アートな旅

日々の生活の中で出来るだけアートに触れられた場面を記事にしてゆきたいと思います。

富士五湖

2010-08-12 09:10:49 | アートな旅

甲府に一泊の後、大月に戻り富士五湖へ。

一番行きたかった「本栖湖」


遊覧船「サブマリーン」が待機しています。


五湖の中で一番水深が深く121.6m
美しく透明度の高い湖
千円札の図案に使用されている富士山とのコラボは
雲が多く全然だめでした


このように見えるのは真冬?

次は五湖の中で一番小さな精進湖


静かな湖畔・コスモスが咲いていました


西湖・
以前、訪ねた時はとても神秘的でした。
現在は多くのキャンピングカーやテントを張っての旅行者で
賑わっています。


河口湖
遠方に「河口湖大橋」

河口湖の周りには沢山のお店やホテル・カフェなどあって
賑わっています。


カフェから眺める河口湖


河口湖湖畔の散策は楽しい

河口湖のパノラマ

五湖のうち山中湖は離れていますし、道路も混んでいたので止めました。
帰りは大月IC夕方4時半頃乗りましたが大月に入る前からの
渋滞で難行苦行の帰り道でしたがやはり行ってよかった!
今頃、大渋滞に巻きこまてれている人達、ご苦労様。
でもきっと楽しいことが待っています。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (reiei)
2010-08-12 21:46:22
富士五湖巡りもしてそれはそれは楽しかった事
でしょうね。
富士山がくっきりと見えないと我々はつまんないですよね。
最近歩こう会で忍野八海に行った時山中湖は通りました。でも本栖湖や西湖など行った事はないわ。
今年になって二人でドライブは全然ないの。
サッチーが家を離れて楽しめたのは本当に嬉しいわ。又お孫ちゃんがやってくるのでしょ。


返信する
Unknown (とうさん)
2010-08-12 22:30:49
行動力に脱帽です。5湖のうち4つを見て回ったのですね。私は山中湖と河口湖だけです。
これだけ素晴らしい景色を見て回ればもう夏休み満喫ですね。Shojikoというのですか。Shojinko
だと思っていました。
返信する
reireiさんへ (サッチー)
2010-08-13 09:22:13
早速のコメント有難う。

最近、reireiさんも忍野八海などの旅行をされたことブログで拝見しましたが、何処からでも富士山が見える富士五湖あたりですが、やはり夏はダメですね。

昔、母を連れて山中湖や西湖、本栖湖へも行きました。その時は本当に神秘的だったのですが変わっていて少しがっかりしましたが、湖は穏やかで良いですね。

孫達が来ていて、しばらくは孫三昧の日々です
返信する
とうさんへ (サッチー)
2010-08-13 09:31:03
いつも有難うございます。

精進湖は私も今回まで「しょうじんこ」と思っていました。今頃気がつくなんて・・・です。
いちばん小さな精進湖は湖畔に花を植えて、一部分はキャンプも禁止でのどかでした。

西湖、本栖湖、などは所々に車を止めて眺めるところがあります。
以前は林の中を通り歩いてゆくとはっと目の前に広がる湖が見えたのですが、車社会になって変わりましたね。

このようなドライブがいつまでつづけられるかな?渋滞は老人には酷ですね。

SAに入るのにも、GSでガソリンをいれるのにも、トイレも長~イ列、若い頃は何でもなかったことが思い知らされます。
又、土・日千円効果というのも疑問にも思います。
返信する

コメントを投稿