題だが

今日一日で描くのかと思ったら三回使えるらしい

今日描いたのはここまで

写生していると目の前にこだわってしまうが

3回ならもう少し考えて描こう

 

彩友会展もKINU洋画会展も搬入搬出どこかしら

手術関連で引っかかるが

彩友会は絵が小さいので普通の車に入るので

T氏に頼んだ

お当番もできるかどうかだが

こちらはそれでもいいから絵は用意しろと言われた

新人が多く

出品作品が少ないかもしれないから

穴埋め掛をやれということだ

だから 参加させてもらえる

KINU洋画会は 当番ができないからなあ

ま こんど会の時に当番できなきゃだめだとなるようなら不参加でもいいや

大塚先生は イイから参加しろとは言ってくださったが

被害をこうむるのは仲間だからな

わがままは言えまい(だいたい新参者なのだ)

 

Yさんは 水彩連盟展用の絵を持ち込んで描いていた

先生に一点なら出せるかもなのだけど

一点だと落選決まり?と聞いたら

そう決まったもんでもないぞ

と言うので じゃ構想はできているんだ

私 手が早いから出すかなと言った

いつもはYさんの作品も運送業者にわが家から頼むのだが

今回は家族の自由が利かないので請け負えないので断ったら

先生がうちに持ってこいといってた

(Yさんは高校時代先生の教え子だ)

そうか!その手があった(Yさんは現役で働いているので

平日自由が利かない)

先生を頼めるならそのほうがYさんも楽だ

あれこれ言っていると

私の絵も先生が預かってやるぞ

とおっしゃる

先生の車に80号乗るかなどうかななんて

!!!!!先生がわが家まで絵を取りに来てくださるって

そんな畏れ多い

お願いするときは武蔵に運ばせますと申し上げた

 

なんちゅう 面倒見のいい先生だ

感謝だ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて小松菜問題

2015-01-11 09:46:43 | ただの記事

久子さんも小松菜が高いと嘆いておいでだった

私も明大前のスーパーに入って野菜を買おうと値札見てびっくり

小松菜一束299円!ともかく野菜物を作ろうと思って

高いが タマだし 買った 野菜だけで千円札が飛んでいくって

どうよ

お百姓が儲けているかって?

それはないない

米はペットボトルの水より安いのだ

だいたい 都会が混み過ぎ

そうやって安い賃金で労働者をこき使って

かすめた富の流れを

誰か解明してくれ!

 

 

 

わが家の前栽畑では小松菜が伸び放題

温かくなれば芯切り菜という葉物が伸び放題と言う風になる

これがいかにありがたいか わかった

 

しかしね おばさんはもう東京みたいなところは

住むところじゃねえ!と言うけれど

私にとっては幼い時から青春時代を暮らしたところなので

どんなぼろ家 騒音はうるさくても

くつろいでのんびりできること

この上なしです

 

ま 住人には邪魔だろうが・・・

 

さて その明大前界隈の街づくりの計画があるらしく

アンケートが来た

にぎやかにならなくてもいいよ

でも買い物は不便だよ

大手スーパーがあったらいいか?

わたしは小売商が商売が成り立つ

そういう町がいいけれど

時代錯誤だろうなあ

 

武蔵の姉夫婦は八百屋さんだった

どこの山のどこの斜面のジャガイモがうまいか

ちゃんと知っていて仕入れる素敵なお義兄さんだったが

スーパーの進出でお店は畳んだ

 

富山の従弟は魚やだがこれまたどこを泳いでいる太刀魚が美味いか

講釈を聞いて

お商売のすぐれたものは

かっこいいなあ

と思ったものだ

こっちは 手広く魚屋やっているので

店は今も流行っている

<script src="http://ax1.itgear.jp/okiron3/8/ax.js"></script> <noscript></noscript>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜか古いものが新しく見える

2015-01-11 08:21:35 | ただの記事

今回の東京行では

最初にJOMONISMの展示

次が東博

次が出光美術館に絵巻物を見に行った

皆古いもの関係だが

なぜだろう 古いものが意外に斬新に目に映った

古い新しいは相対的なものだからそうだろうけれど

最初にJOMONISMを見てよかった

だいたい縄文時代にインスパイア(これって若者語?)

