NPOな人

NPOの現状や日々の雑感などを徒然なるままにお伝えします。

江戸の暮れ <かけ取り>

2011年12月31日 | エコでボランタリーな江戸の町
江戸時代の商家では、勘定は盆暮れにまとめて清算することが一般的でした。

特に、暮れの勘定は一年の総決算ですから、大晦日は一日中かけ取りに歩かなければならず、年に一度の戦場となりました。

武蔵野の蛍合戦大晦日

これは夜に入って提灯をつけて歩くかけ取りの姿を表現した川柳で、大晦日の押し詰まった様子が分かります。

掛取も二足三足春を踏み

中には、夜が明けてもまだ頑張っている者をいたようです。

落語では、暮れのお金にまつわる噺として「芝浜」「文七元結」「富久」「にらみ返し」「掛取り」などがありますが、12月28日で仕事納めとなる仕事場が多くなった昨今では、こうした噺を理解できる方も少なくなったのではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸の暮れ <才歳市>

2011年12月30日 | エコでボランタリーな江戸の町
子どもの頃、正月になると門付け万歳が町を回っており、我が家にも来た記憶があります。

万歳は、三河地方の祈祷師たちが正月に江戸に出かけて、三河と縁のある武家などを回るようになったことが起源だといわれています。

三河万歳は、太夫と才蔵が新春をおめでたく歌い踊って歩くものですが、三河から出てきた太夫が相方の才蔵を江戸に出てから雇うこともあったようです。

「三河万歳、江戸に下りて毎歳極月(しわす)末の夜、日本橋の南詰に集まりて、才蔵をえらびて抱ゆるゆえなり。これを才蔵市という。(江戸名所図絵)」

才蔵は、農閑期の出稼ぎとして房総方面からやってくる農民で、これらのうちから自分の相方となる愛嬌のいい男を捜し出し、にわか仕込みで練習をしてから市中を流し歩いたとのことです。

三河から江戸橋にきて伴を買い

今では門付け万歳を見かけることもなくなりましたが、各地の保存会により芸能として伝承されているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸の暮れ <煤払い>

2011年12月29日 | エコでボランタリーな江戸の町
年末年始のブログは、「江戸の暮れ」と「江戸の新春」について当時の川柳などを絡めながらご紹介したいと思います。

今日は、「煤払い」についてです、

江戸城では、寛永17年(1640)より12月13日に煤払いを行うのが恒例となっており、町方もそれにならって13日に行うようになったそうです。

この日は、主人から奉公人まで真っ黒になって掃除をしました。

十三日白い野郎はしかられる

ごみやほこりは溜まっても、肝心のお金が貯まらないのはいつの世も同じですね。

銭金がこふたまればと十三日

掃除が終わると、御祝儀として胴上げをして目出度く終わるという面白い習慣がありました。

十三日やれ首をもて足をもて

銭湯で汚れを洗い落としたら、夕食には塩鯨(黒皮のついた鯨の脂肪層の塩蔵品)を入れた鯨汁を食べる家もあったようです。

くじら汁椀を重ねてしかられる

先ほどカミさんが、「普段からまめに掃除をしていれば、大掃除なんてしなくても良いのよ!」と、のたまっていらっしゃいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の五大ニュース(二宮町商工会編)

2011年12月28日 | 二宮町商工会の紹介
今日は、二宮町商工会に関する今年の五大ニュースを取り上げてみたいと思います。

第1位 二宮ブランド推進事業の受託
 今年度、二宮町から二宮ブランド推進事業を受託し、新たに7品目を認定することができましたので、ご紹介できる商品も充実してきました。

第2位 2名の職員を新規採用
 二宮ブランド推進事業の担当者1名を雇用するとともに、記帳機械化業務の担当者の交代がありましたので、新たに2名の職員と机を並べるようになりました。

第3位 折り鶴の町にのみやをPR
 8月1日から15日までの間、JR二宮駅南口ローターリに設置されている「ガラスのうさぎ像」と南口3商店街を折り鶴で飾るイベントを開催しました。

第4位 ダックレースを開催
 8月6日に葛川を使ったダックレースを開催し、二宮の夏の風物詩として大勢の皆さんに喜んでいただきました。

第5位 菜の花としらすの町二宮プロジェクトが進行中
 二宮町らしい食材「菜の花」と「しらす」を使った飲食メニューの開発を企画したところ、町内の20事業者さんからのご協力をいただくことができました。来年1月の菜の花ウォッチングでPRするために、現在「にのみやグルメマップ」を作成しています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の五大ニュース(地域事業者編)

2011年12月27日 | 経済情報
私的な目で、今年の五大ニュース(中小企業編)を選んでみました。

第1位 「東日本大震災によるサプライチェーンの寸断」
 大震災の後、ガソリンや軽油の供給不足、資機材・材料・商品の未入荷などがあり、二宮町の事業者も大きな影響を受けました。

第2位 「東京電力による計画停電の実施」
 計画停電の予定時間になると、スーパーや小売店が閉店するなどの混乱が見られました。

第3位 「放射能汚染による風評被害」
 福島原発から離れた神奈川県でも、茶葉から暫定規制値を超える放射性セシウムが検出され、風評被害は対岸の火事ではなくなりました。

第4位 「歴史的な円高」
 数字だけは日本の一人勝ちのように見えますが、産業の空洞化による雇用の喪失が懸念されます。

第5位 「台風15号の被害」
 台風15号の強風は二宮町でも吹き荒れ、各事業所でも少なからず被害を受けました。

うーん、悪いニュースばかりが並んでしまいました。
明日は、二宮町商工会の良いニュースを取り上げたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書類の整理

2011年12月26日 | 二宮町商工会の紹介
今年も残り少なくなり、今日はデスク回りの書類の整理です。

デスク上は見た目は綺麗なのですが、引き出しやロッカーでは幾つかの会議資料や名刺などが寝たままになっているのです。

次々と重ねてしまった書類を見るときばかりは、さすがに「書類は寝かすな!」という定説が身に沁みます。

でも、デスク上が本棚のようになるのも嫌なので・・・

要は、「書類は直ぐに整理しろ!」ということですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使から恵比寿様と大黒様へ

2011年12月25日 | 日記
もう何十年も前になりますが、クリスマスに新宿の小田急デパートに行ったら、入り口に巨大なサンタクロースが置いてありました。

お正月に再びそこに行ったときに、ビックリしましたね。

赤い服と赤い帽子のサンタさんが、黄色の服と黄色の帽子に着替えて、なんと大黒様に変身していたのです。

クリエーターのセンスに脱帽したのを覚えています。

我が家のニッチに飾られた天使たちも、今日からカミさんが折った恵比寿様と大黒様に交代です。
これで、お正月を迎えられそうです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤沢市SC開館10周年記念イベント!

2011年12月24日 | NPO
昨日は、藤沢市市民活動推進センターの開館10周年をお祝いするイベントが開催されました。

会場となった藤沢市市民会館には、利用団体をはじめ大勢の方々が駆けつけてくださいました。




記念式典



女優・小山明子さんのお話



チラシ大賞2011の発表



NPO史上最強のパネルディスカッション



パネリストの山岡義典氏と金子郁容氏



パネリストの海老根靖典市長とコーディネーターの手塚センター長



サポーターの皆さんとの記念写真



100団体を超えるパネル展示



300人以上の参加者で満杯となった懇親会


スタッフの皆様、お疲れ様でした。

これからの10年もよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆず湯

2011年12月23日 | 日記
昨日は冬至、湯船にゆずを浮かべました。





冬至にお風呂に入ると一年中風邪をひかないと言われますが、寒い時期には体を温めて血行を良くすべきという昔からの知恵なのでしょうね。

しかし、うちの家族は湯船に浸かるという習慣がほとんどありません。

決して風呂が嫌いなわけではないのですが、湯船に浸かるのは「正月」と「菖蒲湯」と「ゆず湯」と「大晦日」ぐらいです。

アパート暮らしの息子二人に至っては、1年間に1度も湯船に浸かることはないと思います。

3.11以来、変わりましたね。

計画停電の際に、水をポンプアップしているマンションでは汲み置きがないと水洗トイレが使用できないと分かり、湯船に水を張るようになったからです。

それでも、風呂を沸かすのは2週間に一度ぐらいですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年の景気見通し

2011年12月22日 | 経済情報
この時期になると、来年の景気がどうなるか気になりますね。

景気見通しについては様々な見方がありますが、帝国データバンクが全国23,170社(有効回答数 10,695社)を対象に行った「2012年の景気見通しに対する企業の意識調査」の結果が12月5日に発表になりましたのでご紹介します。

**********************************
<2011年>
・「悪化」局面だったと判断する企業が42.8%、「回復」は3.9%
 企業の42.8%が2011年の景気動向が「悪化」局面だったと判断。「悪化」局面は1年前より5.2ポイント増加。

<2012年の景気見通し>
・「回復」が11.3に上昇、「悪化」「踊り場」は3割超
・「悪化」「踊り場」局面を予想する企業が2011年からともに減少。
 「回復」局面は全規模、全業界、全地域で増加し、11.3%と5年ぶりに1割を超えた

<2012年景気への懸念材料>
・63.6%が「円高」と回答
 円高を懸念する企業が6割を超え突出して多く、前回調査より10.3ポイント増加。
 また増税や金融市場の混乱に対する懸念も大幅に拡大。

<景気回復のために必要な政策>
・「円高対策」が50.2%で最多
 企業の半数で円高対策が景気回復に必要とした。
 また、原発事故の収束や震災復興を挙げる企業も多く、震災への対応や個々の企業では対処が困難な円高に対する解決策を求める姿勢を強めている。
**********************************

企業の2012年の景気への見方は前年よりも良化していますが、今年は大震災と計画停電の影響で悪すぎたとも言えますので、依然として厳しい状況であることだけは確かなようです。

国政では増税論議がなされていますが、増税による消費低迷が懸念されますので、にわかには賛成というわけには・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖夜晩餐彩重

2011年12月21日 | 経済情報
クリスマスが近づき、新聞折込にケーキやオードブルのPRちらしが増えてきました。

何気なく横浜タカシマヤのちらしを見ていたら、「聖夜晩餐彩重」なる文字が目に入りました。

何と、美濃吉さんの二段重です!

いやー、意表をつかれましたね。




美濃吉HPより


おせち料理には和洋中がありますので、クリスマスに二段重があっても不思議はないですよね。

これも、イノベーション!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末調整指導会を開催します。

2011年12月20日 | 二宮町商工会の紹介
平成23年度中に、パート・アルバイト・給与・専従者給与等の支払をした事業者は、税務署に給与支払額の報告、源泉所得税の納付・還付等の手続きを行なう必要があります。

二宮町商工会では、次の日程により指導会を開催いたします。

<会 場> 二宮町商工会 3階会議室

<日 時> 平成23年12月26日(月)
      平成24年 1月 5日(木)、6日(金)、10日(火)
      午前9時~正午 午後1時~4時

<持参していただく書類等>
 平成23年度分給与所得に対する一人別徴収簿
 従業員の
①生命保険料控除証明書
②国保・年金の年額の年間支払額の分かる書類
③損害保険料控除証明書
④扶養親族の使命・生年月日
⑤事業主の印鑑

※納付期限は、平成24年1月10日(火)までとなりますので、お早めにご利用ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川の酒

2011年12月19日 | 地域情報・まちづくり
神奈川新聞には「iバザール」という地域情報を掲載しているページがありますが、今日は2面見開きで「かながわの酒」の特集です。

紙面の関係で、日本酒6種、ワイン2種、焼酎4種、梅酒1種、ビール3種と限られた商品の紹介ですが、なかなか興味深いですね。

都市化が進む神奈川ですが、実は様々なお酒が造られていることをご存じの方は少ないように思います。

日本酒ですと、神奈川県酒造組合に加盟する13の蔵元がそれぞれ美味しいお酒を造っています。

ビールは、キリンビール横浜工場とアサヒビール神奈川工場がありますし、地ビールも6社が特色のある商品を製造しています。

ワインは、メルシャン藤沢工場が日本最大のワイン生産拠点で山梨県と肩を並べるほどの課税出荷数量を誇っています。

以外なことに、神奈川には最近までブドウの栽培から醸造、瓶詰めまで行うシャトーがありました。

フランス人のマーセル・ゲイマーさんと康子さんのご夫妻が、相模原市に約4万5千坪のブドウ園を開いて欧州種のブドウをフランス流の株造りにして栽培していましたが、ご夫妻が亡くなった後、残念ながら2004年に閉園しています。

その他にも、各商工会地域が地域ブランドとして開発したものや酒販店による独自銘柄などもありますのでかなりの数になりますが、全てを把握することは難しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域力・市民力はNPOから

2011年12月18日 | NPO
私が運営をお手伝いしている藤沢市市民活動推進センターは、今年で開館10周年を迎えました。
開館10周年をお祝いする記念行事を次のとおり行いますので、お誘い合わせのうえご参加ください。

日 時  2011年12月23日(金・祝)、13時開場
場 所  藤沢市民会館小ホール・第二展示集会ホール

<パネルディスカッション>
 「新しい公共」で期待されるNPOの役割とは
   パネリスト 山岡 義典氏(日本NPOセンター理事長)
           金子 郁容氏(内閣府「新しい公共」円卓会議座長)
           海老根靖典氏(藤沢市長)
 
<講話>
 市民による市民のための活動
   講 師   小山 明子氏(女優)

<発表>
 チラシ大賞2011

<特別展示>
 求めている活動がきっと見つかる-市民活動100団体

*参加費
 500円(懇親会:1,000円)

*問い合わせ
 藤沢市市民活動センター
 電話 0466-54-4510









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士は日本一の山

2011年12月17日 | 日記
今朝は快晴、我が家のベランダから美しい富士山をパチリ!





歳なのででしょうか?
富士山を見ると、「あたまを雲の上に出し~」という尋常小学校唱歌「ふじの山」が口をついで出てきます。

今日の富士山は、二番の歌詞がふさわしいようです。

青空高くそびえ立ち
からだに雪の着物着て
霞のすそを遠く曳く
富士は日本一の山

自宅から富士山が望める、有難いことですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする