NPOな人

NPOの現状や日々の雑感などを徒然なるままにお伝えします。

共存、共生

2013年05月31日 | 日記
駅前の駐輪場の通路の真ん中にカラーコーンが置かれました。





ツバメの「フン」に注意してください。

真上の天井から吊り下げられたスピーカーに、ツバメが巣作りをしているのです。利用者は譲り合いながら、すれ違います。

「共存」や「共生」って、難しいことではなく、こーいうことなんですよね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

互換インクカートリッジ

2013年05月30日 | 日記
パソコン用のプリンターってかなり安くなったのですが、何故かインクはものすごく高いですよね。

そんでもって、互換用のインクカートリッジを試してみました。





しかし、これが大失敗。
目詰まりするわ、色は薄いわ、しょーもないことになり、ほどなく純正品に戻すことにしました。

「安物買いの銭失い」をやってまった・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬の皮膚科!?

2013年05月29日 | 日記
1月頃から、柴犬の耳の毛が少しづつ薄くなり始めましたので、獣医に見せたら湿疹だと言われました。

ステロイド系の軟膏をもらって塗っていたのですが、悪くなる一方で耳全体の毛が無くなり皮膚も黒くなってしまいました。

電話帳をめくっていたら皮膚科専門の獣医さんを見つけたので、早速みてもらったところ、血液の循環が悪くなっておこる「血管炎」との見立てです。
自然に治る場合もあるし、さらに悪くなる場合もあるが、有効な治療薬はないので、このまま何もしないで様子を見るようにとのことでした。

家の薬箱をひっくりかえすと、ムヒ・ベビーなる軟膏を発見。赤ちゃん用なら刺激も少ないと思って、少し塗ってみることにしました。
1週ぐらいで産毛が生えてきて、3週間ほどで7割ぐらいは回復!





暖かくなってきたからなのか、ムヒ・ベビーのお蔭なのか?
(私も、試してみよかと真剣に考えておるところです・・・)
 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富嶽三十六景

2013年05月28日 | 日記
来たぁ! アダチ版画研究所に注文していた富嶽三十六景の「神奈川沖浪裏」と「凱風快晴」が届きました。





目白駅から10分ほどの閑静な住宅街にあるアダチ版画研究所。ここでは、人間国宝の岩野市兵衛氏が一枚一枚手で漉いた越前生漉奉書を使い、当代一流の彫師と刷師が伝統の技を忠実に継承し精度の高い浮世絵を制作しています。復刻版とはいえ、絵葉書やプロマイド的に作られていた江戸時代のものよりも品質は良いのではないかと思っています。

そんでもって、あと欲しいのは残りの三十四景と東海道五十三次と江戸名所百景のあわせて187作品。 そんなに余裕はねーか・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤沢市市民活動推進センターの視察

2013年05月27日 | NPO
昨日は、イケメンのインターン君と超優秀な鳥取県からの研修生を伴って、藤沢市市民活動推進センターにお邪魔しました。





このセンターは、スタッフによるホスピタリティと緊張感を持った管理運営と、約100名のサポーターによる広報・イベント企画・施設運営・情報機器整備などへの関わりがシステマチックに行われていることが大きな特徴です。

加えて、2001年のオープン当初からの各種データが詳細に蓄積されており、その分析を踏まえた将来ビジョンが明確に示されていること、運営スタッフの世代交代が計画的に進められていることなども評価すべき事柄です。

この種の施設の指定管理者となっているNPO法人の多くは、ややもすると指定管理業務に依存しがちなのですが、ここではNPO法人の業務の半分程度であることも見習うべきでことだと思います。

あっと言う間の3時間でしたが、ノウハウを惜しむことなく伝授してくれた手塚の姉さん、データ管理について丁寧に説明してくれた桜井君、本当に有難うございました。

(私も勉強になることばかりだったのですが、よく考えたら私はこの施設の指定管理者であるNPO法人の理事だったんですよね・・・)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水槽のろ過サイクル

2013年05月26日 | 日記
良いお天気だったので、久しぶりに水槽の掃除をしました。





水槽内に残ったえさや、魚の糞尿が腐敗すると魚にとっては毒性のあるアンモニアになります。水槽の中には、このアンモニアと酸素を栄養としているバクテリアがいて亜硝酸に変えてくれるのですが、亜硝酸も毒性があります。更に、この亜硝酸を硝酸塩に変えてくれる別のバクテリアがいて、静かにろ過作業を行ってくれています。

通常は1週間に1度、3分の1ほどの水替えをしているのですが、定期的に硝酸塩を取り除くために全部の水を入れ替えているのです。

以前は、横幅90cmの水槽が3本あって水替えが大変だったのですが、冬になるとヒーターの電気代が2万円を超えるとかでカミさんから縮小命令が出されました。現在は45㎝が1本なので水替えは楽なのですが、ちと寂しい・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年度通常総会