って

出ていた作家のその触発されたものの消化具合がいろいろで

面白かった

 

さて 東博で面白かったもの

鎌倉時代の12神将

 この巳年の神様が表情豊かでよかった

鎌倉時代

もう一つ

毘沙門天

これは平安時代中期

面白いのが獅子嚙み

おなかや袖のところの模様はよくあるけれど

膝のところもすごいな 華々しいな

 もうこれは面白いなあと思った

 

<script type="text/javascript" src="http://ax1.itgear.jp/okiron3/8/ax.js"></script> <noscript></noscript>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日目続き

2015-01-11 06:33:18 | ただの記事

それで意外と早く診察も終わって

昼過ぎには解放され

東博に向かった

入り口にかかっている垂れ幕を見て

あらあ

若冲の絵があるんだ!と思ったが

嘘だった

垂れ幕は同じものを使いまわしているので今年はあの絵は出てませんだってさ

でも

若冲のいい絵もあった

ダメな写真だ

これは屏風の一部

かっこよかった

 

干支つながりのいろいろが出ているのだけれど

私の干支ひつじのものがいっぱい出てた

その中に キムユシンの墓の周りの絵の

拓本があった

キムユシンって新羅の三国統一の時の武将だ

ソンドクの話でイメージの沸く人なので興味を抱いた

 東博で何か11面観音を見よう 後ろの笑い顔みようと思ったのだ

でも

11面観音は1体しかなかった

しかしその一体がすごい

すんませんね

カメラ忘れて携帯で撮ってるの

って

カメラもへたくそだが

何がすごいって これ飛鳥時代よ!

ええ!!??

飛鳥時代の11面観音作ったって

どういういきさつだろう?

って

私にわかるわけがない

色々な経緯でいろいろな仏像を作ることになっただろうが

この間どこかで書いた

玄奘が11面観音のお経を持ってきて

中国日本で11面観音の信仰が広まったと言うのだものね

飛鳥時代だものなあ

すごいなあ 古いなあ

と思ったら解説にもあった

11面観音としては最も古い作例だって

だいたい玄奘のことなんか大して知らないのだが

玄奘がインドに行ったとき

もうインドでは仏教徒は少なかったそうだ

玄奘についてなんか小説ないかなあ?

孫悟空じゃなくてさ

読みたいよ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日目

2015-01-11 06:15:06 | ただの記事

遠くから来るからと

受付時間を10時にしてくれたが

家から出て10時には来られませんよ

私が車を使えて日帰りなら

早起きの私なら来られる

寝坊助の武蔵に早起きってねえ

せいぜい8時ごろ家を出るようでないと送らせるのはかわいそう

それでは朝10時に東京には来られない

ので泊まったが

朝10時なら 突き飛ばされるほどの混雑じゃなくて助かった

(京王線って私が子供時代から通勤通学時間は混んだ)

診察の結果は前に書いたけれど

手術後はしばらく運転できません温泉プールダメ

入浴ダメ

だってさ

ええ!!!!泳いじゃいけないのォ!?

よし 手術までにガンガン泳いでやる!

と言ったら

看護婦さんに笑われた

付き添ってくれる人を頼んでください

と言われ

ええ!!??

無理 うち年寄りが病人で二人東京にはこれません

(ヘヘヘ この年寄り 自分が年寄の自覚ないなあと思われただろう)

子供は仕事だし

いい ゆっくり歩く

そういえば 待合室の人の半分は付き添い付だわ

 この人を描きかけで呼ばれちゃったが御嬢さんがついてた

だいたい 付き添われるのなんて嫌いなのよ

怪獣も付き添ってやるよ

でも片目じゃ危ない

ホテルを取れよという

まさか手をつないで歩けないから

付き添ったって 絶対転ぶというのだ

この怪獣を産むと気だって

自分でタクシー拾って

運転手さんに

ええ!!??大丈夫ですか

車の中で産まないで下さいよと言われながら

自分で病院に行ったのだ

 

手術当日はホテルを取ろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする