2/20(金) 週末の金曜日、昨夜の酒も覚めやらぬうちの目覚めだ。それでも6時半には、台所に立っていた。今朝は、メニューを全く考えてなかった。こんな日もある、何時いつも弁当のことだけを考えている分けじゃない。といっても、何かを考えている訳でもない。要は、な~んにも考えてないということ。
で、台所でメニューを考え始めた。冷蔵庫を物色し、ガサゴソと掻き回して食材を引っ張りだす。貧乏オヤジの冷蔵庫だ、大したものはない。その中から取りだしたのが「牛・豚の挽肉」「小エビ」「豚スライス」であった。
挽肉は「ハンバーグ」に、豚肉は「白菜挟み煮」、小エビは「パスタと根菜のサラダ」にすることにした。卵は、タマネギとベーコンを千切りにして「オムレツ」にすることとなった。先ずは、ハンバーグに入れるタマネギを刻んで炒める。白菜に豚肉を挟んで、和風味で煮る。パスタと人参・ジャガイモを時間差攻撃で茹でる。
そんなことで、七時過ぎに今日のメニューが出揃った。ハンバーグは中々旨そうだ・・・。ハンバーグを作ったのは、昨夜、会社の傍にある「周」というビストロに行ったが、この店がハンバーグで売っている。一個1100円だかしたので、手を出さなかった。今朝は、そのリベンジと云う次第だ。
俺のハンバーグ
俺のハンバーグ、だとか云う名の店がたしかあったが、これこそ正真正銘の”俺のハンバーグ”だぜ!
全て多めに作ってあるので、弁当の残りは私の朝飯の菜になる。もう一人、喰うやつがいた。小僧のやつだが、喰うだけで何の感謝の意も示さない。
―酒場にて―
七時過ぎに「ビストロ周」でスタッフのUと歓談、赤ワインとハイボールを二杯で切り上げた。その後、TOKIOが飲んでいる店「ローカーボ」に参上した。水・木曜日と、フランチャイズの人形町を離れていたので、今夜は地元でと云う次第。
「ローカーボ」でも赤ワインから始めた。TOKIOは既に出来上がリ状態で、いつも以上に煩い。大人の私は、笑って応えるだけ。其処に、HOYAの兄さんが姿を見せた。こりゃあ月曜日の再現だ、てへーんだ・・・。
完全酔っぱらいオヤジになったTOKIOは威勢がいい「次は”ちょっぷく”でYAMAちゃんでしょう」とか言って、意気揚々と三人で「ちょっぷく」に向かった。ちょっぷくは、今夜も客の入りは上々。これを見ると、酒場後見人の私としては安心する。「安酒場 民賑わいて 春を待つ」と云う処か?
昨夜も、ラストオーダーが遥かに過ぎても腰を上げず(TOKIOがだよ)、零時の帰宅となった。毎度あり~!
今週はG1レースがあるので、またしても「ちょっぷく」で、口角泡を飛ばすことになろうな・・・。