ブログ仙岩

各紙のコラムや報道番組、読書の感想、カメラ自然探索など。

プロメデウスの罠で原発維持を

2013-04-13 09:37:37 | 日記
昨日の原発第一港湾内から43万ベクレルのアイナメが捕獲されたと。
そんな環境の中での避難生活を余儀なくしている福島県民は原発維持には反対、即廃炉にと要求している。

今朝の新聞から、原発維持のシナリオを書いた男として、
原発を全部止めるなど、国民生活と経済を考えたらあり得ません。日本の電力のうち再生可能エネルギーはわずか1%です。5年や10年で代替えできるはずがない。原発の維持こそ国のためであるという論理である。

放射能をばらまいた責任から廃炉は当然でも、すぐに、全面停止はあり得ない、廃炉は事故炉でも40年、今朝5:33淡路地震6弱でも、地震国である日本での原発設置はあり得ないが今すぐ廃炉は困難という。

タブレット購入の悩み

2013-04-13 09:17:20 | 日記
私はA社の携帯、N社のPC、そして今度読書中心のA社のタブレットを利用している。
また、通信料不必要の3Gタブレットでも、無線LANにした。すると、スマートフォン並みのタブレットが欲しくなった。

スマートフォンよりタブレットの長所はバッテリー長持ち(8時間完全充電プラグで簡単)、見やすい、持ち運びにはPCより便利、しかし、文字入力は不便、エクセルはダメ、PC用ウエブもダメではねと考えてしまう。

今不便なことは、移動だけでほとんどない。タブレットには三種の販売元、通信機能付き、無線LAN、特定ストアである。