goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ仙岩

各紙のコラムや報道番組、読書の感想、カメラ自然探索など。

1月号クロスワードの解答

2016-01-03 10:49:03 | クイズ
先月の12月30日クロスワードの問題を12月号としていましたが、1月号でした。訂正してお詫びします。

答えは「シチフクジン」七福神でした。以前は我が家にも七福神の舞が正月に行われていました。震災後は見る影もありません。

また、恒例の箱根駅伝往路は青学大が連覇5.25'55"、2位は東洋大5.28'59"、3位は駒大で5.31'15"でした。復路も順当に進行しているようです。が6区で13度と少し温いといっていました。

銃社会のアメリカに思う

2016-01-02 13:12:53 | エッセイ
13年前、西部のアリゾナ州で大学生が教員ら3人を射殺する事件が起こった。すると協会は、ショックに滅入るその町であえて集会を開き、銃の擁護を力説した。

「車が歩行者に突っ込む事故が起きても、自動車愛好者の集会は中止されない」と協会幹部は語る。そして、東部コネテイカット州で児童26人が射殺された事件に全米が沈む。さすがに協会もしおらしかったが、規制よりも「すべての学校に武装警察官を配置すべきだ」と提言した。銃を持つ悪い奴を止められるのは、銃を持った良い奴しかいないという理由らしい。

米国では銃を「平等をもたらすもの」とも呼ぶ。相手が何者でも銃を持てば対等になるという考えに根差している。いきおい「撃たれる前に撃つ権利がある」となり、社会不安が募るたびに人々は銃を買って身構える。

その数は膨張を続け、いまや2億丁とも3億丁ともされる銃が市内に出回る。・・・と天声人語は語る。が、性悪の米国社会を理解するには性善の日本では大変困難である。

オバマ大統領は年頭の演説で、後を絶たない銃犯罪を減らすために残り1年の任期で銃規制を強化していく意向を示した。ラジオでは昨年銃による米国民の死者数は13,000人超と伝えている。

「銃の暴力を全部は防げないが、我々が一つでも防ごうとしたらどうなるだろう?子どもたちを守るために議会が行動したらどう変わるだろう?」と、銃を購入する際の身元や経歴のチェックを厳しくする法律の整備を議会が妨げてきたと批判し、国民に対して規制強化を支持するよう呼び掛けた。また、冬休み明けの4日にリンチ司法長官と会い、対策を協議することを明らかにした。メディアは、オバマ大統領が来週にも銃規制を強化する大統領令を出す見通しだと伝えているが、その行方の協会や議会を動かすことができるかと期待されている。

昨日と何も変わらぬ元旦の朝

2016-01-01 08:54:41 | エッセイ
おはようございます。平成28年を迎えることができました。喪に服しています。

あぶくま抄に、約40年前の小林金次郎著「ふくしまの玩具」に、正月は親子で凧揚げをし、父親が日本の文化を伝える場でもあった。男子の健やかな成長を願い、より高く上げて厄を払い、上を見上げることでより健康で無病の祈願もあったと。

しかし、昨夜の紅白、三山ひろしの「お岩木山」の2番の歌詞で、山よ山よお岩木山よ おふくろがわりに聞いてくれ がカットされて、男の義理とか人情などに・・・で終わった。

紅白歌合戦の目的を忘れて、幕間の余興を主にしている感じである。紅白歌い修めの森さんは「おふくろさん」をしんみりと唄え上げていた。世帯交代が進む中で、ぎんぎらぎんではないが、舞台の背景が華々しく大変目に悪い。

天声人語に、除夜の鐘とともに、大晦日のざわつきが嘘のように、静かに引き締まっている。自然の風景は何も変わっていないが、神社や寺の前で柏手と合掌をする。

「御降(おさがり)」の日本海側は荒れた天気でも、太平洋側は晴天で、東京の空には雲一つないと報じていた。

このめでたい日に降る雪をおさがりと先祖は表現した。幸せ、しあわせ、シアワセの3つの幸福で、シアワセは熱燗が腹にしみるかんじで、しあわせは赤ちゃんの寝顔を見る両親、幸せは人生の願望で、幸福の範囲が広がり一家団欒となろう。

何はともあれ、年の初めを幸せに、気分新たに復興の5年目としたい。