やまぼうしー自然の記録帳ー

富山県内の自然を中心に、自然や自然現象を記録にとどめておきたいと思っています。

アオバハゴロモ(富山市営農サポートセンター/富山市月岡町)

2012-08-06 06:19:27 | 昆虫類

エノキの若い枝に、アオバハゴロモがとまっていました。

アオバハゴロモは、口が針状になっているカメムシ(半翅)目の昆虫です。前翅は薄緑色で、ピンクの縁どりがあるきれいな虫で、翅を立てる独特のとまり方をします。

セミやカメムシなどと同じく樹木の汁を吸うため、栽培植物に被害を与えることがあります。

《アオバハゴロモ 2012/08/03》

《アオバハゴロモ 2012/08/03》

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする