アートな旅

日々の生活の中で出来るだけアートに触れられた場面を記事にしてゆきたいと思います。

丸の内スタイルのクリスマス

2013-11-08 09:23:01 | 四季折々

一年に一回友人と会い、丸の内で働いた当時を懐かしんで
語らいの日でした。
然し、雨なので外へは出ないで館内での散策。 

丸ビル内のデコレーション(夕方6時から催事があるそうです)
左下には保育園の子供たちが見学してました。 

新丸ビルのクリスマスツリー

丸の内のテーマは「Disney」
あちこちでDisneyのキャラクターが出現します。
ビジネスマンでも思わず頬がゆるみますね

Tea time で入ったお店では可愛いくまさんのケーキ
に思わず笑顔(ネックレスもお砂糖でたべられます)

 

KITTEでは雨のせいか混んでいました。
何十年のお付き合いの彼女は辻堂から
私は千葉から、東京駅は格好の場所。
最近は雨に濡れずに地下道でどこまでも行くことが出きて便利です。
楽しいひと時でした。 


街歩き(松岡美術館から)

2013-11-05 11:48:11 | アートな旅

松岡美術館の「松岡コレクションでめぐる旅」展へ
松岡コレクションの東洋陶磁・日本画・西洋絵画・
松岡清次郎氏のコレクションを「旅のひとこま」を
楽しむ時間 

 

館内はフラッシュ・シャッター音をさせなければ
(携帯電話写真もNGで)写真OKでしたが 無理でした。

この美術館は割合空いていて、静かで美しい崇高な
美術品に触れる事が出きて大好きな美術館です。

*********************************** 

 その前にランチはイタリアン
 

先ず牡蠣フライ・・・ピザ
牡蠣フライはアツアツで最高に美味しいかった。 

  

豚肉とインゲンマメの煮込ミ・・・フォッカチオ

お腹が一杯になったのでフォッカチオは持ち帰り。
ビールも・野菜サラダも大盛りで大満足

松岡美術館から広尾方面に歩きます

外からではわからないお店はバーかな?

高速道路の側にエンジェルトランペットが咲いていました



 

タイ料理の店の看板に使っている乗り物・・・フランス大使館に行く道路は急阪


5個・100円のエコ

2013-11-04 10:35:44 | アートな旅

第一日曜日は「大江戸骨董市」
大好きな主人に連れられて行くことに。
そこで見つけた可愛い木の実 

 

「ムクロジの実」(無患子の実)
「子が患う事が無いよう」とお守り になる。

外国では「ソープナッツ」と呼ばれ究極のエコ石鹸になるそうです。
あまりの可愛さに5個100円で購入。花瓶に入れたら素敵

インド・ネパールでは「soapnut」と呼ばれて粉にしたものを
洗濯や食器洗などエコ洗剤として使われています。

この実の中の黒いものはお正月の羽つきの玉になるそうです。

骨董品は買えなかったけれど、良いものを見つける事が出来ました。

東京フォーラム内ではまだハロウインの飾りの大きなかぼちゃがデンと
置かれています。

 

 

日曜の朝の楽しいひと時でした。


マルメロは、鑑賞用に

2013-11-02 10:32:00 | 四季折々

風雨にも耐えてしがみついていた、マルメロの実
今年はたった二つだけでしたが、寒くなって自然に
落ちたら可哀相と思い、ついに切りました。
玄関に飾っておきます。香りが良いというのですが
あまり香りはしませんが・・ 

冬の花、ツワブキが咲いてきました。

 

メダカ9匹は元気ですが寒くなったらどうなるのかな?
初めてのメダカ育ては気を遣う。