NPOな人

NPOの現状や日々の雑感などを徒然なるままにお伝えします。

twi割(ツイワリ)

2010年04月06日 | 経済情報
1990年代始めの頃でしたか、「マイクロソフトは永遠に不滅である。ただし、この世界で永遠とは3年間のことである。」と聞いたことがあります。ITの世界が早いスピードで動いているということは頭では理解しているのですが、このところの進化にはさすがに付いていけないところがありますね。

その一つがTwitter(ツイッター)です。「いまなにしてる?」を140文字以内でつぶやけと言われてもね、2チャンネルとどこが違うのぐらいにしか思っていませんでした。しかし、鳩山総理に続いて原口総務大臣、最近は福島瑞穂さんまでが「おはよう!今日もいいいちにちを! 今日は、決算委員会。」なんてやっています。また、日本のTwitter議員(政治家) 430人(10/04/06現在現役) を一覧表示する「ぽりったー」(politter)なんていうサイトまであるのですから何かメリットがあるはずですよね。

コミュニケーションツールであることは分かりますし、ニュース速報や交通渋滞情報、企業の製品アンケートなどにも使えことは承知しているのですが、もう少し商売につながることはないかと調べていたら、「twi割(ツイワリ)」なるものがあることを知りました。

「ツイ割」は、商店の方が割引情報をつぶやく際にハッシュタグ#twiwariを記載して発信した割引情報を集めて掲載しているサイトで、地域別に検索することもできますので自分の近くのお店の割引情報などが簡単に手に入るスグレものだということが分かってきました。これなら、二宮町商工会の会員さんにも広めることができるかも知れません。

ツイッターは、他にもホームページやブログへの誘導、オンラインショッピングや特売品の宣伝など活用する方法は色々とあるようです。要は、「頭で考えるよりも、先に手を動かせ」ということなんでしょうか。全国の商工会関係でもツイッターを使い始めているところがありますので、二宮町商工会でも可能性を探りたいと思っています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新型インフルエンザは沈静化? | トップ | 3D版 YAHOO! JAPAN »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

経済情報」カテゴリの最新記事