雛祭りが近づいても老人二人の生活では
飾ることもありませんが、大好きなお人形を並べてみました。
去年も同じようなことをして楽しみましたが。
棚から出してあげましょう。
ブロガーのreireiさんからはヨーロッパのお人形をよく頂きました
韓国のお人形は主人の友人が韓国滞在から帰国時に頂きました。
変わったこのお人形は10年も前に
外人講師のお母様手製のお人形を頂いたのです。
ユニークですね。
雛祭りが近づいても老人二人の生活では
飾ることもありませんが、大好きなお人形を並べてみました。
去年も同じようなことをして楽しみましたが。
棚から出してあげましょう。
ブロガーのreireiさんからはヨーロッパのお人形をよく頂きました
韓国のお人形は主人の友人が韓国滞在から帰国時に頂きました。
変わったこのお人形は10年も前に
外人講師のお母様手製のお人形を頂いたのです。
ユニークですね。
昨日の朝は音もなく降った雪が庭一面に舞い降りました。
パンジーの花びらも冷たいね。
今朝の冷たさは格別寒かったけど嬉しい太陽
青空を見上げて感謝
こんな寒い時期にハワイの「アロハシャツの
植物が分からない 」教えてという娘からの問あわせ。
ネットで何でも調べられる時代だけど植物の名前は解らない・
デザイン化されているから難しいよ~
何とか調べてメールで送りました。
娘はまだ60種類のアロハシャツ(ヴィンテージ)の文様を調べて
雑誌に掲載するそうですが
寒い時期のあったかい作業
我々も暖かくなりました。
(普段は車関係の仕事ですがこんな仕事もありね)
お隣の庭が、我が家の2階から見る事が出来ます。
遅咲きの梅の花が咲いてきました。
ちょっと失礼してカメラに収めました。
幹が粉を吹いてシルバーのよう。
その枝に薄桃色の梅の花が咲いた。
此の梅は実をつけないのですが
毎年、極寒の時に優しい色で癒しを与えてくれます。
やっと春到来の知らせ。
我が家の梅の木は育たなかった(ー_ー)!!でもお隣の梅の木で
楽しませて頂きます。
昨日は受験シーズン真っ盛りの孫の為に壮行会?
ばあばのお食事でオモテナシ。
先ず、ぎんなん
妹から頂いたぎんなんを炒めて皮をむくのは一苦労
でも茶碗蒸しには絶対に入れたい
ぎんなん・海老・なると・椎茸を入れて蒸し器で蒸しました。
テーブルセッテイングで準備を。
とりあえずサラダ・煮物
ハンバーグ・ギョーザ・ご飯とさしみ
孫の為なら頑張るばあば。
「頑張って」と心の中で祈りました。
「雪が降らず雨になる季節と言う事」だと気象予報士が言いました。
確かに暖かくて一歩春の気配です。
我が家の庭のクリスマスローズも咲いてきました。
北側の玄関では毎年今頃になると「熨斗蘭」(のしらん)が
鮮やかな実を付けます。
のしらんの葉は縁起物などに使う熨斗の葉
のように平たいので名前がついたそうです。
初夏の頃白い花が咲き、寒い冬に美しい実が付きます
葉の間から覘くと・・
玄関の扉の間から。
鳥に食べられています。
北側と南側では少し色が違います。
自然の色が人間に喜びを与えます
アオキの実も鳥たちが食べてしまいましたが鮮やかな実が
一個残っていました。
これからは一斉に花々が咲き出すことでしょう。楽しみです。
「花は無心にして蝶を招く
蝶は無心にして花を尋ねる」 良寛
本当に寒暖の差が激しい。
今日も朝の室内の気温は7°c。
少し気温が上がってきて陽射しが暖かい。
こんな日々を三寒四温と言うけれど暖かい日が
待ち遠しい。
先日の青葉の森公園の梅もきっと満開になったかな?
あずまやからの眺め
橋の傍の紅梅
あるお寺の張り紙は、当たり前のことだけど言い得ていますね。
家籠りの日は少し勉強するかな。
今日は2月14日(日)バレンタインデーですが、関東地方は暴風雨
どこへもお出かけしないで、家籠りでした。
大学受験の孫には近所のケーキ屋さんでマロンチョコレートを。
我が家の旦那様は何故かチョコレートはあまり好きではない。
そこで、お料理で気持ちを。
ギョーザ
グラタン
撮り手羽の焼き物
小松菜とレモン・葛きりのサラダ
胡瓜・キャベツ・マメの胡麻和え
おなか一杯の夕食でした。
これは以前訪ねたポートタワーにある
恋人たちの聖地
今日は沢山の人が訪れて写真を撮ったかな?
幸せがずっと続きますように
時期的に梅の花が咲くころ。
「青葉の森公園」に行きました。
しかし、まだ満開ではなくところどころに
寒さに耐えて咲いていました。
紅梅の方が元気です。
香りを出して精一杯咲いています。
白梅の古木から梅一輪の様子
白梅は満開でも華やかではないけれど
冬を愛する俳人や和歌には 無くてはならない花ですね。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
公園の奥に「千葉県中央博物館」があります。
久しぶりに訪ねてみました。
入り口には何かがぶら下がっています
「つるしだこ」だそうです。
昔、田畑 ・山林などと他の村との境界線の役目を
していたそうです。たこは悪霊などを吸うと
信じられていたそうです。
面白い発想に感心しながら館内に入りましたが
あまりにも多くの分野の展示物で頭には全部入りませんが
千葉の成り立ちなどを勉強してきました(^^)
お隣さんから沢山の蕪を頂きました
そこに張られていた名前はホワイトボール。
このような名前を考えた人、夢がありますね。
蕪は英語で「turnip」(ターナップ)大根はradish(ラデイッシュ)
だからきっと素敵なネーミングを考えたのね。
早速、真っ白い蕪のサラダをつくりました
レモンをいれてドレッシング味
もう一つは蟹風味のあんかけ。
頂いたぎんなんを入れて柔らかく。
優しい味の蕪をたっぷり頂きました
蕪を頂く前に創った「ひじきの煮付け」
大豆を沢山入れました。
冬は暖かい煮物が体に優しいですね。
思いがけないホワイトボールの美味しいお食事でした
今朝は少し暖かく、凍っていた鳥の水飲み場も凍りませんでした。
蜜柑を食べにせっせとやってくる「メジロ」
仲良く食べます
おなかが一杯になったぞ。
***********************
一昨日、中国語試験2級(下から2番目)の合格証が届きました。
200点満点中173点。まぁいいか。