雨が多かったので庭にあまり出ませんでしたが今日の日差しに出てみました。木々の陰でこっそりと咲いている小さな花を見つけました。

白い山吹の花直径3cほどの小さい花です。

これはシラー。可愛い釣鐘のような形の花

アマドコロ玄関の前で沢山増えました。秋には真っ黒な実になります。
さくら草
種が飛んできたのでしょうか?沢山のはっぱの下で咲いています。
えびねらんです。
玄関まえの椰子の木の根元に咲いていました。
「天真に任す」 欲を離れ自然のままに身を任せよう。
全てのこだわりを捨て、流れる水のように、空の 雲のように、ただ自然の道理に身をまかせよう。ひっそり咲く花を見ているとこのようなことを感じました。
白い山吹は初めて見ました。自然の息吹を見ていると、確かに「天真に任す」の気分になりますね。
「川の流れのように、穏やかに、この身を任せていたい・・・」とは歌の文句です。
日陰で密やかに咲いている花をみていると、気張らずに生きてゆけばいつかは花も咲くような気がします。
豪華な花も良いですがこのような花もいいですね。
白い山吹は欲しくて2年前に買ってきました。まだ小さいのですが可憐な白い花をつけて楽しませてくれます。大きくなったらもっと素敵かな?
ミミイーさんのお宅こそ庭の雑草取りがたいへんでしょう?
私は草取りは気が落ち着きます。
時差はあまり無いでしょうが、気候は大分違うのでしょうね。
今日の教室はワードレッスンの最後「オートシェープⅠ」でした。振り替えで受講されるのでしたら、それでいいのですが、もし自習されて分からないところがあったらメールください。来週からは、エクセルレッスンの残りに入ります。
いつも有難うございます。
帰国してから雑用で忙しく、ブログも出来ませんでした。
PC教室で休んだ所はまだ手もつけていません。分からない所はメールにてお尋ねしますのでよろしくお願いいたします。
ジヤカルタ、クアラルンプールの気候は想像以上に暑く日中に外を歩くとくらくらします。その反面ショッピングセンターなどは寒いくらいの冷房が効いていて脱いだり着たりの繰り返しですが、殆ど車での移動です。車の多さに驚きました。すこしづつブログに写真を載せてゆきますね。