2013年05月25日 | NPO
昨夜は、日本NPOセンターの2013年度の通常総会が開催されました。

会場となった東京国際フォーラムには、北は北海道、南は九州、そして東日本大震災の被災地からも大勢の会員の方々が出席され、熱心な審議が行われました。





日本NPOセンターの事業もかなり拡大されおり、決算書案/予算書案(活動計算書)はA3縦の用紙を使っても細かな数字がびっしりと並びます。
前期高齢者の仲間入りをした者としては読むだけでも大変なのですが、これを日々こなしているスタッフのパワーには脱帽しますね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FBの醍醐味!

2013年05月24日 | 日記
フェースブックで、大勢の方から誕生日のお祝いのメッセージをいただきました。心から感謝を申し上げます。

この喜びをカミさんと共有(若干、認識のズレはありますが)することができました・・・

「フェースブックで、誕生日のお祝いを沢山もらったよ。」
「あつ、忘れてた! (それって、概ね想定内ですよ。)」
「でも、嬉しそうじゃん。」
「だって、あんたの誕生日にはクリーニング屋さんから割引券が送られてくるのよ。(それって、完全に想定外でした。)」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NPO研究の玉手箱や!

2013年05月23日 | NPO
NPO支援センター調査の主任であるイケメンのインターン君、NPO研究のテーマとして中間支援組織に興味を持ったようで、関連資料を探しているらしい。

往々にして、阪神・淡路大震災を契機にNPO法が制定され、全国各地にNPO支援センターが整備されていったと言われたりしますが、実はそれ以前からの調査研究や提言の積み重ねがあり、それが震災後に一気に展開されたんですよね。

ということで、日本NPOセンターの書棚から、その辺りのことが分かる資料を何冊かピックアップしてみました。





「市民公益活動基盤整備に関する調査研究」(総合研究開発機構 1994年)
「非営利団体と社会的基盤」(日本ネットワーカーズ会議 1995年)
「非営利組織と資源提供者間の仲介機関」(田中弥生 1995年)
「NPOをつくる/日本のサポートセンター」(市民活動地域支援システム研究会 1998年)

こんなレア物が並んでいる日本NPOセンターの書棚は、NPO研究の玉手箱や!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本NPO学会・年次大会報告概要集

2013年05月22日 | NPO
現在行っているNPO支援センター調査で、私が「主任」と呼んで頼りにしているイケメンのインターン君、どうやらNPO研究に目覚めてしまったようです。

過去の研究実績や文献を知りたい様子なので、我が家の本棚を捜索。

とりあえず、2006年の新潟コンベンションセンター朱鷺メッセで行われた第8回年次大会から、今年の東洋大学白山キャンパスの第15回年次大会までの報告概要集を引っ張り出しました。





それぞれの時代を反映したシンポジウムやパネル、研究報告などが満載でかなり良い資料だと思います。

私も報告やパネル企画、ナビゲーター、運営委員と、結構参加しているんですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災現地NPO応援基金の活動報告会を開催!

2013年05月21日 | NPO
多くの皆様にご支援をいただいて2011年3月18日に設置した「東日本大震災現地NPO応援基金」につきましては、お蔭様でこれまでに総額1億4500万円の助成を行うことができました。

現在は、「第2期」として「被災地の生活再建を支援する現地NPOの組織基盤強化」をテーマとして年4回に分けて助成を行い、現地NPOが今後、長期にわたって被災地で活動することのできるように応援を継続しています。

この度、第2期第2回(助成開始:2012年4月)で助成した8団体の助成期間が終了したことを受けて、活動報告会と交流会を開催いたします。
震災後2年を経過した現在でも活動を継続しているNPOの現状を知るとともに、交流の場にしたいと考えていますので、ぜひご参加ください。

■日時
2013年6月4日(火)
第1部「活動報告会」 14:00~16:30 / 第2部「交流会」 17:00~18:00 

■会場
東京駅前八重洲口あすか会議室(303C)
 東京都中央区八重洲2-2-1 ダイヤ八重洲口ビル3階
 (東京駅八重洲中央口から徒歩2分)
 http://www.ochanomizu.net/yaesu/access.html

■対象
どなたでもご参加いただけます。

■定員
50名(先着順。定員になり次第、締め切ります。)

■参加費
無料
※現地NPO応援基金へのご寄付を歓迎いたします。
 ご寄付についてはこちらをご覧ください。 <http://www.jnpoc.ne.jp/?p=2408>

