一昨日は前回から3か月後の検診日でした。
丁度、手術して(下腹部大動脈溜)5年目なので、色々な検査をしました。
特別な事もなく、また3か月後の検査となりました。
長時間を病院で過ごしてて疲れたあ~~
近くの海へ行って気持ちを安らごう。となりました。
幕張の浜へ行きました。
広い海の中で カイト、サーフィン?駐車場から見える景色を楽しみました。
海を相手に若者が楽しそう。
海を見ていると、気持ちもスッキリ。 次のステップまでに元気で過ごしましょう。
一昨日は前回から3か月後の検診日でした。
丁度、手術して(下腹部大動脈溜)5年目なので、色々な検査をしました。
特別な事もなく、また3か月後の検査となりました。
長時間を病院で過ごしてて疲れたあ~~
近くの海へ行って気持ちを安らごう。となりました。
幕張の浜へ行きました。
広い海の中で カイト、サーフィン?駐車場から見える景色を楽しみました。
海を相手に若者が楽しそう。
海を見ていると、気持ちもスッキリ。 次のステップまでに元気で過ごしましょう。
10分ほどの場所に出来た「ハチミツ牧場」は少しずつ人に知れてきました。
少し不便な場所ですが、ウイークデイでも、車が沢山止まるようになりました。
「菜の花」の次は蜂さんはどの花を食べるのかな?
菜の花の中に、沢山のノゲイトウ
野鶏頭(ノゲイトウ)が沢山咲いています。 まだ、菜の花も元気でした。
一番の目的は「朴ノ木」(ホウノキ)の花を見たい。 高い枝に二つのつぼみを見つけました。
このホウノキは 高さ10mほどあります。
ホウノキは樹木の中では最大級の葉と花を有する、5月に花が咲きます。 菜の花の横にも大きな木が菜の花を守っていました。
自然を相手に蜂を養い、ハチミツを売って生計を立てるのは大変でしょう。
でも、大自然の中で働くことの意義を考えました。
我々はご苦労を想いながら、大自然の美しさに触れることが出来て感謝でした。
初夏の陽気であったり、早春の陽気に成ったり・・・
自然界では、季節を感じた植物が元気に咲いてきます。
家から車で5分ほどの場所に、立派な山を抱えた住宅があります。
毎年、つつじの様子が気になって,見に行きました。
坂道を抜けると、立派な古い住宅があって、眼前はつつじの山です。
今年も立派なつつじが咲いていました。
自宅の前がつつじ山
新緑の中に竹林も鮮やかな緑 柵の向こうに沢山の「くまがいそう」
熊谷草(クマガイソウ)は熊谷直実が合戦で背負った母衣(ホロ)に似ているから. 人里、離れた住宅の目の前が、大きなつつじ山。この時期は楽しみです。
ハナミズキが咲いたと思ったら、もう葉っぱが出てきました 晩春から初夏への移り変りです。
次の花へバトンタッチ。
可愛いスズラン アマドコロ( 甘野老 )
高いアーチの上は 白色のモッコウバラ モッコウバラの一輪 春風に吹かれてしまう。
やがて、新緑の季節。 深呼吸して、緑の森を散策しましょう。
正式名は (千葉市富田町都市農業交流センター)
我が家からRoute 66から御成り街道を通って行きます。
Route66 なんてアメリカの道路を想いますが、御成り街道は
家康が鷹狩に行く時に通った道路だそうです。
そこの途中に有る「花とみどりの里」は緑に囲まれた、まだ
途上開発の広大な里です。
今の時期は、芝桜と、ネモフィラ・ポピーが人々を癒します。
駐車場からすぐにポピーと、ネモフィラの景色があります。
ネモフィラは可愛い花
少し歩くと、芝桜が一面に咲きほこります。
人々は、思い思いに花を見て、お弁当を食べたり、写真を撮ったり。
八重桜も咲いていて、葉桜に成っていますが。 新緑と八重桜
新緑が空に向かって伸びています。 池に映る木々
駐車料金も無料で、入場料も無料。 年ねん、人々が多くなってきました。
コロナで中止していた、兄弟姉妹が集まる食事会。
弟の世話役で実現。
東京大丸の12階。京風天ぷらのお店。12時に約束。
我々はその時間まで少し早く行って、久し振りの東京散策しました。
東京ミッドタウン八重洲がオープンしましたので、見学。
駐車して、歩いてビルの玄関入り口から。吸い込めれました。
生花を使ったオブジェ。瓶に水もはいっています。
竹林を通り抜けて‥ 表玄関に行くと、凄いアートが。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4Fに上がると、庭園がありました。
