毎日HAPPYDAY

いくつになっても人生これから

フラワーアレンジメント9月

2014-09-21 10:50:55 | フラワーアレンジメント

8月はお休みだったので、2か月ぶりのアレンジメントでした。

基本を約1年続けたので、そろそろ自由課題に入るそうです。

私としては、ずーーっと基本でもいいのですけど

確かに、自由にアレンジできるようになったら楽しいかも。

 

先生曰く、「基本をしっかり身に着けないと自由になった時に

めちゃくちゃになってしまうので 型をしっかり頭に入れるように」

 

なんでも同じなのですね。

とにかく基本をしっかり。

 

9月はラウンド型です

実は少し花が足りないような気がして

リンドウとカーネーションはあとから足しました。

少し「めちゃくちゃ」に近づいてしまったような。

(↑ 自信の無い人)

 

花のお金を払いに行ったら

例のオヤジが

「あ~、あれはえたたきにしようかと思ったけど

いれといたよ~」

リビストニアという扇型の短い葉のことでした。

マレーシアからの輸入されたんですって。

 

今回、紫の素敵なのが入っていたので

聞いたら、これは南アフリカ産だそうです。

パープルマジェスティ

 

国産の花はほとんどなくて世界各地から輸入されたものでした。

そして、お店には置いてなくて教室のために仕入れてくるので

「赤字だよ~」と言ってました。

最近このオヤジちょっと見直してます。

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵です~ (keito2)
2014-09-21 16:23:47
自由に入れた作品ですか!?
すごく素敵だと思います。お花のひとつひとつが活き活きしてますね
(お写真を大きくして見せていただきました)

最近は、見たことも聞いたこともないお花が増えていると思ったら、輸入物が多いのですねぇ

花屋のおっちゃん、なかなか面白い人のようですね
返信する
下期もガンバル (るり)
2014-09-21 17:17:59
秋は涼しくなるし、モロモロ充実させたいですね
秋らしい花々ですね。ラウンド型は可愛いので好きです。
世界各国からの花を生けられるっていいですよね。オヤジさんのおかげですね^^
返信する
keito2さんへ (アガサ)
2014-09-22 06:00:23
完全に自由ではないのですが、ポイントのお花の位置を確認する程度です。
最後にお花の傾斜具合などを直してもらいました。
素敵と言っていただいてありがとうございます
教室で使うほとんどのお花が輸入物だそうです。
南アフリカ産のお花が多いようですね。
返信する
るりさんへ (アガサ)
2014-09-22 06:07:02
ラウンド型はむずかしいと思っていましたが、今回はなんとなくわかってきたせいか前回よりは楽にできました。
でも、まだオアシスがアナボコだらけです。
次から次へと外国産のお花が現れて名前をおぼえきれませんが、花屋のオヤジさんも楽しんでいると思います。
次回は私も一発ギャグなど返したいですね~
(↑ 微妙な目的を持ってしまった人)
返信する

コメントを投稿