ブログ仙岩

各紙のコラムや報道番組、読書の感想、カメラ自然探索など。

童謡汽車の広野町からのど自慢

2016-03-14 09:47:51 | エッセイ
昨年から待ちに待った広野町からNHKのど自慢が、昨日13日広野中央体育館で開かれた。

いわきを中心に浜街道は3月に入ってから寒くなる。小田切千司会は無理してミカンの北限と温かさを強調していたが・・・。防寒スタイルでも大変寒く感じたと。

広野町町制施行75周年記念事業、1:30までの拡大版で、25組熱唱でした。香取慎吾さんが特別MC、前川清さん、八代亜紀さん、それに綾瀬はるかさんがゲストで出演した。小田切さんはJヴィレッジを紹介していたが、トンボのめがねのほかに、今は山中今は浜・・・の汽車、万葉集「沼二つ通は鳥が巣吾が心二行くなもとなよもはりそめ」と詠まれた、二ツ沼があり、その南の岡に双葉伝習農場が以前にあり、ここにミカン畑ができた。北限は木戸で龍田以北では見かけない。

10組の合格者が出たが、一昨年私も観覧した郡山市民文化センターではいわき出身の会津磐梯山を歌い見事高校生がチャンピオンに、今回は郡山中心になか通りの方が合格していたようだと。さすが中1の女生徒(未来へ)は声が通っていたと、参加した娘から聞いた。

700人の観覧者は5.7倍の競争から当選したとか、指定席は丁度中央の通路で前から11列目であったと。1番に唄った3人組鐘が一つの応援団の隣だったとか。