岡山県には後楽園という日本三大公園の一つがありますが、東京にも「小石川後楽園」という特別史跡 特別名勝に指定されている名園があります。
江戸時代(1629年)に水戸徳川家の祖である頼房が造り、二代藩主光圀が完成しました。池を中心に回遊式築山泉水庭になっています。
春の枝垂桜が有名ですが、紅葉も良いでしょうと訪ねて見ましたが、まだ全体が紅葉するまでには至っていませんでした。
「後楽園」の名前の由来が「天下の憂いに先だって憂い、天下の楽しみに後れて楽しむ」という中国の儒教から来る言葉によっています。私はこの言葉の由来に感心しました。
地下鉄丸の内線「後楽園」駅から入り口までの道の銀杏はまだ紅葉していません。
入り口を入るといきなり「冬桜」が満開でした。
この冬桜の後ろは大きなけやきが黄色く紅葉しています。
晴れていればもっと鮮やかに池に写っていたでしょう。