クコの実を買い出しに 2015年03月31日 | 日記 このところ、クコの実を頻繁に使うようになりました。 今朝も、野菜ジュースとヨーグルトに投入です。 でも、スーパーで見かけるものは少量の袋詰めなので、すぐになくなってしまいます。 横浜の中華街の中華食材専門店に買い出しにいきましょうかね。
酒持ち込みの句会 2015年03月30日 | 日記 昨日は、横浜の三溪園に吟行。 三溪園は、明治時代に生糸貿易により財を成した実業家 原 三溪によって公開された庭園で、園内には京都や鎌倉などから移築された歴史的に価値の高い建造物が多数配置されている名園です。 このところの暖かさで、園内の桜は一斉に開花し、絵に書いたような風景に!!! 夕方からは雨との予報に、早めに会所の魚仁へ。 魚仁の本業は魚屋さん、料理は出すけど酒を飲みたい人は自分でお持ちくださいという、変わったお店なのです。 魚はどれも一級品、でも食べようとすると跳ねて逃げるエビには参りましたね。 三溪の庭はしっとり花の雨 酒並べ花見くづれの句会かな
しばしのじいじ体験 2015年03月29日 | NPO 昨日は、午前中に藤沢のNPOの理事会を済ませて、午後からは、東京は入谷のN田事務局長のお宅に参集しました。 花見の宴とのことで、テーブルに並べきれないほどの飲み物や料理が!!! 某といえば、Y田主任のうるさいガキ、もとい利発なお坊ちゃまとお嬢ちゃまに膝を占領されて、しばしのじいじ体験をさせていただきました。サンクス!
石鹸の中の桜 2015年03月28日 | 日記 明日は、久しぶりに句会に出席します。 吟行では、横浜の三溪園の桜を愛でるとのこと。 予行練習に、石鹸の中の桜を眺めながら一句。 と、思ったのですが、できん・・・ どうやら、水の泡になりそうです。
本がテーマのカフェ 2015年03月27日 | 東京散歩 ランチで入ったカフェ、壁一面に本棚が、それもアンティークの洋書です。 本がテーマで、全てヨーロッパから取り寄せているとのこと。 しばし見とれてしまいました。 もちろん、菜の花と桜エビのアンチョビパスタも美味しかったですがね。
不思議なポスト 2015年03月26日 | 東京散歩 通勤の途中、丸の内オアゾの地下には不思議なポストがあります。 大勢の人が歩く通路からは、何故か目隠しされたような場所にあるのです。 よほど使って欲しくないのか、投函するのを見られたくない人がいるのか、何とも不思議なポストなのです。
醸造家たちが目指した夢のビール 2015年03月25日 | 日記 「醸造家たちが目指した夢のビール」なるものが、コンビニで発売開始されました。 その名も「~ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム~」、何となく高級感が漂う名前です。 「ダイヤモンド麦芽使用 + トリプルデコクション製法 + 銅炊き仕込み 」ってか! よく分かんないけど、「ゴクゴク、プハッー!」って感じではなく、濃密というか、チビチビと味わいながら飲む系ですね。
物事の本質 2015年03月24日 | 日記 どうも、このところ物騒な出来事が多すぎますね。 改めて、物事の本質を考えようと、昔読んだ本を読み返すことにしました。 この種の本は、随分と読みましたが、ついに物理学者にも、哲学者にも、宗教者にもなれませんでした。 でも、NPOな人にはなれそうかな・・・
春めく散歩道 2015年03月23日 | ワンコの世界 ワンコの散歩道には、ユキヤナギが満開になりました。 季節ごとに壁に布絵を飾ってらっしゃる家では、今週から花咲か爺さんになりました。 春は満開です!
南房総の魚屋さん 2015年03月22日 | 日記 南房総の魚屋さんは、気合いが入っていますね。 店先では、サメがイワシをくわえながらお出迎えしてくれました。 それにしても、ウツボの開きを生で売っているのは、初めてみました。 でかい! 10人前はありそうです。
スタッフに感謝! 2015年03月20日 | NPO このところ取り組んできた調査物について、ドラフトをまとめてようやく一段落がつきました。 ワードの脚注や文末脚注、コメントの挿入など、普段はあまり使わない機能に四苦八苦。 WEBで公開されている白書などのデータを参照するために、アクロバットプロやフォトショップなども使いました。 IT音痴のオジサンを親切にフォローしてくれたスタッフに感謝です!!!
ピカソ展 2015年03月19日 | NPO 東京ステーションギャラリーで、3月21日(土)から「ピカソと20世紀美術」が始まります。 どうやら、北陸新幹線の開業記念で、富山県立近代美術館のコレクションが展示されるらしい。 某の好きな、カンディンスキーやミロもくるようです。 楽しみぃ~♪
北陸新幹線はくたか 2015年03月18日 | 東京散歩 東京駅のホームで、ふと見上げると見慣れない新幹線車両が・・・ これが、北陸新幹線の「はくたか」ですか。 東北新幹線の「スーパーこまち」や「はやぶさ」と比べると、やや地味目ですよね。 北陸って、感じがでします。
東京上野ライン 2015年03月17日 | 東京散歩 いつも帰りに使う、東京駅の7番・8番線が、上野東京ラインに乗っ取られている!!! どうやら横浜方面は、9番・10番線に変わったらしい、危なく逆方向に行くところだったぜ・・・ 世の中の動きは、早いよな。