雨上がりでしたので、植物がイキイキとしています。 多くの種類の植物が植わっていて、たのしませてくれます。
これは、勾玉の木。 シャガの花
姫椿(ヒメツバキ) モミジの新緑が美しく。ビルの中にいる感じがしません。
八重桜も咲いていました。 東京駅方面に見える白い物は新幹線
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
東京駅丸の内側に出ると、皇居方面が奇麗に見えます オアゾでは、ピカソの「ゲルニカ」複製を拝見してきました
楽しかった食事会。
平和な日本を感じて無事に帰途につきました (1881-19739)
1937年フランコ将軍の要請で、ナチス・ドイツ軍は
古都ゲルニカを全滅させた。この暴挙に衝撃を受けたピカソは
ゲルニカを描いた。20世紀という戦争の世紀にあって平和への
希求を込めた記念碑的作品。
桜の花から、山桜へ、また八重桜へ移って行きました。
櫻以外の花も、次から次へ色々と咲いてきます。
我が家の小さな庭でも春爛漫に成ってきました。
すくすくと伸びた、ハナミズキ (4メートル以上) 青空に聳えています。(今年は沢山の花を付けました)
ハナミズキ 今年は沢山花を付けました。 4メートル以上の上で沢山の花が咲いています。
白いウツギの花も背が高くなって、お隣の敷地に入りそう 高いところで悠然とさくウツギ(卯の花) 初夏の到来
去年、娘からのプレゼント・ シャクナゲ(石楠花)の鉢 去年は花を沢山付けたのに、今年は ひとつ。
牡丹の花も咲きだしましたが、今年の花は少ないです。 暖かくなって、さっと散ってしまいす。(雨の日は傘を差してあげる人もいますが)
馬酔木(アセビ)葉っぱに毒が有るので、馬が食べて死んだという。 ツリガネニンジン(釣鐘人参)
でも、花は可愛い。 蒼紫と白が有る。ここでは一緒に咲きました。
家の中に入れておいた 君子蘭が花開きました。玄関前に出します。 立派な花が、立派な葉っぱの上で咲いてます。
私の大好きな ミヤコワスレ(都忘れ)の花は長く咲いてくれます。虫も立ち寄ってくれました。
今日はイースターの日曜日。
お隣の Michael&lisa 夫妻が夕方になって「イースターエッグ」を持ってきて下さいました。
ヨーロッパではイースターは大切な日でキリストの復活をお祝いする日ですね。
彼らはクリスチャンではないけれど、ヨーロッパの風習なので。(彼らはオーストリア人)
有り難く頂いて、キリスト教の文化を考える日でした。
手造りのイースターエッグとチョコレート。ハーブテイー。
味わっていただきます。
桜の花が咲いたと思ったら、春本番・
我が家の近くを流れる、ムラタ川の淵の桜並木が終わりそうになったら、
コイノボリが泳ぎました。
近所に住む方たちの努力で毎年,鯉が泳ぎます。
櫻並木の通りを車で通り、
モールや、コンビニなどに行きますが、楽しみです。 高齢の方たちも、ボランテイアで飾るようで、感謝です。
しばらくは、こいのぼりと新緑を楽しみましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ヤマブキの黄色い花が、世の中を明るくしています。
ミツマタの黄色も大切な花。和紙の原料になりますね。
桜吹雪を惜しみながら、新緑の初夏を楽しみにしましょう。
桜の花も花吹雪になってきました。
多くのさくらを見る事が出来た今年。
もう一度、見に行ってみましょうと、ダムのほとりの
櫻を見に行きましたが、殆どが散っています。
葉さくらになって. 新緑が伸びて。
桜は散っても、下草は青々していました。 八重さくらの花が咲く準備をしています。
ダム湖を挟んで遠くに見える桜は、もう少し楽しませてくれそうでした。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ここからは我が家の花たち。小さな花びらが可愛い花。小さい花でも、桜のあとに咲いてくるのは嬉しい。
都忘れ ムスカリ
ハナニラ ツルニチソウ
何とか鳥に食べられなかった,花のつぼみ。 マルメロの花 大きな花は「君子蘭」
実に成るかな? 冬の間、家の中に入れておいて、暖かく成ったら花が咲いてきました。
ヤマブキが木の陰で咲いてます。 サクラソウはまだまだ元気