アートな旅

日々の生活の中で出来るだけアートに触れられた場面を記事にしてゆきたいと思います。

大晦日

2013-12-31 15:47:46 | 四季折々

愈々、平成25年も終わろうとしています。

ブログでは多くの方々にコメントを頂き、自分も楽しみに
色々な方々のブログに接して、色々な事を教えて頂き
会話もして、楽しみな 
生活の一部になっています。
ブログをしていて良かった、感謝で一杯です。 

応援して下さった方々、本当に有難うございました。
どうぞ良き年をお迎え下さいませ。

一年に一度戸棚から出した重箱や屠蘇器。
季節を感じます。 

梅の花や桜の花でお正月を華やいで迎えましょう。


ふくろう=みみずく

2013-12-29 20:35:51 | アートな旅

池袋を歩く、いけぶくろの「ふくろ」をもじってあちこちに
「ふくろう」 のオブジェがありました。

また、雑司が谷にもふくろうが沢山あります。
知恵の神様にちなんでいるのでしょうか。 

  

こんなビルまでありました。(池袋にて)

 

 

人々がいかに「ふくろう」を大事にしているか伺えますね。


雑司が谷「鬼子母神」

2013-12-27 09:51:16 | アートな旅

池袋に用事があって、そのついでに未だ行ったことのない
「鬼子母神」へ 行ってみました。

池袋から「都電荒川線」に乗ってみます。
これも初体験 

 

色々な電車が走ります

「鬼子母神前」で降りたら5分のところにありました。

大木のケヤキ並木の奥に「鬼子母神堂」

 

 

 

ケヤキ並木が新緑の頃や・紅葉の頃は素晴らしい並木道でしょう。

 

まだ紅葉が残っていました。

鬼子母神のご尊像は1561年(永禄4年)
現在の目白の池の辺りより堀り出され寺に収められました。
安産・子育の神様として信仰を集めています。 
雑司が谷霊園には行ったことがありましたが、
直ぐ傍でした。

人々の厚い信仰心と共に歩んで来た「鬼子母神」は
都電荒川線と共に東京に残る素晴らしい遺産だと感じました 


初めてのアサイヨーグルト

2013-12-25 20:26:07 | グルメ

最近「アサイ」という果物が流行っています。
ハワイに行った息子達が朝食で食べたアサイボール
は美味しくて美容に良いと言ってます。

又、ハワイ大学出身のAnnは「アサイボール」のこと
を盛んに話してくれます。
でも私にはイメージがわかない

然し、デニーズで食べたモーンングに追加した
アサイヨーグルトを初めて食べる事が出来ました。 

これがアサイヨーグルト
紫色はブルーベリーのような果物を
潰したものでヨーグルトに混ぜてあります。

うん、味は?もっと果物がのっていたら良いのに
と思いました。でも、体に良いのでしたら、最近スーパーにもある
アサイジュースなどを飲んでみましょう。 


Merry Christmas!

2013-12-24 20:32:01 | 四季折々

今日はクリスマスイヴ
皆さん、楽しいクリスマスをお過ごしですか? 

昨日の六本木ケヤキ坂のクリスマスイルミネーション
を人ごみの中でやっと撮った写真です。 

あれれ、サンタがバイクに乗ってやってきました

ケヤキ坂の向こうに見える東京タワーは
オリンピック色していました。

お相撲さんだってイルミネーションを見に行くのです。

 

信仰心とは別に世界の平和を祈りました。
家族・友人・親族・みんなが幸せであるように 

 


枯露柿とお客様

2013-12-19 14:31:20 | グルメ

弟から送って来た「枯露柿」=干し柿

丹精込めて作った様子が伺えて微笑ましく嬉しい。

 

山梨県の枯露柿は有名で先日テレビで拝見したところでした。
柿があまりにも大きくてびっくり!!

甘すぎずしっかりと太陽を浴びた味にうっとり。
弟よ有難う(^_^)

これから、主人のテニス仲間のご夫妻がいらっしゃいます

  

後期高齢者の夫妻ですが未だにご夫婦で
テニスを続けておられます。アルコールもお好きですのでまず、アルコールの
準備してお待ちしているところです。
デザートにはこの珍しい枯露柿をご馳走しましょう。 


親子丼が食べたい

2013-12-14 20:02:37 | グルメ

ちょっとお腹を壊して優しい食べ物で2~3日過ごしました

回復して元気になったら親子丼が食べたくなりました。 
 今日の昼食は特製親子丼 

鶏肉はオーブンで焼いて油を切ってから作成
こんがりとした親子丼はおいしゅうございました。

お腹の調子が良くなったら、餃子もたべたくなりました。

 

あらあら、お鍋に入れ過ぎ、でも美味しかった。
ちょっと食べ過ぎ?

先日見たデイスプレイ 
本物ではありませんよ。
クリスマスのデコレーションも工夫していますね。

次は何が食べたくなるかな? 


街歩き・品川宿・続き

2013-12-11 15:23:29 | アートな旅

「品川神社」に行きましたから、次は「品川寺」(ほんせんじ)に行きました。

神社から品川宿場街道に戻って下って行くと「品川寺」(ほんせんじ)
弘法大師空海を開山(806-810)創健 

 

樹齢600年幹周り5.3m・樹高25mの大銀杏はほとんど葉を落としていましたが
きっと盛りの頃は 見事な黄色の世界だったでしょう。

門をくぐると地蔵菩薩坐像が左手にありました

 江戸時代に造られた(1708年)

 

優しいお顔で出迎えて下さいました。

 

この梵鐘は(1657年)徳川幕府第四代家綱の寄進とされる
幕末に海外へ流出し、パリ万博・ウイーン万博に展示されたと伝えられる。
1919年(大正8年)当時の住職が、スイスジュネーヴ市のアリアナ美術館に所蔵
されていることを突き止め、返還交渉を開始、ジュネーヴ市議会は鐘を日本へ
戻すことに同意して1930年(昭和5年)品川寺に返還されました。
品川区とジュネーヴ市は友好都市となりました。 
ジュネーヴ通りを歩きました 

夕方になり東海道品川宿を後にして帰宅しました

品川にはレンガ作りの塀や家が多く見られました。
これは明治時代に栄えた印でしょうか。

家の前にあった可愛い乗り物は現代の品川を表しているのかな? 

中々、面白い街でした。
まだ沢山の寺院が街道裏に沢山あって、又いつか訪ねてみようと思います。 


東海道・品川宿

2013-12-09 19:10:29 | アートな旅

以前、品川に行った時この「品川宿」を歩いてもすぐに戻ってきました。
今回は「品川神社」まで歩いて行きました・ 

向かった品川神社は階段を登ってたどり着きます。

この途中にある「富士山」は細い階段を上がって行くと街が一望

怖くて写真など撮っていられない(>_<)

頂上にたどり着くと品川の街が一望できます

神社の裏に行くと「板垣退助」のお墓
(1837~1919) 

 

岐阜県で刺客に襲撃された時に残した有名な言葉が刻まれています。
「板垣死すとも自由は死せず」
この言葉は自由民権運動を推し進め、後に大隈重信と共に日本最初の

政党内閣を組織した板垣退助の名言として知られています。
 今の時代に生きていたら「特定秘密保護法」をどのように思ったでしょう。

東海道最初の宿場町は神社やお寺の多さに驚きました。
まだまだ行きたいところは沢山ありました。