やまぼうしー自然の記録帳ー

富山県内の自然を中心に、自然や自然現象を記録にとどめておきたいと思っています。

アズマモグラ(富山市営農サポートセンター/富山市月岡町)

2012-08-09 06:16:50 | 哺乳類

芝生の広場に、モグラの死体がありました。モグラ類の分布からすると、本州の中部以北などに生息するアズマモグラだと思います。アズマモグラは、モグラ類(モグラ属)の中では体の最も小型で、下の写真では携帯電話の長さが約11cmです。

この広場では、雪解け時に、たくさんのモグラ塚が見られますが、実際にモグラを確認したのはこれが始めてです。

《芝生の上で死んでいたアズマモグラ 2012/08/08》

《アズマモグラ 2012/08/08》

《アズマモグラ 2012/08/08》

《モグラ塚がよく見られる芝生の広場 2012/08/08》

なお、この日、富山県では標本記録のないクマゼミ(と思われる)の鳴き声を聞きました。今度は、羽化殻や成体を写真に撮り、記録に残したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする