アートな旅

日々の生活の中で出来るだけアートに触れられた場面を記事にしてゆきたいと思います。

猛暑に耐えて

2017-08-30 11:13:30 | 自然

8月30日というのに猛暑がぶり返しています。

台風もやってきそうで自然の営みには勝てない。

我が家の庭では真夏の花が健気に咲き続けています。

夏の夜の三日月がほんのり秋を思わせるけど。

相変わらず「ハイビスカス」は毎日花を付けて楽しませてくれます。

白いヤブランは楚々として咲いています。

紫色のヤブランも見事

下草の小さな花は地面に這っています。

同じ白色でもこれはノシランの花

寒くなると瑠璃色の実が成ります。

一番元気なルドベキア

嬉しい花です

先日、購入したジンジャーの花

白いジンジャーの花が欲しかったけど、無かったのでこれを。

ほのかな香りがします。

旦那様は白いジンジャーの花を探していま酢が、中々見つかりません。

白いジンジャーの香りが大好きなのです。この花で我慢(^^♪



お土産

2017-08-21 10:10:18 | グルメ

今週は娘の孫たちと息子の孫が別々にやってきて夏休み最後の食卓を囲みました

北海道にいる男子孫は「玉ねぎドレッシング」を持参。

さすが北海道、玉ねぎの美味しさ甘さが程よく美味しい。

No1最優秀賞受賞のドレッシング だそうです

食卓にはちゃんと鎮座しました。

夕食は「トルテイーヤ」

メキシコ料理です。色々な野菜や肉をトウモロコシの粉で焼いた皮で

包んで頂きます。

和やかに若者と一緒に食卓を囲む楽しさを味わいました。

孫たちの健康と成長を祈願した一日でした。


雨に濡れるも元気

2017-08-19 16:34:52 | 自然

梅雨明けの後に梅雨のような天気。太陽が出てこない( 一一)

豪風雨が災害をもたらしている。

千葉県は残暑の中に雨模様の日々が続く。

そんな中でも庭の葉っぱたちは元気

やぶランも咲いてきました。

一番元気なのはハイビスカスの花、毎日咲き続けています。

真っ赤な花で鬱陶しい雨をぬぐい去ってくれます。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ブロガーの「とうさん」が以前「藤原正彦」氏の本を紹介してましたので

自分も図書館で借りてきました。

一気に読んでしまいました。数学者にして読者をひきつける。

家族の事も正直に記事にして、時には笑い、時には数学の美しさ
集中力のこと、外国と日本の比較、数学者にして社会学者だと思いました。

とうさん、大変良い著者をUPして下さいました。

雨の日の読書・

 


芝山はにわ博物館

2017-08-16 17:10:55 | アートな旅

芝山仁王尊に併設された「芝山はにわ館」
国指定史跡殿塚・姫塚の発掘によって出土した埴輪の保管の為に
昭和32年に設立された博物館です。静謐な館内での鑑賞は歴史の
重みと人知の知恵を学びました。

その仁王尊から歩いて行くと「芝山公園」があり、そこには

「芝山町立芝山古墳・はにわ博物館」があります。


公園の中の殿塚・姫塚を模った古墳に埴輪たち

アートですね・


公園内にある「芝山町立芝山古墳・はにわ博物館」

館内の写真はOKでした。

昔はこのように古墳の周りに埴輪を並べたそうです。(写真)

床一面に古墳の出土した場所の地図(踏むことが出来ます)

大和が東国の中心であった古墳時代には東国の一辺境であろう地にも

大小1000基を超える古墳があり、これを「芝山古墳」と呼びます

古代の人間の営みの中でこのような「はにわ」を

現代にも残されて現代人が大切に保管して維持している様子は素晴らしい。


駐車場に戻って興奮冷めやらぬ時に、空には成田空港を飛び立つ(到着?)飛行機

現代に生きて色々な体験ができる人生に喜びを感じました。



  


芝山仁王尊①

2017-08-15 10:17:34 | アートな旅

千葉県山武群芝山町にある「芝山仁王尊」と「芝山はにわ博物館」に

行きました。以前から行ってみたいと思っていた場所です。

広大な駐車場を降りると案内版が。

勾玉の埴輪?

比叡山延暦寺をご本山とする天台宗寺院です。

創建が天応元年(781)

仁王尊の信仰は江戸時代に入り徳川幕府の庇護の下、大江戸の息災を祈る

江戸から芝山に至る「仁王尊参拝街道」が出来たと伝えられています。

火事・盗難除け・心願成就の力を授けて下さる。

長い階段を上って行きます。

階段を上る途中で見た木、きっと木に栄養を与えているのですね。

何百年も持ちこたえている樹木を大切にしています。


仁王門の前に立つと身が引き締まります

仁王様が履くわらじは、大きく強い威厳を表して悪を追い払う意味。

本堂に近づきました。

本堂は立派です

仁王尊天はインドの名仏師の作品で「火事・泥棒除け」で有名

(写真はNGでした)

 

三重塔(千葉県指定有形文化財)

寛政9年(1797)当山42世時代に40年に亘る大事業で創建。

 

正式名を「芝山仁王尊観音教寺」と言います。お寺の裏に回ってみました。

この古風な景色にも感激

ずっと歴史が続いていることを実感しました。

 


夏牡蠣

2017-08-14 10:22:08 | グルメ

お墓参りを済ませた日

妹がわざわざ「夏牡蠣」を届けて下さった。

久しぶりの夏牡蠣・・・今の時期しか食べることが出来ない貴重な物

遠い飯岡という場所まで買いに行ってくれたそうです。

妹の旦那様はことのほか新鮮な魚介類がお好みです。


この大きさ(@_@。10㎝もある!!

「生でレモンをかけて召し上がれ」

私は大好き。でも我が旦那様は生は・・仕方なく牡蠣フライに。

これを聞いたら妹たちはがっかりかな?

久しぶりに「白ワイン」で乾杯

海のミルクを頂きその濃厚な牡蠣のお味に感激

牡蠣フライも最高の味

素晴らしい宴になりました。

妹夫妻に感謝 


東京ガーデンテラス紀尾井町

2017-08-10 10:01:37 | アートな旅

赤坂「維新號」での飲茶ランチの後は、

隣の「TOKYO GARDEN TERRACE 紀尾井町」ビルへ

ここは昔「赤坂プリンスホテル」が建っていました。

弁慶橋から見えるクラシックな建物が有名でしたが、その建物はちゃんと
生かしています。

クラシックハウスの正面玄関

薔薇の花がまだ咲いていました。

目を引く鹿のオブジェ(鹿は神の使い)

クラシックハウスによく似合っています。

ビルの中からも鹿が見えます。

4Fの庭園は広く洗練されていました。


 

森の中のような設えの中にオブジェ

ここからも鹿がちょっぴり見えました。

庭園の草花の中にオブジェが。

ここの橋の下はビオトープになっています。

川のように水が流れています

ビルの正面玄関前は無機質なビルに鮮やかな色彩を添えています。

 

 

豊かな自然を象徴する緑・文化や人々が交差する赤・お濠の水面

それらを表現しているそうです。

都会の洗練されて素敵な場所でした。

 


遅れた「母の日のプレゼント」

2017-08-09 09:35:55 | グルメ

5月の母の日にプレゼントされた「グルメ招待券」

遅くなったけどやっと、お店と自分たちの都合の良い日を

決めて連絡し合って実現したのが8月の暑い日。

そこは、赤坂「維新號」という中華料理店での飲茶ランチコース

久しぶりに赤坂見付け駅から弁慶橋を渡って到着。

駅からの雰囲気が変わっていましたが、懐かしい弁慶橋を渡ったら

ビル群が聳えてます。

沢山のカタログショップから選んだのはここ。

時間をかけて次第にお料理が運ばれてきました。

 

ビールとお茶       前菜

 

エビのコロッケ        蒸し物3種類

 

白菜とエビの炒め物と焼き餃子         アワビシュウマイ

 

小籠包         フカヒレスープ

 

チャーハン         焼きそば

デザート

最後のチャーハンはお店の人が察したのか、お土産に持たせてくれました。

その他の肉まんじゅうも一緒にお土産。

嬉しい母の日のプレゼント(^^♪

大都会の「百日紅」はピンク色で眩しかった。

猛暑の中でも、とてもステキな日になりました💖