■プログラム
【第1部】 14:00~16:30
1.基金による取組みについての報告
2.活動報告
 ・いわてGINGA-NET
 ・母と子の虹の架け橋
 ・故郷まちづくりナイン・タウン
 ・ぐるぐる応援団
 ・仙台グリーフケア研究会
 ・小国からの笑顔
 ・市民公益活動パートナーズ
 ・まちづくりNPO新町なみえ

【第2部】 17:00~18:00
交流会
(日本NPOセンターの会議室 <http://www.jnpoc.ne.jp/?page_id=629>に移 動し
て行います)

■主催
認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター

■お申込み方法
以下のお申し込みページよりお申し込みください。
なお、定員になり次第、締め切りとさせていただきます。
http://www.jnpoc.ne.jp/form/2013_07.html

■担当
椎野、吉田
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築家・緒形昭義

2013年05月20日 | NPO
昨日は、藤沢市の平成24年度公益的市民活動助成事業の報告会がありました。

初期コースの5事業、発展コースの6事業は、いずれも期待どおりの成果をあげており、選考に携わった者として嬉しく思いました。

藤沢市の市民活動は、とてもバラエティに富んでおり、その質・量ともに全国でトップクラスであると考えます。

会場となった藤沢市労働会館は、蔦に覆われ周辺の環境に溶け込んだ素晴らしい建物です。





設計は群建築研究所、その代表は緒形昭義、どこかで聞いたような。そう、土曜日に25周年記念会合があったアリスセンターの創設者である故緒方昭義さんなのです。

この建物は、昭和47年度神奈川県下建築コンク-ル優秀賞を受賞した知る人ぞ知るモダニズムの名建築です。

折しも、記念会合で元気な頃の緒方さんのスライドを見せていただいた後ですので、この建物には彼の哲学を見るような思いがしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリスセンター25周年

2013年05月19日 | NPO
昨日は、アリスセンター25周年記念会合に参加しました。

アリスセンターの正式名称は、特定非営利活動法人まちづくり情報センターかながわ。NPOという概念がなかった時代に、今でいう民間のNPO中間支援組織として活動を始めたことは特質すべきことですし、その後もトップランナーとして一時代を築いた組織です。

アリスとは、かながわ県民活動サポートセンター勤務の頃、胃に穴が開くような厳しいお付き合いをさせていただきましたが、それはアリスが市民社会のスタピライザーとして役割を果たしたものであり、進むべき方向を大きく間違えなかったのはアリスのお蔭と今では感謝をしています。





25周年の記念として、情報誌「たあとる通信」の特集号「No37~No40」をいただきました。

でも、残念ながらNo39とNo40は表紙と目次だけのダミー、7月中には完成版をいただけるとのことでしたが、今は常勤のスタッフもいない様子なので、組織の存続はビミョウかも・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの季節

2013年05月18日 | 日記
ニッチを飾る折り紙が、武者人形からバラに代わりました。
そう、バラがきれいな季節になったんですよね。

我が家では、2頭のワンコを連れて伊豆の河津町にあるバガデル公園に行くのが毎年の恒例行事になっています。
ここは、パリ・バガテル公園のローズガーデンを忠実に再現したバラ園で、約1,100種・6,000本余が咲き乱れる素晴らしい公園です。





でも、今年で16歳になるラブラドールが介護され犬ちゃんになっていますので、去年の写真を楽しんでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸絵巻

2013年05月17日 | 東京散歩
市民社会創造ファンドの引っ越しネタをあと一つだけ。

ファンドからの帰りは、江戸橋通りを歩くのですが、三越までくると地下に潜りたくなってしまいます。

それは東京メトロ・三越前駅のコンコース壁面に飾られた「熈代勝覧(きだいしょうらん)」というすばらしい絵巻を見るためです。





実物はベルリン東洋美術館にあるこの絵巻は、江戸の中心地である神田今川橋から日本橋までのおおよそ七町の日本橋通りの西側を東側から俯瞰する構図で描いています。
「熈代勝覧」とは、「熈(かがや)ける御代の勝(すぐ)れたる景観」という意味があるそうですが、画中に回向院再建の勧進と思われる一行の勧進箱に「回向院、文化二」の文字が見えることから、文化2年(1805)ごろの爛熟した江戸の町を描いたものだと考えられています。

沿道の店88軒、通行人1,671人、犬20匹、馬13頭、牛4頭、猿1匹、鷹2羽が克明な描写で生き生きと描かれており、人々の話し声や笑い声が聞こえてくるような錯覚に陥ります。

説明をはじめると切りがありませんが、見るたびに新しい発見があるのです。

この絵巻の前で口をあけて見ているオッサンがいたら、それは私かも知れませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする