フラワーアレンジメントを月に一度習い始めて
もう8回目になりました。
上達する感じがしないのですが、
楽しくアレンジして、家にお花が飾ってあるのが
とても気分がいいです。
今回は 逆T字型 というのを教わりました。
中心に立てた玉シダにできるだけスリムに
寄せて挿していきます。
前後に入れるというのが今一つ理解できなくて
苦労しました~。


でも、先生に褒められました (← 全員ほめられる)
中でもちょっと良くできたみたいに言われました
(↑ これも、全員そう思ってる)
今回から フラワーベースが変わって
平たい陶器でカントリー調のかわいいのになりました。

だんだん、 「ここからは好きなところに入れてください」
と言われることが増えてきて
周りをキョロキョロしていたら
(↑ 誰かのアイディアを盗もうとしている)
隣の人も キョロキョロしていて笑いました。
(↑ お互い様だった~)
今回アジサイに似た グリーンボールという
お花があって とてもかわいいので
なんとか目立つところに入れようと苦労していました。
頭が重くてぐるぐる回ってしまうのです。
葉っぱを支えにしたりして、なんとか収まりました。

帰りにお花のお金を払いに行ったら
花屋のオヤジさんが、
「はいこれどうぞ」と一輪の欄を差し出して ↓
「頭に付けて帰って。
ちょっとおかしいと思われたりして~ハハハ~」ですと。

このオヤジに私のアレンジメント生命を握られているかと
思うとね~。

コメント欄は閉じてあります