昨日は暖かい春の陽気に誘われて、幕張の海に行ってみました。
目的の「花の美術館」は月曜日は休館。車を走らせて
小さな無料駐車場に止めました(車10台ほどのP)
駐車場から階段を下りてゆくと眼前に広がる海!!
海中に歩道があります。
砂浜を歩くのも良し
歩道を歩くのも良し
遠くに見える船を眺めながら
浜の向かい側には沢山のホテルやマンション
橋のオブジェはカモメ?
風もなく暖かな冬の日のお散歩は素敵でした。
でもこの辺りに住んでおられる方々には当たり前の生活ですね。
昨日は暖かい春の陽気に誘われて、幕張の海に行ってみました。
目的の「花の美術館」は月曜日は休館。車を走らせて
小さな無料駐車場に止めました(車10台ほどのP)
駐車場から階段を下りてゆくと眼前に広がる海!!
海中に歩道があります。
砂浜を歩くのも良し
歩道を歩くのも良し
遠くに見える船を眺めながら
浜の向かい側には沢山のホテルやマンション
橋のオブジェはカモメ?
風もなく暖かな冬の日のお散歩は素敵でした。
でもこの辺りに住んでおられる方々には当たり前の生活ですね。
寒い朝は色々な鳥が庭にやってきます
今朝は久しぶりにシジュウカラがやってきました。
エサ台でなく植木鉢の縁に止まりました。
何かないかな?
もう、帰ろうかな。
******************************
久しぶりにお好み焼きが食べたくてホットプレートを
取り出して焼きました。
キャベツ・豚肉・えびと・お好み焼き粉をホットプレートで焼きます
真ん中に卵を入れてひっくり返して 出来上がり
大阪時代に覚えたのはソース(お好み焼き用)の上にマヨネーズ
最後は鰹節をかけて出来上がり。
久しぶりに美味しく頂きました(*^^*)
一年で一番寒い時期。雪の被害も沢山でています。
春を待って頑張って!と言いたいです。
千葉県「青葉の森公園」でWalkingがてら観梅をしたいと思いました。
然し寒風吹きすさぶ公園では人もまばら、梅もチラホラでした。
桜の木も寂しく
人影もなく
梅林は咲いているのは紅梅がほとんど
白梅はほんのわずか咲いてました。
青空に小さな白梅
紅梅に遅れています。
まだ蕾ばかり。
こんな平和な時間
普通、ねこは鳥を追いかけるのに、じっと「あそぼうよ」
と待っているカラス
湿地帯には太陽を浴びて光輝く「リュウキンカ」
すぐそこに春が来ている。梅の花もあと少しで開花。待ちどおしいね。
大寒と言われて、確かに寒い日が続きます。
寒い時は温かい汁物。
豚汁を作りました。
煮込み料理はロールキャベツ
キャベツがくたくたになるくらい煮て柔らかい
これは山口県アンテナショップで見つけた沢庵
「うまもん」 甘酢白沢庵です。
甘酸っぱく柔らかい真っ白な沢庵漬け、
さっぱりしていて気に入りました。
今日は大寒。寒さも最高ですが何とか雪のない日となりました。
家の中で何かを作るとしたら、食べ物・・・
先日購入した「わらびもちの粉」で懐かしいわらびもちを作ってみました。
奈良県産なので葛かと思ったら、能書きには
江戸時代から甘藷(サツマイモ)のデンプンを材料としていると。
先ず定番のきな粉もち(きなこも一緒に入っていました)
小豆を頂いていたので、長い時間かけて小豆を煮て
あずきもちに。
昔、大阪在住の時はよく「わらびもち~」と屋台を引いてくる人の声が
していました。懐かしく思い出されました 。
甘いもの食べて元気をだして。
先日ラーメンを食べてから、やはり寒い時は温かいスープをすするものが
食べたくなります。自宅にある物で「やまかけ蕎麦」を作りました。
山芋って、日持ちが良いので台所の棚に入ったままでした。
鶏手羽空揚げ
大好きな、かぶと胡瓜のサラダ。
デザート?は今年初めての桜餅
桜の葉の良い香りが美味しい。寒さを飛ばして春よ来い。
孫娘の冬休みが終わり、カリフォルニアの大学に戻るので
羽田飛行場に見送りに行きました。
浜松町からモノレールに乗る。何十年振り・・・
あまりの変わりように驚きます。
モノレールからは新幹線が見えて、たくさんのビルが工事中
昔のイメージとは全く違う。
羽田空港国際線ターミナルまで約15分
出発ロビーは成田空港に比べてこじんまりしていました。
この様な世界の飛行機の模型が壁に飾られています。
3F.4Fに行くと日本(JAPAN)を意識した橋があります。
橋を渡ると偶然会津地方の飾りつけがありました。
きっと季節ごとに展示するのでしょう。
会津出身の主人は嬉しそう。
孫が出発するのを見送りましたが、無事に着き再び
勉学に励み健康で過ごして欲しいと願いました。
寒くなって温かい食べ物を食べていますが(鍋料理など)
外出した時に滅多に食べないラーメンがとてもおいしくて。
野菜ラーメンです。
幕張のイオンにあるフードコートで見つけたラーメン
店の名前が 「心」 店員のはっぴには「誠」
あれれ、新選組?と思いましたが「心を尽くして」との意味
うん。納得できる(*^^*)
スープが美味しくて野菜もたっぷり。ご馳走様でした。
ここは幕張「コストコ」の駐車場からの眺め
海風が空気を綺麗にして遠くの富士山がかすかに見えました。
帰りの車の中で、満月の月を撮りました。
心温まる日でした。
今日は十六夜(いざよい)今宵も良い月が見えますように
小寒が過ぎ、成人式で若い人たちの弾ける姿がテレビに映し出されています。
大いに羽ばたいて良き成人になって下さい。
私は今年の抱負や計画もしっかり考えずにここまで来てしまいました。
こちらを向いてメジロが何か話しかけているよう。
とにかく健康維持で行きたいです。
部屋の中では「アマゾンリリー」が咲きました。
シャコバサボテンの横で真っ白な大黄な花が香りよく咲きます
直径約10㎝の真っ白い花に感動です。
まだ沢山の蕾が咲く楽しみ
シャコバサボテンも競って咲き誇っています。
季節をちゃんと感じて大きな花を咲かせる花に感動です。🌸
平成29年のお正月もつつがなく送ることが出来ました。
お天気も良く暖かいので近くの八幡神社にお参りしてきました。
翌日から子供・孫などが北海道から、カリフォルニアから集まって
お食事会。
青い空に松と竹がまぶしい
長い階段を上ってお参り。
狛犬の表と裏では表情が違います。
帰りのと通り道では日蓮宗のお寺
神社とお寺をお参りして今年の良き日々を祈りました。
お正月でないとなかなか集まれない家族。
皆の笑顔が何よりのご馳走です。
今年一年も皆が幸せでありますように。